退院時に使うおくるみ。いつ用意したかや選び方のポイントなど

退院時に使うおくるみ。いつ用意したかや選び方のポイントなど

春夏や秋冬など季節にあわせて選ぼう

2019.02.22

出産を控え入院準備を進めるなかで、どのようなおくるみを選んだらよいか気になるママもいるかもしれません。春夏秋冬、季節によっても選ぶポイントが変わってきそうですよね。今回は、おくるみ選びのポイントやいつ用意したか、おくるみ卒業後の活用方法などについて体験談を交えてご紹介します。

退院時に使うおくるみはいつ用意した?

出産準備のひとつに、退院時に赤ちゃんを包むおくるみを用意したいと考える方もいるのではないでしょうか。退院時に使うおくるみをいつ頃用意したのかをママたちに聞いてみました。

「妊娠後期に、ベビー用品を用意するタイミングでおくるみも用意しました。退院時に赤ちゃんに着せたい服を選ぶとき、服装の雰囲気にあわせたおくるみを選びました」(20代ママ)

「秋の出産だったのですが暖かい日が続いていたので、おくるみを必要と感じていませんでした。入院中に急に冷え込んできたことで必要と感じ、夫に頼んで用意してもらいました。退院にも間にあい、家のなかでも室温が気になるときにすぐに使えたので用意してよかったです」(30代ママ)

妊娠後期や出産後などおくるみを用意したタイミンはそれぞれのようです。ママのなかには、妊娠中期頃から気になるおくるみをインターネットでチェックしておき、妊娠後期に注文したという声もありました。

おくるみを選ぶときのポイント

おくるみを選ぶとき、どのようなポイントがあるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。ママたちに聞いた、おくるみ選びのポイントをご紹介します。


肌ざわりがやさしい

コットン
iStock.com/Almaje

「おくるみは赤ちゃんの肌に直接ふれることもあると考え、肌ざわりがやさしいタイプを選んであげたいと思いました。できるだけ自然に近い素材を選びたいと思ったので、オーガニックコットンで作られたおくるみを用意しました」(20代ママ)

おくるみを選ぶポイントに肌ざわりがやさしいものを意識したママがいるようです。実際にお店に行き、見て触ってママがやさしいと感じた肌ざわりのおくるみを選ぶと納得して選択できそうですね。


使いやすい機能

「車で移動することが多いので、おくるみに包んだ状態でチャイルドシートに乗せやすいタイプを選びました。股がわかれているタイプのおくるみは、チャイルドシートに乗せるときにおくるみを外さなくても乗せやすいので、秋や冬など寒い時期に重宝しました」(40代ママ)

普段の生活や移動するシーンを考えておくるみを選ぶのも、ポイントのひとつのようです。ママのなかには、肌寒い時期に頭部が冷えないようフードつきのおくるみを用意したという声もありました。


普段使いしやすいデザイン

「私が意識したおくるみ選びのポイントは普段使いしやすいことです。ベビー服や私の服装の雰囲気にあわせたデザインのおくるみを選んだところ、統一感があってコーディネートしやすいと感じました」(30代ママ)

普段使いしやすいデザインのおくるみを選んだママがいるようです。シンプルな淡い色のおくるみを選ぶと、柄物のベビー服を着せたときも相性がよかったというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

【季節別】ママたちが退院時に使ったおくるみ

春夏や秋冬など退院する季節によって使うおくるみも変わってくるのではないでしょうか。ママたちに聞いた退院時に使ったおくるみを季節別にご紹介します。


春夏

「4月の出産だったので、まだ肌寒いかと考えて6枚のカーゼを重ねて作られているおくるみを使いました。季節にあわせて春らしいパステルカラーにしたことで退院時に撮影した記念写真を見返したときも、季節を感じることができました」(20代ママ)

「うちの子は退院が8月中旬だったので、タクシーでの移動中に冷房の風が赤ちゃんに直接あたらないように薄手でガーゼ素材のおくるみを用意しました。おくるみは冷房対策の他に、夏の強い日差し対策にもなったので用意してよかったと感じました」(30代ママ)

春は朝晩などで気温差があることから少し厚めおくるみにしたり、暑い夏は体温調節がしやすい薄手のおくるみ用意したりしていたようです。気温が高い日は赤ちゃんも汗ばむと思い、通気性が吸水性がよい綿素材のおくるみを用意したというママの声もありました。


秋冬

布素材の物
iStock.com/SweetyMommy

「退院が11月だったので、今後も使うことを考えてキルトニットで作られたおくるみを用意しました。生地の間に綿が入っているので保温性があり、退院後も秋から冬にかけて使いやすかったです」(40代ママ)

「冬に屋外で出たときに赤ちゃんの手足が冷たくならないようなおくるみを用意したいと思いました。私が退院時に用意した星型のおくるみは、角の部分に手足や頭を入れることができたので、1月の寒い時期にも重宝しました」(20代ママ)

秋から冬にかけて使うことを考えて保温性を意識してしておくるみの素材を選んだり、赤ちゃんの手足が冷えないよう包める形を考えて選んだママがいるようです。秋や冬などの寒い季節にはフリースやウール素材などのおくるみを用意すると、初めて屋外に出る赤ちゃんも温かい状態で退院できますね。

使う時期をすぎたおくるみの活用の仕方

おくるみを使う時期がすぎたとき、どのような活用の仕方があるのか気になるママもいるかもしれません。ママたちに、使う時期をすぎたおくるみをどのように活用したのかを聞いてみました。


授乳ケープにする

「おくるみに両側にクリップがついているストラップをつけ、授乳ケープとして活用しました。綿素材のおくるみだったので、持ち運びしやすく授乳中も蒸れにくかったです」(30代ママ)

おくるみを授乳ケープとして活用したママがいるようです。おくるみの端にスナップボタンを縫いつけるなど、授乳ケープとして自分が使いやすいようにデザインを工夫したというママの声もありました。


ブランケットとして使う

「秋に用意したフリース素材のおくるみをブランケットとして使っています。ブランケットほど生地に厚みがないので、少し肌寒いと感じる日にベビーカーに乗せた赤ちゃんの膝にかけて使うと便利です」(20代ママ)

温かい素材のおくるみは、ブランケットとして活用することもできそうですね。おくるみを複数枚用意した場合、赤ちゃんだけでなく自分のブランケットとしても活用できたというママの声もありました。


バスタオルとして活用する

「我が家ではパイル素材のおくるみをバスタオルとして使っています。タオルと同じ素材でできているので、吸水性もあり赤ちゃんの体を拭くときに使いやすいと感じました」(30代ママ)

おくるみをバスタオルとして活用したママがいるうようです。他にも、夏用に用意した薄手のガーゼ素材のおくるみは、乾きが早いのでバスタオルとして代用しても使いやすいといったママの声もありました。

退院する季節にあわせたおくるみを選ぼう

赤ちゃんと赤ちゃんを抱っこするママ
paulaphoto/Shutterstock.com

退院時に使うおくるみをいつ用意するかは、妊娠後期や出産後などさまざまなようです。おくるみの選びのポイントには肌ざわりや使いやすい機能などを意識したというママもいました。

季節によって使いやすいおくるみの素材も変わるようなので、出産のタイミングや退院時の季節を考慮して選んでみてはいかがでしょうか。ママも納得できて、赤ちゃんも心地よく感じるおくるみを用意できるとよいですね。

2019.02.22

グッズカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。