キャベツを使った離乳食。キャベツの冷凍保存方法と初期~完了期の進め方

キャベツを使ったアレンジレシピ

キャベツを使った離乳食。キャベツの冷凍保存方法と初期~完了期の進め方

離乳食にキャベツはいつから取り入れられるのかや、離乳食の進め方について気になるママやパパもいるかもしれません。離乳食に使うキャベツは冷凍保存できるのでしょうか。離乳食初期~完了期の進め方や、キャベツを使った離乳食のアレンジレシピについてご紹介します。

離乳食にキャベツはいつから取り入れられる?

キャベツ
optimarc/Shutterstock.com

離乳食を進めるなかで、キャベツはいつから取り入れられるのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。

離乳食初期から、赤ちゃんにキャベツを与えていたというママの声がありました。離乳食にキャベツを取り入れる際には、やわらかい内側の葉を使うとよいようです。

離乳食の進みに合わせて、赤ちゃんが上手に食べものを噛めるようになってから少し固めの食感を楽しめる外側の葉を使うとよいでしょう。

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食に作る豚肉とキャベツを使った時期別レシピ

離乳食に作る豚肉とキャベツを使った時期別レシピ

【時期別】キャベツを使った離乳食の進め方

キャベツの進め方を離乳食の時期別にご紹介します。


離乳食初期

厚生労働省の資料では、離乳食初期は生後5カ月頃~6カ月頃とされています。調理形態は、なめらかにすりつぶした状態にするとよいようです。

キャベツを細かく刻んでやわらかく茹で、裏ごしをするとよいでしょう。体調や機嫌がよいときなど赤ちゃんの様子を見ながら1日1回、1さじから始めるとよいようです。

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食中期

厚生労働省の資料では、離乳食中期は生後7カ月~8カ月頃とされています。舌でつぶせる硬さに調理すると赤ちゃんが食べやすいでしょう。

キャベツを細かく刻んで茹で、すりつぶすとよいようです。

離乳食中期では、1日に2回離乳食を取り入れるとよいとされています。

赤ちゃんがいろいろな味や舌ざわりを楽しめるように、キャベツといっしょに離乳食に使う食材を少しずつ増やしていくとよいでしょう。

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食後期

厚生労働省の資料では、離乳食後期は生後9カ月~11カ月頃とされています。調理形態は、歯茎でつぶせるくらいの硬さがよいようです。

キャベツをやわらかく茹でて、2~3mmほどの大きさに刻みます。離乳食の進みに合わせて大きさを調節しましょう。

離乳食後期では、1日に3回離乳食を取り入れるとよいようです。キャベツを使ったさまざまなメニューを赤ちゃんが楽しめるとよいですね。

離乳食後期のキャベツの進め方。手づかみレシピや冷凍保存方法を紹介

離乳食後期のキャベツの進め方。手づかみレシピや冷凍保存方法を紹介

離乳食完了期

厚生労働省の資料では、離乳食完了期は生後12カ月~18カ月頃とされています。調理形態は、歯茎で噛める肉団子くらいの硬さを目安にするとよいとされています。

キャベツをやわらかく茹でて、5mm~1cmほどの大きさにに切るとよいようです。生活のリズムを意識しながら、1日3回の離乳食に合わせて、必要に応じ1日1~2回の捕食を与えましょう。

離乳食完了期のキャベツを使ったレシピの工夫や冷凍保存方法

離乳食完了期のキャベツを使ったレシピの工夫や冷凍保存方法

こちらの記事も読まれています

離乳食に使うキャベツの冷凍保存方法

離乳食初期・中期では、ペースト状にしたキャベツを製氷皿に入れたり、離乳食後期・完了期では、刻んだキャベツを茹でてフリーザーバッグに入れたりして冷凍保存していたというママがいました。

離乳食の進みに合った形状にキャベツを調理して冷凍保存しておくと、離乳食作りの手間を減らせるようです。

すぐに離乳食を用意できるように、にんじんや玉ねぎといっしょに調理して冷凍保存するのもよいかもしれません。

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?キャベツの離乳食時期別の進め方とアイディア

キャベツを使った離乳食のアレンジレシピ

料理 女性
Rawpixel.com/Shutterstock.com

キャベツを使った離乳食のアレンジレシピをご紹介します。


キャベツと豆腐のうどん

やわらかいキャベツとうどん、豆腐を使ったレシピは、離乳食中期頃の赤ちゃんも食べやすいかもしれません。

離乳食用の粉末のホワイトソースや、粉ミルクを使うと、洋風の味になるようです。アレンジを加えながらさまざまな味を楽しめるとよいですね。

離乳食中期。キャベツと豆腐のうどん

キャベツとツナのおやき

離乳食後期頃になると、手づかみ食べをしながら食事を楽しむ赤ちゃんもいるかもしれません。

赤ちゃんが食事に興味を持てるように、キャベツとツナを使っておやきを作ったというママがいました。

作ったおやきは冷凍保存できるようです。1度にたくさんおやきを作って冷凍保存をすると、食べる量だけ加熱をしてすぐに用意できるかもしれませんね。

離乳食後期のキャベツの進め方。手づかみレシピや冷凍保存方法を紹介

離乳食後期のキャベツの進め方。手づかみレシピや冷凍保存方法を紹介

キャベツ入りハンバーグ

離乳食完了期頃になると、食べ物の好き嫌いが出てくる赤ちゃんもいるようです。野菜の食感や風味が苦手で、赤ちゃんがなかなか食べないということもあるもしれません。

赤ちゃんが野菜を食べられるように、キャベツやにんじんなどの野菜と、お肉を混ぜ合わせてハンバーグを用意したというママがいました。

野菜を細かく刻んだり、他の食材と混ぜ合わせたりして工夫しながら調理すると、赤ちゃんもおいしく食べられるかもしれません。

離乳食完了期のキャベツを使ったレシピの工夫や冷凍保存方法

離乳食完了期のキャベツを使ったレシピの工夫や冷凍保存方法

離乳食にキャベツを取り入れよう

赤ちゃん 食事
szefei/Shutterstock.com

キャベツは離乳食初期から与えられるため、離乳期のさまざまなメニューに取り入れやすいかもしれません。

初めてキャベツを与えるときは、赤ちゃんの様子を見ながら、なめらかにすりつぶした状態のものを与えるとよいでしょう。

キャベツをペースト状にしたり、細かく刻んだりして冷凍保存することもできるようです。

赤ちゃんがおいしく食べられる離乳食を用意して、キャベツを使ったさまざまなメニューを味わえるとよいですね。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2020年2月7日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材や料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2020.01.28

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。