ママたちに聞いた!子育てに関するニュースを読んで意識したこと

子どもとの接し方やしつけ、防災、教育など

ママたちに聞いた!子育てに関するニュースを読んで意識したこと

子育て世代のママやパパは、子どもとの接し方や教育に関するニュースが気になることもあるでしょう。今回は、ママたちが最近気になった、子どもとの接し方やしつけ、教育などに関するニュースについてご紹介します。パパと話し合ったことや、記事を読んで子育てに活かしたことを聞きました。

子育てに関するニュースについて

日頃、子育てに関するさまざまな情報を目にしますが、ママやパパが最近気になったニュースにはどのようなものがあるのでしょうか。ママたちがニュースについてどのような考えを持ったのかを知ると、子育てに活かせるかもしれません。

今回は、ママたちが注目した子どもとの接し方やしつけ、防災、教育に関するニュースについてご紹介します。

ママたちが注目した子どもとの接し方やしつけに関するニュース

子どもとの接し方やしつけに関することで、ママたちはどのようなニュースが気になったのでしょうか。


心理学を元にした子どもとの接し方に関するニュース

ママと子ども
Monkey Business Images/Shutterstock.com

子どもとの接し方や親としての振る舞い方についての記事に注目した、5歳と3歳の子どもを持つママがいました。

30代ママ
30代ママ

内閣府の資料や、米国の心理学者による『アクティブリスニング』という概念を元に書かれている記事でした。子どもたちの空想話が盛んで、疲れてしまうこともあるのですが、この記事を読んで『親としてこう接するべきだ』と思い、パパにも共有しました。

今回話を聞いたママは、「否定せずに相槌をうったり質問をしたりしながら、話をしっかり聞くこと」を子育てに活かしているそうです。

子どもが話し始める年齢になると、話の聞き方について悩むママやパパもいるでしょう。子どもに共感すること、関心を持って真摯な態度で聞くことを意識するとよいかもしれません。


視力の低下に関するニュース

視力の低下について興味を持ったママがいました。ニュースを見て、どのようなことが気になったのか聞きました。

30代ママ
30代ママ

最近、子どもたちの視力低下のニュースを見ました。子どもがよくゲームをするので、改めてゲーム時間の制限について考えるきっかけになりました。また、ゲームを始める年齢が低年齢化していることも気になりました。

今回話を聞いたママは、「絵を描いたり、身体を動かしたりして遊ぶ時間を増やしてほしい」と子どもに話して、実際にゲームをする時間を短くしたようです。

「長時間ゲームをしないで」などと伝えるよりも、別の遊びを提案すると、子どもが受け入れやすいかもしれませんね。


防災に関するニュース

台風による災害が記憶に残っているママやパパは多いでしょう。また、近年は地震が頻繁に起こっているので、防災について考えることもあるかもしれません。

30代ママ
30代ママ

震災が起きたときに、学校や会社からすぐに帰宅しないことが大切だとニュースで見ました。私は在宅勤務で子どもも小さいので、『1人で子どもを守ることになるから、そのための準備をする必要がある』と夫婦で話し合いました。

今回話を聞いたママは、子どもの分を含めた非常持ち出し袋を用意したそうです。防災グッズがない家庭もあるかもしれませんが、事前に準備しておくと、いざというときに安心でしょう。

こちらの記事も読まれています

ママたちが注目した教育に関するニュース

ママたちに、教育に関する気になったニュースを聞きました。


受験に関するニュース

勉強
Monkey Business Images/Shutterstock.com

中学受験が過熱しているという記事に注目したママは、記事を読んで、夫婦でどのようなことを意識したのでしょうか。

20代ママ
20代ママ

中学受験に関するニュースを見ました。子どもの意見を尊重しますが、親としては中学受験をさせる方向で動き始めようとパパと話し合いました。子どもが3歳で、受験までは時間があるので、子どもの様子を見ながら好きなことを伸ばせるように心がけてすごしています。

今回話を聞いたママは、本などから受験に関する知識を得ているそうです。

中学受験は、高校や大学進学のことも視野に入れなければなりません。ママやパパも、学校や塾、勉強方法など、さまざまな情報を集められるとよいかもしれませんね。


英語教育に関するニュース

2020年から小学校で英語授業が必須になるため、今後の英語学習の必要性や方法などのニュースに関心があるママがいました。

30代ママ
30代ママ

最近は、英語教育に関して、今後どのように家庭で学習するべきなのかを、いろいろな記事を見て参考にしています。来年から英語の授業が始まるので、息子が英語を好きになってくれたらよいなと思い、『英語がはじまるね、楽しみだね』と話しかけています。

英語教育について関心があるママやパパは多いのではないでしょうか。小さい子どもがいる家庭でも、英語教室に通わせた方がよいのかと悩むことがあるかもしれません。

自宅でも、子どもが英語に興味を持つような工夫をしたり、声かけができるとよいですね。

ニュースを読んで子育てや教育に活かそう

家族
Monkey Business Images/Shutterstock.com

今回は、子どもとの接し方やしつけ、教育に関するニュースで気になったことをママたちに聞きました。

ママたちは、子どもと話すときに意識するとよいことや、ゲームを始める年齢が低くなってきていることから視力の低下を招いているのではないかという記事に注目したようです。近年は災害が多いため、防災についてのニュースが気になるママもいました。

教育については、英語教育や受験について気になるママやパパが多いようです。さまざまなニュースを読んで、子育てや教育に活かせるとよいですね。

2020年01月07日


広告の後におすすめ記事が続きます


ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

ファミリーYouTuberのひろぴーファミリーが、家族で素敵な自然体験ができる茨城県常陸大宮市(ひたちおおみやし)の御前山ダムに出発。農業やカヌー、BBQなどさまざまな外遊びを満喫してきました。脳科学者の瀧先生の専門的な見解を交えて御前山ダム周辺での家族旅の様子を紹介します。