こちらの記事も読まれています
冬に行きたい関西の動物園。体験イベントや動物の種類など
冬の家族のお出かけ先として、動物園を考えているママやパパもいるのではないでしょうか。動物たちとふれあったり、イベントに参加すれば、寒い冬でもあたたかい気持ちでお出かけを楽しめそうですね。今回の記事では、冬のお出かけにおすすめの関西の動物園についてご紹介します。
関西で冬に行きたい動物園について
寒い冬でも、かわいい動物たちを見て家族でゆっくり楽しむことができる動物園を、お出かけ先として考えている方も多いのではないでしょうか。冬ならではのイベントもあれば、子どもが喜びそうですね。
そこで今回は、関西で冬のお出かけにおすすめの動物園について5つご紹介します。
京都市動物園(京都府)
京都市にある大型の動物園。ライオン・トラなどの猛獣や、キリン・ゾウなどの大型の草食動物、ミーアキャット・レッサーパンダなどの人気者たちが飼育されています。
動物とのふれあいができる「おとぎの国」もあるので、家族で1日楽しめそうです。
冬は、年末は12月27日まで、年始は1月2日から営業しています。
住所・電話番号
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
075-771-0210
料金
大人:600円
子ども:無料(中学生以下)
市内在住の70歳以上:無料
年間入園券があります。
※70歳以上の方は、公的証明書を提示してください。
アクセス
【電車】
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩約5分
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩約10分
【バス】
市バス「岡崎公園 動物園前」下車、徒歩約2分
市バス「東山二条・岡崎公園口」下車、徒歩約10分
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩約5分
岡崎ループ(循環バス)「動物園正門前」下車すぐ
営業日・営業時間
毎週月曜日休み(月曜日が祝日のときは翌平日)
年末年始休み
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月~11月)
開園時間9:00、閉園時間16:30(12月~2月)
※臨時開園日があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
赤ちゃん・ファミリー情報
(1)授乳室、ベビーシートがあります。
(2)ミルク用の調乳器、調乳ポットがあります。
そのほか
【生き物情報】
(1)「おとぎの国」で家畜などの動物たちを間近で見たり触れたりできます。
(2)「ゾウ温泉」「ごはんですよ~(毎週土曜日開催)」などのイベントが行われます。
【入場制限】
ペット同伴での入園はできません。
駐車場
専用駐車場はありません。
岡崎公園駐車場・みやこめっせ地下駐車場をご利用ください。
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪府)
堺市にある体験型の施設です。動物へのエサやりや、クォーターホースやポニーの乗馬体験ができるので、子どもも喜びそうですね。動物とのふれあい以外の体験イベントも盛りだくさんです。
冬は、元旦と冬期の定休日以外は営業しています。
住所・電話番号
〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
072-296-9911(3月~11月9:30~17:30、12月~2月10:00~16:30)
料金
《3月~11月》
大人:900円(中学生以上)
子ども:600円(学生)、500円(4歳以上)
シルバー:600円(65歳以上)
《12月~2月》
大人:500円(中学生以上)
子ども:400円(学生)、300円(4歳以上)
シルバー:400円(65歳以上)
年間パスポートがあります。
※学生とシルバーの方は、学生証や年齢を確認できるものを提示してください。
アクセス
【電車】
南海高野線「和泉中央」行準急、「泉ヶ丘駅」下車、南海路線バスで約20分
【車】
阪和自動車道「堺IC」より約7km
阪神高速湾岸線「助松JCT」から堺・泉北有料道路へ入り、料金所を出て約7km
営業日・営業時間
開園時間9:30、閉園時間18:00(3月~10月)
開園時間9:30、閉園時間17:00(11月)
開園時間10:00、閉園時間17:00(12月~2月)
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
赤ちゃん・ファミリー情報
(1)授乳室、おむつ替えシートがあります。
(2)ミルク用のお湯が、レストラン・カフェにあります。
(3)ベビーカーの貸出があります。(1日200円)
そのほか
【生き物情報】
(1)カピバラふれあいタイムがあります。
(2)動物ふれあい広場、エサやり体験があります。
【クーポン情報】
(1)会員のメールマガジンでクーポンが発行されます。
(2)遊具券付き入園券などのお得なきっぷがあります。
【入場制限】
ペット同伴での入園はできません。
駐車場
無料:1800台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
みさき公園(大阪府)
遊園地などと一体型の公園にある動物園です。
冬期間は、カピバラ舎水槽にお湯を入れる「カピバラの湯」のイベントが開催されています。お湯に浸かってうっとりするかわいいカピバラを見れば、子どもたちも大喜びでしょう。
他にも季節毎にイベントが企画されるので、冬も家族で楽しめそうです。
住所・電話番号
〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪3990
070-492-1005(9:00~17:00)
料金
