小学生の子どもにスポーツ系の習い事を選びたいとき。選び方や種類

スポーツ系の習い事を始めて感じたこと

小学生の子どもにスポーツ系の習い事を選びたいとき。選び方や種類

小学生の子どもにスポーツ系の習い事を選ぶとき、女の子や男の子にはなにがよいかや、珍しいスポーツが気になるママもいるかもしれません。今回は、習い事を選ぶときのポイントと、テニスなど小学生の女子や男子に聞いたスポーツ系の種類の他に、スポーツの習い事をしてよかったと感じることについてご紹介します。

小学生の子どもに向けたスポーツ系の習い事が知りたい

子どもが小学生になりスポーツ系の習い事を始めようか悩む方もいるかもしれません。スポーツ系の習い事について気になることをママたちに聞くと、どのようなことをポイントに選んだらよいのかや、どのような種類のスポーツがあるのかなどが気になるようです。

ママのなかからは、小学生の子どもがスポーツの習い事をしてよかったと感じることを聞きたいという声も聞かれました。

そこで今回は、小学生のスポーツの習い事についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

スポーツ系の習い事を選ぶときのポイント

グローブをはめた女の子
Monkey Business Images/Shutterstock.com

小学生の女子や男子にどのようなスポーツ系の習い事を選んだらよいのか気になるママもいるようです。ママたちにスポーツ系の習い事を選ぶときのポイントを聞いてみました。


子ども自身が興味をもっている

8歳の男子のママ
8歳の男子のママ

子どもに楽しんで習い事に通ってほしいと考えたので、子どもがやりたいと言ったスポーツを選びました。息子が選んだスポーツは小学生にしては珍しいスポーツだったので初めは戸惑いましたが、楽しそうに練習している姿を見て応援しようと思いました。

子どもが楽しんで習い事に通えるように子どもの興味のあるスポーツを選んだようです。ママのなかからは、テレビのスポーツ中継を真剣に観ている姿を見て、習い事に選んだという声もありました。


通いやすさ

7歳の女子のママ
7歳の女子のママ

習い事を始めたら簡単には辞められないと思ったので、通いやすさをポイントに選びました。通う頻度や月謝など無理をせずに続けられるスクールを探しました。

練習の頻度や月謝など通いやすさを考えて選ぶこともポイントのひとつかもしれません。他には、子どもがひとりで通えるように、自宅の近くにあるスクールを選んだというママの声もありました。


教室の雰囲気

7歳の男子のママ
7歳の男子のママ

習い事では、スポーツの技術だけでなく礼儀やマナーも子どもに教えてもらいたいと考えました。見学や体験教室などで、先生の指導方法や教室の子どもたちの様子を参考にメリハリのあるスクールを選びました。

先生の指導方針や教室の雰囲気などをポイントに選んだママもいるようです。ママのなかには、やりたいと言ったスポーツの教室をいくつか見比べて、雰囲気がよいと感じた教室を選んだという声もありました。

こちらの記事も読まれています

小学生が習っているスポーツの種類

小学生の男の子や女の子が習っているスポーツ系の習い事には、どのような種類があるのか気になるママもいるようです。実際に、どのようなスポーツを習っているのか、子どもがスポーツ系の習い事をしているママたちに聞いてみました。


スイミング

7歳の女子のママ
7歳の女子のママ

うちの子は、保育園の年長の頃からスイミングスクールに通っています。幼児クラスは水に慣れることが目的でしたが、小学生になってからは泳ぎの練習が始まり、毎週張り切ってスイミングスクールへ行きます。

幼児からの延長でスイミングを習っている小学生もいるようです。ママのなかからは、小学生になり水泳の授業が始まり、子どもに「泳げるようになりたい」という気持ちが湧きスイミングを習い始めたという声も聞かれました。


サッカー

8歳男子のママ
8歳男子のママ

うちの子はサッカーを習っていますが、練習は週1回あり春から秋にかけては大会や練習試合などに参加します。子どもが入っているサッカークラブは人数が多く、試合がある毎に選手が選ばれるので、選手に選ばれるようにクラブの練習日以外にもパパや友だちと練習をしています。

サッカーは、学校の休み時間や放課後に友だちと遊んだり、テレビなどで観ることがあったりと、子どもにとって身近なスポーツかもしれません。ママのなかには、パパが学生時代サッカーをやっていたため、子どもが影響をうけて習い始めたという声もありました。


テニス

テニスラケット
Mike Flippo/Shutterstock.com
7歳の女子のママ
7歳の女子のママ

どの種類のスポーツを習おうか悩みましたが、子どもがやりたいと言ったテニスを習い事に選びました。地域でやっているスクールなので、同じ学校の女の子も多く通っているようで毎回楽しそうに練習しています。

テニスも楽しく習えるスポーツのひとつかもしれません。ママのなかからは、努力次第で試合に勝ち進めることが子どもの性格にあっているようだという声も聞かれました。

【体験談】スポーツの習い事をして感じたこと

子どもがスポーツの習い事を始める前と後で変わったと感じたことについて、ママたちに聞いてみました。


体力がついた

6歳の女子のママ
6歳の女子のママ

習い事を始めたばかりの頃は、帰りの車の中で寝てしまっていましたが、今は帰りの車の中では寝ずに練習や学校であったことについて話してすごすようになりました。以前より少し体力がついたのではないかと感じています。

練習後の車で寝なくなった子どもの姿を見て体力がついたのではないかと感じたママがいるようです。他にも、習い事を始める前の幼児の頃に比べて、たくさん歩いても「疲れた」と言わなくなったという声もありました。


粘り強くなった

7歳の男子ママ
7歳の男子ママ

子どもの試合を見ているとき、初めての試合のときに比べて諦めずに粘っていると感じました。以前は、失敗したり相手に点を取られたりすると諦めてしまっていましたが、最近は失敗しても気持ちを切り替えてがんばっているように見えました。

子どもが失敗をしても諦めずにがんばるようになったと感じたママがいるようです。ママのなかからは、勉強でわからない問題があったとき、諦めずに考えている姿を見て粘り強くなったと感じたという声も聞かれました。

子どもにあったスポーツ系の習い事を選ぼう

柔道着
Africa Studio/Shutterstock.com

小学生の女子や男子にスポーツの習い事を選ぶときは、子どもの興味のあることや通いやすさなどをポイントにするとよいようです。小学生の女の子や男の子が習っているスポーツの種類には、サッカーやテニスなどがあるようですが、珍しいスポーツを選ぶのも楽しいかもしれません。

スポーツの習い事をすることで、幼児の頃に比べて体力がついたなどと子どもの成長を感じることもあるようなので、子どもにあったスポーツを見つけてみてはいかがでしょうか。

小学生の習い事事情。女の子、男の子別の種類やかかる費用

小学生の習い事事情。女の子、男の子別の種類やかかる費用

2019.11.20

習い事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。