こちらの記事も読まれています
保育園での1日の流れ。0歳児から5歳児クラスの1日の流れとは
必要な持ち物やママたちが心がけていること
保育園の1日の流れが気になるママやパパもいるのではないでしょうか。保育園と幼稚園とではすごし方に違いがあるのか気になる方もいるかもしれません。今回は年齢別の保育園の1日の流れと0歳児、1歳児、2歳児の乳児クラスや3歳児、4歳児、5歳児の幼児クラスで保育園生活に用意した必要な持ち物などをご紹介します。
保育園での1日の流れが気になるとき
子どもが保育園に入園するときに、園ではどのようにすごすことになるのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。保育園での1日の流れが知りたいという方もいるかもしれません。ママやパパたちのなかからは、保育園に持って行く必要な持ち物が知りたいという声や、幼稚園と保育園では1日の流れが違うのか気になるという声も聞かれました。
そこで、今回は0歳児から5歳児まで年齢別の保育園の1日の流れや保育園生活に用意した必要な持ち物をママたちの体験談を踏まえてご紹介します。
【年齢別】保育園の1日の流れ
実際に子どもたちは保育園で1日をどのようにすごしているのでしょうか。年齢別に保育園の1日の流れをご紹介します。
0歳児クラス
7:00~順次登園、自由遊び
9:00~午前睡
9:30~ミルクや捕食
10:00~活動
11:00~昼食
12:00~お昼寝
15:00~ミルクやおやつ
16:00~自由遊び、順次降園
0歳児クラスの場合、一日の流れは決められているものの、子どもの様子にあわせてすごしているようです。1日2回睡眠の時間帯を設けているところもあり、園によってさまざまなようです。
午前中のミルクや補食のあとは、お天気がよい日などはお散歩へお出かけすることもあるそうです。食事面では、離乳食を進めていく際に、まだ食べたことのない食べ物やアレルギーのことなど、先生と情報を密に共有するように心がけたという声も聞かれました。
1歳児、2歳児クラス
7:30~順次登園、自由遊び
9:30~おやつ
10:00~活動
11:30~昼食
12:30~お昼寝
15:00~おやつ
16:00~自由遊び、順次降園
1歳児や2歳児クラスからは、2回のおやつの時間があり、お昼寝は1回になる園もあるようです。お昼寝のときにパジャマに着替えたり、コットを使用したりしているというママの声も聞かれました。
また1歳や2歳児クラスになると、子どもの様子にあわせて徐々にトイレトレーニングを進めていく園もあるようです。
3歳児、4歳児、5歳児クラス
7:15~順次登園、自由遊び
9:00~朝の会
10:00~外遊び
11:30~昼食
13:00~お昼寝(年長児クラスでは活動をする場合も)
15:30~おやつ
16:00~順次降園
幼児クラスになると、屋外活動の時間を多めにとってすごしている園もあるようです。異年齢保育を行っている園もあり、いっしょにお散歩に行くこともあるそうです。
ママのなかからは、自分たちで畑で育てた野菜をクッキングをしたり、季節のイベントなどを行ったりしてすごす日もあるという声も聞かれました。保育園や年齢によっても、登園やお昼寝の時間など1日の流れはそれぞれのようです。
子どもが幼稚園に通っているママからは、8時頃から登園し13:30頃から降園になるという声も聞かれました。保育園や幼稚園によって預かりの時間帯もさまざまなようです。
保育園生活に用意した必要な持ち物
保育園ですごすときに、必要な持ち物が知りたいママもいるかもしれません。保育園生活に用意した必要な持ち物をママたちに聞いてみました。
0歳児、1歳児、2歳児の乳児クラス
20代ママ
30代ママ
2歳児クラスに通っていますが、食事や遊びのなかで汚すことも多いので、着替えを多めに準備しています。それぞれに名前がきちんとついているか、ときどき確認しています。他に、昼寝布団や食事用のエプロンなども用意しました。
0歳児から2歳児の乳児クラスでは、園や年齢ごとによってそれぞれ必要なものが異なるようです。ママのなかからは、ミルクは園で用意してくれたという声も聞かれました。
3歳児、4歳児、5歳児の幼児クラス
30代ママ
うちの園では、主に通園バックや帽子、上履き、昼寝布団などが必要です。他にも、コップや歯ブラシ、手拭きタオルなども用意しました。
幼児クラスでは通園バックなども用意しておくとよいようです。他にも、裸足保育を実施している園では、上履きはいらないというママの声も聞かれました。
入園前に開かれる入園説明会では、必要な持ち物のリストや用意するものに関する決まりなどが書かれた資料を配布する場合もあるようです。資料をもらったら、時間に余裕をもって準備を進められるとよいですね。
保育園に通う子どもとのすごし方で意識したいこと
保育園に通うようになると、子どもの1日の流れもそれまでとはがらりと変わるようです。保育園に通う子どもとのすごし方で意識していることをママたちにきいてみました。
生活リズムを整える
30代ママ
子どもが保育園へ元気に通えるように、夜は早めに寝て起きたら朝ごはんを欠かさずに食べるようにしています。生活リズムを整えていると、子どもも朝すっきりと起きてくれるように思います。
子どもが元気に保育園へ通うためにも、生活リズムを整えることは大切かもしれません。ママのなかからは、あらかじめ保育園の1日の流れを確認し、入園前から園のスケジュールにあわせてすごすように意識したという声もありました。
親子の時間を大切にする
40代ママ
仕事で帰宅が遅いため、仕事の日は子どもと向きあう時間が少なくなってしまいます。お風呂はいっしょに入るようにして、その日のでき事を話すようにしています。
子どもとのコミュニケーションの時間を大切にするように意識しているママもいるようです。ママのなかには、どんなに忙しくても寝る前に子どもと絵本を読み、「今日も1日がんばったね」などと褒めてから寝るようにしているという声もありました。
保育園での1日の流れを確認して準備をしよう
保育園での1日の流れは、2歳児クラスまでと3歳児、4歳児、5歳児と年齢や園によってもさまざまなようです。また、保育園と幼稚園では、預かりの時間帯が変わってくる場合もあるようです。0歳児から2歳児の乳児クラスでは、子どもの成長にあわせてミルクや哺乳瓶、おむつなどが必要だったというママの声も聞かれました。
子どもが元気に保育園へ通えるように生活リズムを整えるように意識してみるのもよいかもしれません。保育園での1日の流れをイメージしながら、新しい生活に向けて準備を進められるとよいですね。
0歳児クラスに通っているうちの子の場合は、おむつやおしりふきの他にも、粉ミルク、哺乳瓶なども用意しました。離乳食用の食器も必要だったので、子どもが食べやすいかと思い、普段使っているものと同じものにしました。