大人:1350円(中学生以上)
子ども:700円(3歳~小学生)
学生・シルバー:950円(シルバーは65歳以上)
年間入園券があります。
※生徒手帳、年齢を証明するものを提示してください。
アクセス
【電車】
南海線「みさき公園駅」下車すぐ
【車】
阪神高速湾岸線「泉佐野南IC」より約20km
阪和自動車道「泉南IC」より約13km
営業日・営業時間
開園時間9:30、閉園時間17:00(3月〜11月)
開園時間9:30、閉園時間16:00(12月〜2月)
※状況により、開園時間・閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
赤ちゃん・ファミリー情報
(1)授乳室、おむつ交換用ベビーベッドがあります。
(2)500円でB型ベビーカーのレンタルができます。(別途保証金1500円)
そのほか
【生き物情報】
さまざまな動物ふれあいイベントが、期間限定で開催されます。
【クーポン情報】
(1)前売り入園券があります。
(2)南海電車・バスの定期券・minapitaカード提示で割引があります。
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。
駐車場
有料:1日1200円
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
神戸市立王子動物園(兵庫県)
約130種類の動物たちが待っている動物園。子どもに大人気のパンダやコアラなども飼育されています。
「動物とこどもの国」エリアにあるふれあい広場では、ウサギやモルモットとふれあい体験ができるコーナーもあり、子どもが大喜びしそうです。冬に開催している楽しいイベントもあります。
住所・電話番号
〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町3-1
078-861-5624
料金
大人:600円(高校生以上)
子ども:無料
兵庫県在住の65歳以上の方:無料
年間パスポートがあります。
※兵庫県在住の65歳以上の方は、住所・氏名・生年月日がわかるものをお持ちください。
アクセス
【電車】
阪急「王子公園駅」より徒歩3分
JR「灘駅」より徒歩5分
阪神「岩屋駅」より徒歩10分
【バス】
神戸市バス「王子動物園前」バス停下車すぐ
【車】
阪神高速3号神戸線「摩耶ランプ」または「生田川ランプ」を出る
阪神高速5号湾岸線「住吉浜ランプ」を出る
営業日・営業時間
毎週水曜日休み(祝日のときは開園)
12月29日から1月1日休み
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月~10月)
開園時間9:00、閉園時間16:30(11月~2月)
※春休み・夏休み期間中は臨時開園あります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
赤ちゃん・ファミリー情報
(1)授乳室・ベビーベッドがあります。
(2)ミルク用の給湯設備を完備しています。
そのほか
【生き物情報】
(1)ふれあい広場でウサギやモルモットとふれあえます。
(2)動物たちのお食事タイム、トレーニングタイムがあります。
(3)季節毎のイベントがあります。
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。
駐車場
有料:王子公園駐車場(2時間まで30分につき150円、2~4時間まで30分につき100円、4時間を越える30分につき50円)
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
淡路ファームパーク イングランドの丘(兵庫県)
たくさんのコアラと会えるイングランドの丘。ここには優しい動物たちがいっぱいです。「ひつじのくに」や「うさぎのくに」では、ヒツジやウサギ、モルモットとのふれあい体験ができ、子どもが大喜びしそうです。
冬も無休の営業で、土日限定のふれあいイベントも企画されています。
住所・電話番号
〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
0799-43-2626
料金
大人:800円(中学生以上)
子ども:400円(4歳~小学生)
アクセス
【バス】
洲本バスセンターから福良行き路線バス30分、「淡路ファームパーク」バス停下車徒歩1分
【車】
中国自動車道・阪神高速・山陽自動車道・第二神明「洲本IC」より約7km
営業日・営業時間
年中無休
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月~9月の平日)
開園時間9:00、閉園時間17:30(3月~9月の土日祝)
開園時間9:00、閉園時間17:00(10月~11月)
開園時間10:00、閉園時間17:00(12月~2月)
※営業時間は変更になることがあります。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
赤ちゃん・ファミリー情報
(1)授乳室、おむつ交換台があります。
(2)バギータイプのベビーカーの貸出があります。(有料200円)
そのほか
【生き物情報】
(1)ウサギ・モルモットとのふれあい時間があります。
(2)ヒツジのエサやり体験ができます。
(3)コアラ館で11:30は頃エサ交換をしています。
【入場制限】
ペット同伴での入場はできません。
駐車場
無料:1500台
※この施設の詳細とイベント情報はオフィシャル情報をご確認ください。
関西の動物園で冬のお出かけを楽しもう
今回は、関西で冬のお出かけにおすすめの動物園についてご紹介しました。
冬ならではのイベントがある動物園もあり、子どもが楽しめそうですね。これらを参考に、今度のお出かけプランを計画してみてはいかがでしょうか。
※今回の記事でご紹介している情報は、2018年3月22日時点で作成した記事になります。