ワンプレートのおせちを作ろう。ママたちが用意した人気のレシピや盛りつけ方

ワンプレートのおせちを作ろう。ママたちが用意した人気のレシピや盛りつけ方

お正月には、近頃人気のワンプレートのおせちを作ろうと考えるママもいるかもしれません。今回の記事では、ワンプレートのおせちを作るときに用意したものや簡単な定番おせちや離乳食おせちなどのレシピ、盛りつけるときのポイントについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

ワンプレートのおせちを作ろう

古くからお正月の料理とされているおせちは、重箱に盛りつけるものが定番のようですが、最近はワンプレートにおしゃれに盛りつけるおせちも人気があるようです。

一人分ずつ盛りつけることができるワンプレートのおせちは、見た目が華やかなだけでなく、子どもに食べやすくアレンジできるかもしれません。ママたちはワンプレートのおせちをどのように作っているのでしょう。

ワンプレートのおせちを作るときに用意したもの

ワンプレートのおせちを作るとき、どのようなものを用意するとよいのでしょう。ママたちに聞いてみました。


プレート

「おせち用に四角い陶器のプレートを用意しました。お正月なので白いプレートに赤い手毬の絵が描かれた、和風のおしゃれなプレートにしました」(20代ママ)

「我が家では木製の小型のお盆をおせちのプレートに使いました。黒塗りのお盆を使うと、かまぼこやエビなどの色が引き立つように思いました」(30代ママ)

人気のワンプレートのおせちを作るために、お正月の雰囲気にあうプレートを用意したママがいました。プレートには陶器や木製、和風や洋風などさまざまな種類があるようなので、作りたいおせちのイメージにあいそうなプレートをを考えて選ぶとよいかもしれません。


小皿や小鉢

おせち
iStock.com/yumehana

「ワンプレートにおせちを一品ずつ盛りつけるため、小皿を何種類か用意しました。プレートに置いたときに華やかに見えるように、さまざまな色や形の小皿を選びました」(40代ママ)

「おせちをプレートに乗せるために、子どもの好きなミカンの中身をくり抜いて小皿のかわりにしてみました。ほのかにミカンの香りもして、子どもにも人気でした」(20代ママ)

プレートの上に乗せて使えるよう小皿を用意したママもいるようです。汁気の多いものを入れるために深さのある小鉢を用意したり、プレートとは違う色の豆皿を用意したりと選び方も工夫するとよいかもしれません。


お正月らしい小物や飾り

「ワンプレートのおせちを華やかにするために、小さなお正月飾りをいくつか用意しました。我が家では和紙で作った折り鶴や凧、南天の葉などが人気の飾りです」(30代ママ)

おせちのプレートを飾るために、お正月用の小物を用意したママがいました。おせち料理や小皿だけではなく、お正月らしい飾りをプレートの上に散りばめることで、簡単に華やかなおせちになりそうです。

ワンプレートのおせちのレシピ

ワンプレートのおせちのレシピにはどのようなものがあるのでしょう。ママたちに、おせちのメニューやレシピを聞いてみました。

こちらの記事も読まれています

定番のワンプレートおせちのレシピ

「我が家では田作りや黒豆、お煮しめ、伊達巻などの定番のおせちをワンプレートにして作りました。きんとんはさつまいもを使い、プレートに乗せやすいようにスイートポテトほどの硬さにしたところ、子どもにも食べやすかったようです」(30代ママ)

定番のメニューを並べて人気のワンプレートおせちを作ったママがいました。煮物に入れるにんじんやしいたけを花形に飾り切りすると、簡単にお正月らしい雰囲気になるかもしれませんね。


洋風のワンプレートおせちのレシピ

ローストビーフ
iStock.com/gyro

「ローストビーフやチーズ入りの卵焼きなどを作って、洋風のワンプレートのおせちにしました。レンコンやカボチャは煮物にすると汁気が多くなりプレートに盛りつけにくいと思ったので、乗せやすくするために素揚げをして塩で味つけをしました」(20代ママ)

洋風のメニューで作るワンプレートのおせちも人気があるようです。材料を煮つけるのでなく揚げたり焼いたりと調理方法を工夫することで、プレートに乗せやすいおせちになるかもしれません。


離乳食のワンプレートおせちのレシピ

「離乳食後期の子どもも食べられる簡単なワンプレートのおせちを作りました。おもちのかわりに鮭フレークで小さなおにぎりを作り、茶碗蒸しは出汁だけで味つけをして大き目のお猪口に入れました。鶏ひき肉で一口サイズのつくねを作ったら、手づかみでおいしそうに食べてくれました」(30代ママ)

離乳食後期の赤ちゃんや子どものおせちをワンプレート用にアレンジしたママもいました。大人用のおせちを取りわけて作る場合は、味つけをする前に取り出して、手づかみしやすい形や大きさにして作ったというママの声もありました。

プレートにおせちを盛りつけるコツ

ワンプレートおせち
iStock.com/yumehana

プレートにおせちを盛りつけるとき、簡単にきれいな仕上がりにするためにはどのようなコツがあるのでしょうか。


少量ずつ盛りつける

「ワンプレートにおせちを盛りつけるときは、一品を一口で食べられる量にすることを意識しています。一つの小皿に少量ずつ盛りつけることで、見た目も上品で食べやすいおせちになりました」(30代ママ)

ワンプレートのおせちを作るときには、プレートの上にさまざまな料理が散りばめられるように、それぞれを少量ずつ盛りつけるとよいかもしれません。少量ずつにすることで、プレートに乗る料理の種類が増え、豪華なおせちに見えたというママの声もありました。


彩りを豊かにする

「私はおせちをワンプレートに盛りつけるときに彩りにポイントをおいています。プレートの色とそれぞれの料理の色で華やかな絵を描くようなつもりで盛りつけています」(20代ママ)

彩りをよくすることもワンプレートに盛りつけるコツといえるかもしれません。ママのなかには、お正月らしさを出すために和紙の千代紙で作った小物を置いたという声もありました。


高さを考える

「平らなプレートを使っておせちを盛りつけるときは高さもポイントと考えています。手前に低いものを並べ、奥に行くほど高さのある小鉢を使うなど工夫をすると、料理も取りやすくなりました」(40代ママ)

平らなプレートにおせちを並べるときは、高さで変化を出すとおしゃれな雰囲気になるかもしれません。子ども用にワンプレートのおせちを作るときは、手が届きにくい奥にあるものを小鉢に入れると、子どもからも見えやすく、手に取って食べやすかったというママの声もありました。

ワンプレートのおせちを作ってお正月をすごそう

パパママ子ども
iStock.com/JohnnyGreig

人気のワンプレートおせちの作り方は、ママたちによってもさまざまなようです。盛りつけ方を工夫するだけでも簡単にワンプレートのおせちが作れるかもしれません。

定番のレシピをアレンジしたり離乳食用のメニューを並べたりして、家族で楽しめるワンプレートのおせちを作り、楽しいお正月をすごせるとよいですね。

お正月のおせち料理。歴史や料理の意味、自宅でできる簡単レシピや盛り付け方など

お正月のおせち料理。歴史や料理の意味、自宅でできる簡単レシピや盛り付け方など

2018.09.14

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。