保育園のベビーカー登園。置き場やベビーカー預かりがあるのか、行く時の工夫など

保育園のベビーカー登園。置き場やベビーカー預かりがあるのか、行く時の工夫など

保育園の送迎にベビーカーを使いたいと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。保育園にベビーカー置き場はあるのか、預かりはしてくれるのかなど気になることもありますよね。今回は、保育園にベビーカーで行くときの工夫や注意点、置けない場合はどうするのかや雨の日の登園方法などについてご紹介します。

保育園へのベビーカー登園

子どもの年齢や保育園までの距離によって、ベビーカーで保育園に行きたいママやパパもいるのではないでしょうか。ベビーカーであれば、小さな子どもでも安心して連れていくことができそうですね。

保育園でベビーカーに行くときの行き方、その場合に気をつけたいことなどを調べてみました。


ベビーカーのみ

自宅から保育園までの距離が近い場合は、ベビーカーのみで登園する場合もあるかもしれません。その場合は、あらかじめ保育園までの道がベビーカーが通るのに十分なスペースがあるのか、人や車の交通量が多いのかなど確認するとよさそうです。


電車とベビーカー

保育園が遠く、ベビーカーを持って電車に乗るママやパパもいるのではないでしょうか。電車に乗る場合は、片手でたためるベビーカーやコンパクトになるベビーカーだとよいかもしれません。

利用駅のエレベーターの有無や場所なども確認しておくとよさそうです。また、混んでいる時間帯はすぐに乗れないかもしれないことも考えて、自宅の出発時間を考えるとよいのではないでしょうか。

登園後、ベビーカーはどうする?

画像
iStock.com/LuVo

保育園にベビーカーで行くときには、ベビーカー置き場があるのか事前に確認が必要になるようです。保育園にベビーカーで行ったとき、その後ベビーカーはどうするのか調べてみました。


保育園に預ける

保育園にベビーカー置き場があるところでは、そのまま帰りまで置いていくことができる場合もあるようです。

保育園によっては、ベビーカー置き場の利用に申し出や予約がいる場合もあるかもしれないので、ベビーカー置き場を利用したいときは、あらかじめ保育園に預かりに関して相談するとよさそうです。


持ち帰る

保育園によっては、ベビーカー置き場を用意しておらず、預かりはできない場合や置けないこともあるようです。

置けない場合には、ベビーカーを一度家まで持ち帰ったり、そのまま職場まで持って行く必要があります。預かりができない場合、どうするのかを考えておくとよいかもしれません。

保育園によってベビーカーの預かりを行っているかは異なるようなので、保育園の見学に行く際はベビーカー置き場の確認や預かりを行っているのかを確認して、置けない場合の対処も考えておくとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

ベビーカーを置いておくときの注意点

画像
iStock.com/clubfoto

保育園にベビーカーを置いていくことができるとき、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。ベビーカーの預かり時の注意点をまとめてみました。


広さの確認

自分の使用しているベビーカーは置くことができるのか、二人乗りベビーカーを使っている場合はその分の広さがあるのかなど、ベビーカー置き場のスペースがどのくらいなのかを確認しておくとよいかもしれません。

保育園によっては折りたたんで置いていかなければならない場合もあるようです。


屋内か屋外か

ベビーカーの預かりは行っているけれど、ベビーカー置き場は外にある保育園もあるかもしれません。外にベビーカー置き場がある場合は、日よけや雨よけのためにカバーをかぶせるなど工夫をするとよさそうです。


防犯対策をする

保育園のベビーカー置き場は、さまざまな人が利用しており、間違えてしまうこともあるかもしれません。外にベビーカー置き場がある場合、盗難も心配ですよね。

そのようなことを防ぐためにも、ベビーカーの防犯対策をしておくとよいのではないでしょうか。つなぐ場所があれば、鍵つきのチェーンを使うのもひとつの方法かもしれません。また、防犯ブザーをつけておいてもよさそうですね。

雨の日のベビーカーでの送迎

雨の日のベビーカーでの送迎はどのようにすればよいのでしょうか。雨の日の送迎について、方法を調べてみました。


レインカバーを使う

ベビーカーを覆ってくれる、ベビーカー専用のレインカバーが販売されているようです。レインカバーがあれば、子どもはレインコートを着なくても雨に濡れず保育園まで行くことができてよいかもしれませんね。


レインコートを着る

ママも子どももレインコートを着るというママもいるようです。子どもも、お気に入りのレインコートなどであれば、雨の日でも楽しみながら保育園へ行くことができそうですね。濡れてしまうことも考えられるので、タオルなどを準備しておくとよさそうです。


傘スタンドを使う

ベビーカーの取っ手に取りつける、傘スタンドというものがあるようです。傘スタンドを使用すれば、ママも両手でベビーカーを押すことができるので安全かもしれません。

片手での操作が不安な場合や重さがある場合は、傘スタンドを使用してみるのもよさそうですね。

雨の日のベビーカーでの送迎は、晴れている日よりも見えづらくなったりすべりやすくなっています。また、雨が強い場合は送迎方法を変えるなど、安全にも気をつけながらをベビーカーを使用できるとよさそうですね。

ベビーカーでの登園は事前に確認を

画像
iStock.com/monzenmachi

保育園にベビーカーで登園したい場合は、園によっては置けない場合もあるので事前にベビーカー置き場があるのかや、預かりを行ってくれるのかなどを確認しておくとよさそうです。

雨の日のベビーカーでの送迎は、レインカバーを使うなど工夫してみるとよいかもしれません。保育園までの距離や子どもの年齢も見て、保育園への登園方法としてベビーカーを検討してみるのもよいのではないでしょうか。

2018.08.13

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。