日本のハロウィンの時期はいつまで?ハロウィンの過ごし方や由来について

時期外れでもハロウィンを楽しもう

日本のハロウィンの時期はいつまで?ハロウィンの過ごし方や由来について

ハロウィンを子どもと楽しむために予定を立てたいと考えているママやパパもいるかもしれません。日本のハロウィンの時期はいつまでなのでしょうか。準備を始めた時期や、ハロウィンの過ごし方についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

ハロウィンの由来

ハロウィンの由来は諸説ありますが、キリスト教に「万聖節」と呼ばれる祝日があり、その前夜祭として行われていたヨーロッパ発祥のお祭りがハロウィンの由来とされているようです。

秋の収穫をお祝いしながら先祖の霊をお迎えし、悪霊を追い払うお祭りです。

ハロウィンでは先祖の霊だけでなく悪魔や魔女なども現れるとされていて、それらと同じような恰好をして身を守ることがハロウィンに仮装をする由来のひとつのようです。

日本のハロウィンの時期

日本に定着しているハロウィンの時期は10月31日なので、2019年は木曜日になります。平日にハロウィンをすることが難しい場合は、10月31日に近い土曜や日曜に楽しむこともできそうですね。

ハロウィンの準備はいつ始めたか

ハロウィンのかぼちゃ
iStock.com/RomoloTavani

ハロウィンに向けてグッズを買ったり、飾りを手作りしたいというママやパパもいるのでしょう。準備を始めた時期についてママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

通っている保育園でハロウィンに仮装をするイベントがあったので、10月に入ってすぐに衣装作りの準備を始めました。10月中旬ごろに衣装を完成できるように計画を立てました

40代ママ
40代ママ

ハロウィンの前日に子どもの仮装衣装や小道具を買いました

10月に入ってから衣装の準備を始めたというママや、前日に道具を購入したというママもいました。

衣装を手作りする際には、1カ月ほど前から準備を始めるとよいかもしれません。

ハロウィンの時期には、100円均一ショップやおもちゃ屋さんでさまざまなグッズが販売されます。子どもに用意したいものを考えながら、準備を進められるとよいですね。

こちらの記事も読まれています

子どもといっしょに楽しめるハロウィンの過ごし方

子どもとハロウィンを楽しみたいけれど何をしたらよいのか悩むこともあるかもしれません。子どもとハロウィンをすごしたことがあるママたちはどのように楽しんだのでしょうか。


子どもといっしょに部屋を飾りつけ

30代ママ
30代ママ

100円均一ショップでハロウィンの飾りつけやおもちゃを買ってきて、部屋に飾りました。部屋の雰囲気がハロウィンムードになるので見ているだけで楽しめます

100円ショップや雑貨屋さんで販売されている飾りつけやおもちゃを部屋に飾ると、ハロウィンの雰囲気を楽しめそうです。

かぼちゃのランタンの顔を描いたオレンジ色の風船を用意したり、折り紙を使って子どもといっしょにハロウィンの飾りつけを手作りするのもよいでしょう。


ハロウィンの仮装を楽しむ

ハロウィンの仮装グッズ
iStock.com/undefined undefined
30代ママ
30代ママ

保育園のお友だちと仮装をしてハロウィンパーティーをしました。トリックオアトリートと言いながらママたちからお菓子をもらって楽しんでいました

30代ママ
30代ママ

魔女の仮装をした子どもの姿を写真に撮り、祖父母に送りました。普段とはまた違った子どものかわいい写真がよい思い出になりました

ハロウィンに仮装をして楽しんだというママが複数人いました。

どんな仮装をしたいか子どもと話したり、準備をする時間も楽しめそうです。子どもとおそろいの仮装をするのも面白いかもしれませんね。

ハロウィンなどの親子のコスプレ。赤ちゃんや子どもとしたコスプレ

ハロウィンなどの親子のコスプレ。赤ちゃんや子どもとしたコスプレ

ハロウィンの赤ちゃんの仮装。 100均グッズやベビーグッズで手作りする方法

ハロウィンの赤ちゃんの仮装。 100均グッズやベビーグッズで手作りする方法

ハロウィンのお菓子で楽しむ

30代ママ
30代ママ

ハロウィンということでかぼちゃケーキを子どもたちと食べました。子どももおいしそうに食べていました

30代ママ
30代ママ

ハロウィンらしいお菓子を用意しました。ハロウィン限定パッケージのものがたくさんあったので、お店でお菓子を選ぶのも楽しかったです

ハロウィンの時期になると、ハロウィン限定のお菓子を目にすることも増えますよね。

食材を買ってハロウィンならではの料理を作るのもよいでしょう。子どもの年齢に合わせた料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

時期外れでもハロウィンは楽しめる

ハロウィン当日や10月31日に近い休日だけでなく、時期をずらしてもハロウィンは楽しめるのでしょうか。時期外れにハロウィンを行ったことがあるママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

10月の平日に、ハロウィンイベントをやっているテーマパークに行きました。ハロウィン当日でなくても、仮装をしている人が多くて子どもも楽しんでいました

ハロウィンの時期になると、ハロウィンイベントをやっているテーマパークなどの娯楽施設もあるようです。31日にハロウィンを行うことが難しい場合でも、ハロウィンを楽しめそうですね。

みんなでハロウィンを楽しもう

ハロウィンの仮装グッズを持つママ
iStock.com/Kavuto

日本に定着しているハロウィンの時期は10月31日です。いつまでという決まりはないようなので、時期外れのハロウィンを行うのもよいですね。ハロウィンの予定に合わせて準備を進めましょう。

子どもといっしょに飾りつけをしたり、衣装の準備を楽しむのもハロウィンならではです。オリジナルの飾りを手作りするのも楽しいでしょう。

非日常の雰囲気を味わえるのもハロウィンの面白いところです。思い出に残るハロウィンをすごせるとよいですね。

ハロウィンの楽しみ方。子どもの仮装や家の飾りつけ、家族で味わう簡単レシピなど

ハロウィンの楽しみ方。子どもの仮装や家の飾りつけ、家族で味わう簡単レシピなど

2019.04.28

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。