おせち料理のレシピ。煮しめなどのレシピやアレンジ方法

家族でおせち料理を楽しもう

おせち料理のレシピ。煮しめなどのレシピやアレンジ方法

おせち料理の準備に定番の椎茸の煮しめや酢れんこんなどと、子どもが食べやすいアレンジレシピを知りたいママもいるかもしれません。今回の記事では、エビ煮などの定番おせちレシピと、ごぼう巻きやカラフルなます、栗きんとんなどの子どもが喜ぶレシピ、子どもが食べやすい工夫についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

おせち料理を作ろう

年末が近づき、お正月に食べるおせち料理を用意しようと考えたとき、定番のおせち料理のレシピやおせち料理が苦手な子どももいっしょに楽しめるアレンジ方法を知りたいママもいるのではないでしょうか。

実際に、ママたちはおせち料理にどのようなものを用意したのでしょう。

おせち料理に用意した基本のレシピ

ママたちが作った定番おせち料理のレシピを聞いてみました。


酢れんこん

「先に花の形に見立てた飾り切りをし、輪切りにしたら酢水につけて色止めします。昆布だしと酢、砂糖、塩で甘酢を作ったられんこんを食感を残して茹で、温かいうちに甘酢につけて味が染み込めば完成です。大人用には鷹の爪を入れてアレンジしてもおいしくなりました」(30代ママ)

ママのなかには、酢水にさらしたれんこんを甘酢の材料とあわせレンジで加熱する時短レシピで作ったという声もありました。


煮しめ

「干し椎茸を水で戻します。にんじんやごぼう、れんこんなど野菜の下処理をしたら鶏肉を炒め、野菜などの具を煮えにくいものから順に加えます。全体に油が回ったら椎茸の戻し汁とだし汁、砂糖や醤油などの調味料を入れ、柔らかくなるまで煮れば完成です」(30代ママ)

ママのなかには椎茸を亀の甲に似せた飾り切りをして添えたという声もありました。


牛肉のごぼう巻き(八幡巻き)

「ごぼうとにんじんを細切りし下茹でします。市松模様になるようににんじんとごぼうをくみあわせたら薄切りの牛肉で巻き、フライパンで焼きます。味つけは子どもが好きな甘辛い焼き肉のタレを使うと喜んでくれました」(30代ママ)

おせち料理に縁起ものとして使われることのあるごぼうを、牛肉を使った肉巻き(八幡巻き)にしたママもいるようです。牛肉の代わりに鶏肉を使うなどのアレンジするのもよいかもしれませんね。

おせち料理の定番の中身は?ママたちが作った種類や詰め方の工夫

おせち料理の定番の中身は?ママたちが作った種類や詰め方の工夫

こちらの記事も読まれています

子どもが喜んだアレンジおせち料理

定番のおせち料理が苦手な子どもでも食べやすい、アレンジおせちのレシピが知りたいママもいるかもしれません。実際に、ママが用意した子ども向けのアレンジおせちのレシピを聞きました。


中華風カラフルなます

「子どもが好きな中華風の味つけのなますを作りました。千切りきゅうりとかまぼこ、茹でたもやしを基本のなますに混ぜ、醤油やごま油で風味をつければ完成です」(30代ママ)

子どもが好きな味つけを意識して、中華風に工夫したママもいるようです。かまぼこのピンク色やキュウリの緑など、色どりもよく華やかな一品になりそうですね。


エビのマヨネーズ和え

「ビニール袋にむきエビを入れ、塩コショウと酒を振り入れ下味をつけます。ビニールのなかで片栗粉をまぶしたら油を敷いたフライパンでこんがり焼きます。エビを焼きながらマヨネーズやケチャップ、牛乳、砂糖でエビマヨのタレを作っておき、焼き上がったエビを和ええれば完成です」(40代ママ)

おせち料理に食べるエビを、子どもが好きなエビマヨにアレンジしたママもいるようです。おせち料理に食べられるエビは背が曲がった姿から転じて長寿を願う気持ちが込められていると聞き、焼くとき箸でつまみ背を曲げるようにしたという声もありました。


栗きんとん入りチーズケーキ

「ビスケットを砕き、バターをくわえしっとりさせて型の底に敷きます。栗きんとんとクリームチーズ、卵、砂糖、小麦粉、ラム酒を順にくわえながらブレンダーでなめらかに混ぜたら型に流し入れ、栗の甘露煮を乗せて焼けば完成です」(30代ママ)

栗きんとんをアレンジして、おせち料理のデザートにもなりそうなチーズケーキを作ったママもいるようです。ママのなかには、小さなココットで一人分のチーズケーキをつくり、ワンプレートに盛りつけたおせちにデザートとして添えたという声もありました。

子どもとおせち料理を楽しむ工夫

子どもとおせちを楽しむためにはどのような方法があるのか知りたいママもいるかもしれません。実際に、子どもが楽しめるよう工夫したことをママたちに聞いてみました。


子どもの好きな食材を入れる

「子どもが苦手そうな料理には、好きな食材を入れるようにしました。例えばなますには茹でて裂いたささみやごまを加えると、サラダ感覚になるようで『おいしい』と言って食べていました」(30代ママ)

子どもの好きな食材を料理に取り入れることで、食べやすくなる工夫をすることがあるようです。ママのなかには、子どもがサーモン好きなので、サーモンといくら、大根を使った親子なますを作ったところ子どもが喜んで食べてくれたという声もありました。


飾り切りや型抜きで華やかにする

「かまぼこを市松模様にしたり、煮しめのこんにゃくを手綱こんにゃくにするなど、簡単にできる飾り切りを取り入れると、子どもも『これなに?』と興味をもって食べてくれました」(30代ママ)

「型抜きを使って野菜を松や梅の形にして、料理に取り入れました。型抜きは包丁いらずの手軽さがいいですね。子どもも『やりたい』と手伝ってくれました」(30代ママ)

飾り切りや型抜きを使うことで、食材がいつもとは違った見た目になり子どもも興味がわいたようだと感じたママもいるようです。ママのなかには飾り切りや型抜きにするとおせち料理がより華やかになり、子どもが喜んでくれたという声もありました。


盛りつけかたに工夫する

「おせち料理と言えば重箱に詰めてあるものが定番ですが、それだと子どもも自分の好きなものしか食べようとしないのではないかと思いました。そこでワンプレートを使って少しずつすべてのメニューを盛りつけたら、子どももがんばって完食してくれました」(30代ママ)

盛りつけかたに工夫してみるのもよいかもしれません。ママのなかには、お弁当で使うような仕切り用のかわいいカップなどを活用して子ども用のワンプレートおせちを作ったというこえもありました。

定番おせち料理やアレンジレシピを楽しもう

おせち
iStock.com/gyro

椎茸やごぼう、れんこんなどを使った煮しめなど、定番おせち料理にくわえ、エビやなます、栗きんとんなどを子どもが喜ぶようなアレンジレシピにしたママもいるようです。飾り切りや盛りつけかたに工夫するなど、家族みんなで新年におせち料理を楽しめるとよいですね。

お正月のおせち料理。歴史や料理の意味、自宅でできる簡単レシピや盛り付け方など

お正月のおせち料理。歴史や料理の意味、自宅でできる簡単レシピや盛り付け方など

2018.12.22

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。