超音波式加湿器の掃除の仕方。お手入れの手順やコツ、あると便利な道具とは

超音波式加湿器の掃除の仕方。お手入れの手順やコツ、あると便利な道具とは

超音波式加湿器のお掃除は意外とやりだすと大変、と思う方もいるかもしれません。掃除をするときのコツやあると便利な道具、使用方法などについて考えてみました。

超音波式加湿器の掃除方法の手順

超音波式加湿器
komokvm/Shutterstock.com

超音波式加湿器は水に超音波をあてて細かく粉砕し、ファンで空気中に拡散するタイプの加湿器。タンクに水とアロマを入れて加湿するアロマディフューザーも、超音波式加湿器の一種です。超音波式加湿器の掃除手順や、やり方をご紹介します。


残っている水を捨てる

超音波式加湿器はタンク内や本体に水が残る場合があります。まずは、残っている水をすべて捨てましょう。タンクの水がたくさん残っている場合は、タンクを回しながら水を捨てると早く抜けるようです。


タンク、本体の内側、振動板を掃除する

タンクを掃除するときは、少量の水を入れて3~4回程度ふり洗いをします。超音波式加湿器の掃除をしているママの中には、タンク内を洗うときにペットボトル用のスポンジや水筒用のスポンジを使って掃除している人もいるようです。

本体の内側の掃除は、柔らかい布を使って全体を拭きます。本体の内側には、超音波を発生させる部品の振動板があります。振動板を掃除するときは、柔らかい布やティッシュを使って優しく拭くとよいでしょう。


本体の外側を掃除する

本体の外側はタオルを使って全体を拭きます。タオルの半分を水で濡らし固く絞って水拭き用に、もう半分はそのままの状態で乾拭き用にすると、タオル1枚で済むのでよいかもしれません。噴射口は水が残りやすいので、しっかりと拭きましょう。

超音波式加湿器によっては、本体にフィルターがあるタイプもあります。フィルターがある場合は、フィルターを外してティッシュで軽くなぞり、ホコリを落としましょう。

超音波式加湿器の掃除道具

超音波式加湿器の掃除を行うときにあると便利な掃除道具や、使い方をご紹介します。


綿棒、歯ブラシ

歯ブラシと綿棒
Sobolevskaya Tatyana/Shutterstock.com

綿棒や歯ブラシは、細かい部分を掃除するのに便利なアイテムです。やわらかい素材が特徴の綿棒はデリケートな振動板を掃除するときや、細かな汚れを拭き取るのに役に立ちます。

歯ブラシは、タンクの入り口やタンクのキャップ、本体内側の隅などの汚れを、かき出して掃除することができます。


クエン酸

水を入れるタンクは、使用しているうちに水垢やカビが付着する場合があります。水垢やカビはミネラル成分が固まったアルカリ性の汚れのため、掃除するときは弱酸性のクエン酸が効果的なようです。

クエン酸で掃除をするときは、大きなバケツにぬるま湯を入れてクエン酸を溶かします。ぬるま湯3Lに対してクエン酸20g程度が適量です。クエン酸水ができたらタンクを浸けて30分程度放置すると、汚れが落としやすくなるようです。


扇風機、ドライヤー

超音波式加湿器の衛生面を考えて、本体やタンクを乾かして使う人もいます。加湿器を乾かして使いたい人は、ドライヤーや扇風機を使ってみてはいかがでしょうか。扇風機やドライヤーは、自然乾燥させるよりも大幅に時間短縮することができます。

ドライヤーは、ピンポイントで乾燥させることができるので、振動板を乾かすときに活躍します。ドライヤーを使用するときは冷風を使うとよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

超音波式加湿器の掃除のコツ

超音波式加湿器の掃除のコツを身につけると、日々の掃除が楽になるかもしれません。


毎回水を総入れ替え、1週間に1回程度乾かす

タンクに残った水をそのまま使ったり継ぎ足したりすると、カビや水垢の原因になってしまいます。タンクの掃除を楽にするためにも、タンクの水は毎回総入れ替えしましょう。水を使用する加湿器は菌が繁殖しやすいので、1週間に1回程度乾かすといいようです。


アルコールで殺菌

カビなどの菌を抑えるのに効果的なのがアルコールです。アルコールは、タンクや本体の内側を掃除した後に使います。アルコール殺菌を行なっているママの中には、霧吹きにアルコールを入れて使っている人もいるようです。

【体験談】超音波式加湿器の掃除方法

調子のよい加湿器
Africa Studio/Shutterstock.com

実際に超音波式加湿器の掃除を行ったママたちの体験談をご紹介します。


蒸気の出方に変化が

「超音波式加湿器を使用して4カ月ほど経ったころ、蒸気が少ないなと感じるようになりました。加湿器は正常に運転していたので、掃除に原因があるようです。そこで、タンクや本体の内側をよく観察してみました。

タンクは毎日洗っているのできれいでしたが、本体の内側にある振動板にピンク色の汚れを発見。ピンク色の汚れはティッシュを使って丁寧に拭き取ると、簡単に落とすことができました。振動板をきれいに掃除してからは蒸気の出方が正常になり、快適に使用できています。蒸気をしっかり出すためには振動板の掃除をしっかりするといいようです」(20代/0歳児のママ)


超音波式加湿器専用のクリーニングキットを使いました

「私は、超音波式加湿器を3年ほど前から使用しています。長く使用するにあたって衛生面が気になったので、超音波式加湿器専用のクリーニングキットを使ってみることにしました。私が購入したのは、専用ブラシと専用洗剤がセットになったものです。

掃除をするときは、水が入った本体の内側に洗剤1袋を入れてそのまま30分程度放置します。その後は専用のブラシで掃除します。専用ブラシは細かいところまで掃除できるので使いやすかったです。クリーニングキットは、1週間に1回のスペシャルケアとして活用しています。スペシャルケアをすることで、より安心して使用できるようになりました」(30代/7歳児、3歳児のママ)

衛生的に使用するためにも、掃除は欠かさずに

眠る赤ちゃん
iStock.com/Yuji_Karaki

タンクの水をそのまま放出する超音波式加湿器を安心して使うためには、日々の掃除をしっかりと行うとよいでしょう。日々の掃除が面倒にならないように、手順やコツを身につけて楽にお手入れを行えるようになるとよいですね。

2018.04.02

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。