3時間はお昼寝しすぎ?生後4カ月、お昼寝しないときの寝かしつけや起こすタイミング

3時間はお昼寝しすぎ?生後4カ月、お昼寝しないときの寝かしつけや起こすタイミング

生後4カ月の赤ちゃんがお昼寝しない、寝かしつけが大変だと感じたり、3時間以上寝ていてお昼寝しすぎで心配というママもいるようです。そこで今回は、生後4カ月の赤ちゃんのお昼寝について、寝かしつけの方法や起こすタイミングなどをご紹介します。

生後4カ月の赤ちゃんのお昼寝について

ママたちに生後4カ月の赤ちゃんのお昼寝について聞いたところ、個人差もあるようですが、一度に寝る時間はだいたい1時間から、長くて3時間ほどのようです。なかには、熟睡できず30分ほどで起きてしまうこともあるという赤ちゃんもいるようです。

お昼寝に関するママの悩み

生後4カ月の赤ちゃんのお昼寝について、ママが抱える悩みはそれぞれ違うようです。


お昼寝しない

赤ちゃんがなかなかお昼寝をしないため、睡眠時間が足りているのか心配というママもいるかもしれません。また、お昼寝中に家事を済ませるつもりだったので、思い通りに家事ができないと感じることもあるようです。


長いお昼寝は起こすべき?

熟睡の赤ちゃん
iStock.com/AppleZoomZoom

赤ちゃんが長く眠り過ぎて困るというママもいるようです。なかには、3時間以上お昼寝したり、夕方に近い時間にお昼寝をしたりして、夜に寝る時間が遅くなってしまう赤ちゃんもいるでしょう。

お昼寝が長い場合などは、赤ちゃんが夜きちんと眠られるよう、授乳やオムツ替えのタイミングで起こすのもよいかもしれません。

お昼寝が短い

せっかく寝かしつけても、すぐに起きてしまう場合もあるかもしれません。赤ちゃんのお昼寝が短いと感じる場合は、カーテンを閉めて部屋を暗くしたり、テレビや音楽を消したりして、赤ちゃんが熟睡できる環境を作ってあげるとよいようです。

そのほかにも、部屋が暑かったりオムツが濡れていたりしてすぐに起きてしまう場合もあるようなので、赤ちゃんが快適に眠れるように配慮してあげるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

お昼寝をしないときの対処法

なかなかお昼寝しない赤ちゃんを寝かしつけたい場合は、どのようにすればよいのでしょうか。


環境を作る

赤ちゃんのお昼寝が短いときと同様、まずはカーテンを閉めて部屋を暗くするなどして、赤ちゃんが落ち着いて眠れる環境を整えてあげるとよさそうです。


優しくタッチ

赤ちゃんに触れるママ
iStock.com/Bennewitz

赤ちゃんの背中や胸、お尻などを、優しくトントンとたたいてあげるのもよいようです。なかには、背中を優しくさすることで寝ついてくれる子もいるようなので、触り方をいろいろと試してみてもいいかもしれません。


お昼寝の時間を決める

赤ちゃんの生活リズムを決めて、毎日同じ方法で寝かしつけをすることで、赤ちゃんが寝つきやすいというママの声もありました。お昼寝のタイミングに合わせて、朝起きる時間や夜寝る時間も決めておくとよいかもしれません。

お昼寝の寝かしつけに使えるグッズ

赤ちゃんを寝かしつけるのに、さまざまなグッズを活用するのもよいようです。寝かしつけに使えそうなグッズを見てみましょう。


ベビーラック

寝かしつけにベビーラックを利用しているママもいるようです。ベビーラックに赤ちゃんを寝かせてゆらゆらと揺らしてあげることで、お昼寝してくれるかもしれません。自動で揺らせるベビーラックもあり、手動のものでもじゅうぶん寝てくれる、というママもいるようですが、より楽に寝かしつけをしたい場合は、自動のものを選んでもよいかもしれません。


メリー

メリー
iStock.com/Laughing_Dog_Photography

寝転がった赤ちゃんの上でお人形などが回るメリーは、赤ちゃんが起きているときにも使えますが、寝かしつけにも使えるようです。メリーから流れるオルゴール調の優しい音楽を聴きながらだと、赤ちゃんも眠りに入りやすいのではないでしょうか。なかには、ゆらゆら揺れる人形を見ているうちに、眠ってしまう赤ちゃんもいるようです。


おしゃぶりやガーゼ

新生児の頃から、眠るときにおしゃぶりを使っている子や、ガーゼをおしゃぶりのように口に含みながら眠る子もいるようです。何かをしゃぶることで赤ちゃんが安心できるようであれば、寝かしつけに使ってみるのもよいかもしれません。

お昼寝につながる生活リズムを

気持ちよく眠る赤ちゃん
iStock.com/OJO Images

生後4カ月の赤ちゃんはお昼寝しない場合もあれば、お昼寝しすぎる場合もあるようです。スムーズに寝かしつけるためにも、お昼寝につながる生活リズムを作り、3時間以上寝ている場合はきちんと起こすよう気をつけてあげるとよいかもしれません。

生後4ヶ月の赤ちゃんがぐずる、一日中ずっと泣く、機嫌が悪いときの原因と対処法【体験談】

生後4ヶ月の赤ちゃんがぐずる。一日中ずっと泣く、夜中、昼間など、ママたちに聞く原因と対処法

生後4ヶ月の赤ちゃんが夕寝する時間帯は?夕寝が長いときに気になったこと

生後4ヶ月の赤ちゃんが夕寝する時間帯は?夕寝が長いときに気になったこと

夜間授乳用のライトの選び方。使い方のポイントとは

夜間授乳用のライトの選び方。使い方のポイントとは

2018.06.03

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。