女の子に贈りたい素敵なクリスマスプレゼント

女の子に贈りたい素敵なクリスマスプレゼント

予算や選ぶポイント

女の子向けのクリスマスプレゼントについて気になっているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、女の子向けのクリスマスプレゼントを選ぶポイントや、実際に贈ったプレゼント、クリスマスプレゼントを贈るときの工夫について、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

女の子に贈るクリスマスプレゼントを選ぼう

クリスマスが近づくと、今年はどのようなプレゼントを贈ろうかと考え始めるママやパパもいるのではないでしょうか。女の子が喜んでくれそうなプレゼントはさまざまあるようなので、どのように選ぶとよいか迷うこともあるかもしれません。

そこで今回は、女の子向けのクリスマスプレゼントを選ぶポイントや、実際に贈ったプレゼントについてご紹介します。

クリスマスプレゼントを選ぶポイント

女の子に喜ばれるクリスマスプレゼントはどのように選ぶとよいのでしょう。ママたちに選ぶポイントを聞いてみました。

予算を考える

5歳児・3歳児のママ
子どものクリスマスプレゼントは、大まかな予算を考えてから選んでいます。うちの子は5歳と3歳なので、5歳の女の子には5000円ほどで3歳の女の子には3000円以内のプレゼントにしようと考えています。
クリスマスプレゼントを選ぶ前に、だいたいの予算を考えておくとよいかもしれません。おもちゃは種類が豊富にあるようなので、予算を決めることで選ぶ範囲が絞られそうです。クリスマスを知らない1歳の子どもには1000円以内のおもちゃを選んだというママの声もありました。

年齢にあうプレゼントを選ぶ

5歳児のママ
私たちはクリスマスには本を贈ることにしています。3歳くらいまではきれいな絵本を贈っていましたが、文字が読めるようになってからは、ひらがなで書かれた児童向けの本や漢字に読みがながついている本など、年齢にあう本を贈るようにしています。
子どものクリスマスプレゼントを選ぶときに、年齢にあうものをポイントにしているママがいました。年齢が上がると遊び方が変わったりできることが増えたりすることもあるようなので、子どもの様子をよく確かめて選ぶとよいかもしれません。

子どもの興味や好みにあうプレゼントを選ぶ

おもちゃのピアノ
© jonicartoon - Fotolia
3歳児のママ
年に一度のクリスマスには子どもが興味をもっているものをプレゼントしたいと思っています。この頃音楽に興味をもち始めたようなので、女の子向けのかわいいデザインのピアノをプレゼントしたいと夫と話しています。
クリスマスプレゼントは子どもが興味をもっているものをポイントに選ぶと喜んでもらえそうです。好きなキャラクターがいる女の子には、キャラクターアイテムもよいかもしれません。ママのなかには、子どもの好きなプリンセスのドレスを選んだという声もありました。

ママたちが贈ったクリスマスプレゼント

ママたちは女の子にどのようなクリスマスプレゼントを贈ったのでしょう。実際に贈って喜ばれたものを聞いてみました。

人形やぬいぐるみ

3歳児のママ
うちの子は女の子のためか普段から人形で遊ぶことが多いので、クリスマスプレゼントには着せ替え人形を贈りました。着せ替える服や靴などもセットにして贈ったところ、歓声を上げて喜んでくれました。
人形は女の子が喜んでくれるクリスマスプレゼントの一つかもしれません。着せ替え人形の場合は、洋服などのアイテムを毎年少しずつ増やしていくことで遊ぶ楽しみが続きそうです。動物好きの子どもに大型のクマのぬいぐるみを贈ったというママの声もありました。

ままごとセットやドールハウス

ドールハウス
Supertrooper/Shutterstock.com
4歳児のママ
娘が私の家事に興味をもち始めたので、クリスマスにはキッチンセットをプレゼントしました。おもちゃの包丁で切ることができるマグネットがついた野菜などもセットになっているので、冬の室内遊びに大活躍していました。
おもちゃのキッチンなどのままごとセットも、女の子向けのクリスマスプレゼントのようです。3、4歳の女の子はママになりきって楽しめるかもしれません。ママのなかには、ドールハウスをプレゼントし、中に入れるミニチュア家具をいっしょに作っているという声もありました。

おしゃれアイテム

6歳児のママ
娘は5歳頃からおしゃれな洋服やバッグなどに興味をもつようになったので、クリスマスには冬用のかわいいワンピースと帽子をプレゼントしました。雪が降るような寒い日にも、贈ったワンピースを着ていっしょにお出かけすることが増えました。
おしゃれに興味をもち始めた女の子のために、かわいい洋服や帽子をプレゼントしたママがいました。お気に入りのワンピースに身を包めば、北風の吹く日のお出かけも楽しくなりそうです。雨や雪の日に使える防水タイプのバッグなども喜んでもらえるかもしれません。

女の子へのクリスマスプレゼントの贈り方

女の子にクリスマスプレゼントを贈るときには、どのような工夫をすると喜んでもらえるのでしょう。実際にママたちが考えたアイデアを聞いてみました。

サンタさんからのカードを添える

4歳児のママ
娘のクリスマスプレゼントには、サンタクロースからのカードを添えて贈っています。がんばったことや上手になったことなどをメッセージに入れ、最後に「サンタクロースより」とサインをしておくと「サンタさんありがとう」ととても喜んでくれます。
クリスマスプレゼントにサンタさんからのメッセージカードを添えて贈っているママがいました。実際にサンタさんからの手紙が海外から届くといったサービスもあるようなので、子どものために申し込んでみるのもよいかもしれません。

クリスマスイブにこっそり置く

5歳児のママ
我が家ではクリスマスイブにツリーの下にプレゼントをこっそり置いておくという工夫をしています。クリスマスの朝、プレゼントを見つけて喜ぶ娘を見ることが、私たち夫婦の大きな楽しみになっています。
サンタさんがクリスマスプレゼントを届けてくれるという夢を、できるだけ長く見続けて欲しいと考えるママもいるようです。プレゼントを用意してからクリスマスイブまで子どもに気づかれないようにすることも、ママやパパの楽しみの一つかもしれません。

女の子が喜ぶクリスマスプレゼントを贈ろう

クリスマスを祝う赤ちゃんとママ
iStock.com/yuhirao

女の子向けのクリスマスプレゼントは種類が豊富にあるようなので、あらかじめ予算を考えたり子どもの好みを確かめたりして選ぶとよさそうです。毎年子どもの年齢にあう本を贈っているというママがいました。

クリスマスには普段と違う特別なプレゼントを用意したり贈り方を工夫したりして、子どもに喜んでもらえるとよいですね。

2019年09月05日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

イベントの関連記事

カテゴリ一覧