生後2ヶ月の赤ちゃんのお昼寝。時間が短いときや回数が少ないときの対処法

生後2ヶ月の赤ちゃんのお昼寝。時間が短いときや回数が少ないときの対処法

生後2ヶ月頃の赤ちゃんがお昼寝をしないことで困っているママもいるのではないでしょうか。回数が少なかったり、寝る時間が短く悩むこともあるかもしれません。今回は、生後2ヶ月赤ちゃんのお昼寝の回数や時間、スムーズにお昼寝できないときの対処法、お昼寝に使えるグッズをご紹介します。

生後2ヶ月の赤ちゃんのお昼寝に関するママの悩み

生後2ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について悩んでいることをママたちに聞きました。

「どこでお昼寝をさせるとよいか悩みました。寝室は静かですが、目が届きにくいので、リビングで寝かせるべきかどうか考えていました。」(20代ママ)

「お昼寝をしても、小さな物音ですぐに起きてしまい、まとまった時間寝てくれないのが悩みです。午後に1回しか寝てくれないこともあり、眠る回数が少ないのではないかと心配になったこともあります。」(20代ママ)

「夕方くらいまでお昼寝をせずに起きていることがあり、家事ができないし、お昼寝してくれないと夜寝るのも遅くなるので困りました。」(20代ママ)

赤ちゃんが生後2ヶ月の頃は、なかなか寝ない、お昼寝の時間が短いなどの悩みをもつママが多いようです。そのほかに、赤ちゃんが3時間を超えるような長いお昼寝をしたときに、起こしてよいのか気になるというママの声もありました。

生後2ヶ月の赤ちゃんが1日にお昼寝する回数と時間

赤ちゃん昼寝
leungchopan/Shutterstock.com

生後2ヶ月の赤ちゃんが1日に何回お昼寝をするか気になる場合もあるかもしれません。1日に何回お昼寝をしたか、1回のお昼寝で何時間眠ったかをママたちに聞きました。


回数

「日中も細切れに寝ていたので、これがお昼寝だという認識はありませんでしたが、正午から夕方にかけて2~3回くらい寝ていました。」(30代ママ)

「2~3回お昼寝することが多かったです。しっかり寝たときは1回だけのときもありました。」(20代ママ)

生後2ヶ月の赤ちゃんは眠ったり起きたりを繰り返してすごす場合が多いようです。赤ちゃんのその日の体調などによって、回数が増えたり減ったりすることもあるかもしれませんね。


時間

「30分ほどで目覚めるときもあれば、3時間近く寝ているときもありました。そろそろミルクを飲まないとお腹がすきそうだなというときは起こしました。」(30代ママ)

「だいたい1時間~2時間くらいお昼寝をしていました。眠りが浅い子だったので、30分以内に起きてしまうこともありました。」(20代ママ)

短い時間しか寝ない赤ちゃんやぐっすりと深く眠る赤ちゃんなど、お昼寝する時間はさまざまなようです。

こちらの記事も読まれています

赤ちゃんのお昼寝の回数が少ないときや時間が短いときの対処法

赤ちゃんがお昼寝をしないときや回数が少ないとき、すぐに目覚めてしまうときの対処法をご紹介します。


環境を作る

お昼寝の回数が少ないときや途中で目が覚めやすいときは、スムーズに睡眠できるように、環境を整えておくことから始めましょう。

赤ちゃんが寝る時間だと認識しやすいように、寝る部屋は暗くしておくといいようです。テレビや液晶画面の光も消しておくようにするとよいかもしれません。


優しくタッチ

画像
Sellwell/Shutterstock.com

入眠方法は、赤ちゃんにより違うようですが、やはり1番好きなのはママとのスキンシップではないでしょうか。お昼寝するときや途中で目が覚めてしまったときは、ママに背中や胸、お尻などを優しくトントンしてもらえると安心して眠りやすくなる赤ちゃんもいるようです。


お昼寝の時間を決める

一般的には、生後2ヶ月頃の赤ちゃんはまだまだ生活リズムがついておらず、睡眠サイクルもバラバラな時期のようです。ですが、早いうちからお昼寝の時間をきちんと決めて、お昼寝時間に合った生活サイクルをつくったというママの声もありました。さらに、毎日同じ場所、同じ寝かしつけ方法を意識している、という声もありました。

赤ちゃんのお昼寝に便利なグッズ

赤ちゃんがお昼寝しやすくなるグッズにはどんなものがあるのでしょうか。


ベビーラック

ゆりかごのように揺れるベビーラックは、寝かしつけアイテムとして人気があるようです。手動で揺らすタイプと自動タイプがあり、自動タイプは寝かしつけ専用として使っているというママの声もありました。


抱っこ紐

日中はおでかけをしたり、家事をしたりなど抱っこ紐の中で過ごす赤ちゃんも多いのではないでしょうか。夜の寝かしつけ用としても使いやすいでしょう。


メリー

まだ1日の大半を寝て過ごしている赤ちゃんにとって、メリーの優しいオルゴール調の音色は心地よく、眠りに入りやすいアイテムの1つとして人気があるようです。オートタイマー付きのものもあるので鳴らしっぱなしになる心配もないでしょう。

生後2ヶ月の赤ちゃんがお昼寝しやすいように生活リズムを整えよう

画像
Sellwell/Shutterstock.com

赤ちゃんのお昼寝の時間が短かったり、回数が少なかったりする場合は、お昼寝時間をきちんと決め、生活リズムを整えるとよいようです。部屋を暗くして眠りやすい環境作りをしたり、ベビーラックや抱っこ紐などのグッズを活用したりしてもよいかもしれません。

生後2ヶ月の赤ちゃんが気持ちよく眠れるような工夫ができるとよいですね。

2018.05.27

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。