1歳児を保育園に預けるとき、一日のスケジュールや遊びの様子の他に、保育料金が気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、お弁当箱や水筒などの園グッズ、服装や靴を確認するなどの入園式前の準備、園に通ってよかったことなどを体験談を交えてご紹介します。
仕事などのさまざまな事情から、保育園に何歳から子どもを預けたらよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。そこで、ママやパパたちに保育園に子どもを預けるタイミングを聞いてみました。
保育園に子どもを預けるときに、1歳児クラスでは子どもたちがどのようにしてすごしているのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。1歳児クラスの子どもを持つママやパパたちに一日のスケジュールや遊びの様子について聞いてみました。
7:30~順次登園、自由遊び
9:30~おやつ
10:00~活動
11:30~昼食(給食やお弁当)
12:30~お昼寝
15:00~おやつ
16:00~自由遊び、順次降園
園によって昼食やお昼寝の時間帯は多少異なることもあるようです。また、早朝保育や延長保育を利用する場合、料金がかかることもあるというママの声も聞かれました。
他にも、園の行事などで1歳児クラスもお弁当や水筒を持って園周辺をお散歩したり遊んだりして楽しむこともあるそうです。
1歳クラスへ入園するにあたり、どのような準備をしたのでしょうか。ママやパパに聞いてみました。
1歳から保育園に通ってよかったと感じることを、ママやパパたちに聞いてみました。
0歳や1歳になるタイミングで保育園へ預けるママやパパがいるようです。子どもを保育園に預ける時間帯によって料金が変わる場合もあるかもしれません。園によってお弁当や水筒を準備することもあるようなので、入園式前に行われる説明会で配布される資料などで持ち物や服装、靴などを確認しておくとよさそうです。
保育園に通うことで、生活リズムが整い朝ごはんを食べるようになったり、泣かないで通えるようになったりしたという声も聞かれました。保育園のスケジュールを見ながら、ママやパパも子どもと遊ぶ時間をもつなど楽しい時間をすごせるとよいですね。
2020年03月19日
子どもの成長に不可欠な「あそび」と「栄養」について学べるイベントが開催されました。今回の記事では、明治とボーネルンドのコラボ記念イベントである子育てセミナー「もぐもぐ+あそぼプロジェクト」のレポートをお届けします。
株式会社明治
PR
パパはママへのプレゼントをどう選んでいますか?夫婦だからこそ本当に喜んでくれるものを選びたいですよね。この記事ではプレゼント選びについて、パパ・ママ双方の本音に迫るアンケート調査を実施しました。そこで明らかになった金額の相場やママの意外な本音から、本当にママが喜ぶプレゼント選びについて考えます。
株式会社MTG
いつもKIDSNAをご愛読いただきありがとうございます。このたびKIDSNAアプリユーザー様限定でのプレゼントキャンペーンを実施することになりました。アンケートにお答えいただき応募された方の中から抽選で豪華商品をプレゼント。詳細は本文をご確認ください。
コロナ禍で迎えるお正月も2回目となり、今年も自宅で家族とゆっくり過ごすという方も多いかもしれません。そこで今回は、おせちやお年玉、年賀状、お正月飾り、お正月遊びの記事を総まとめ。年始のおうち時間に、改めて知識を深めてみてはいかがでしょうか。
いつもKIDSNAをご愛読いただきありがとうございます。このたびKIDSNAアプリユーザー様限定でのプレゼントキャンペーンを実施することになりました。アンケートにお答えいただき応募された方の中から抽選で豪華商品をプレゼント。詳細は本文をご確認ください。
いつもKIDSNAをご愛読いただきありがとうございます。このたびKIDSNAアプリユーザー様限定でのプレゼントキャンペーンを実施することになりました。アンケートにお答えいただき応募された方の中から抽選で豪華商品をプレゼント。詳細は本文をご確認ください。
子どものお祝い行事のひとつであるお宮参り。一般的にお祝い事は避けるべきとされる喪中と重なった場合に、どうすればよいか迷うこともあるでしょう。喪中の考え方やお宮参りの基礎知識、喪中にお宮参りをする場合の気を付けるべきポイントなどについてまとめました。
こどもの日の予定は決まっていますか?今年のこどもの日は、手作りを楽しんでみてはいかがでしょう。おうちにあるもので作れる鯉のぼりや、子どもが喜ぶ鯉のぼり風レシピなど、おうちで過ごすこどもの日をより楽しくするアイディアをまとめました。
生後100日頃に行うお祝いの行事、お食い初め。赤ちゃんが一生食べ物に困らないようにという願いを込めて行います。今回は、お食い初めの由来、準備や手順、料理や服装など、お食い初めのやり方についてまとめました。
保育園の遠足でのお弁当は、子どもにとっては楽しみな時間ですよね。一方で、お弁当作りが苦手、どうやって作ったら喜んでもらえるのかわからない、というママもいるのではないでしょうか。今回は年齢や性別ごとのお弁当作りのポイントや、実際にお弁当を作っているママたちのおすすめレシピを紹介します。