こちらの記事も読まれています
赤ちゃんが入園式に参加するとき。入園式に着るベビー服や持ち物
赤ちゃんが入園式に参加するときの準備
赤ちゃんが入園式に参加するとき、ワンピースやベビードレスなどのベビー服選びの他に、靴や靴下はどのようなものを選んだらよいのかなど気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、入園式に参加する男の子や女の子の服装と持ち物の他に、入園式中に赤ちゃんが泣き出してしまったときの対応についてご紹介します。
赤ちゃんが保育園の入園式に参加するとき
赤ちゃんが保育園に入園するため入園式に参加することがあるかもしれません。赤ちゃんの入園式について気になることをママたちに聞いてみました。
9カ月の女の子のママ
11カ月の男の子のママ
赤ちゃんの入園式に行くときはどのようなものを持っていったらよいのでしょうか。入園式に準備しておく持ち物が知りたいです。
6カ月の女の子のママ
入園式は1時間ほど行われるようですが、その間赤ちゃんが泣かないか心配です。もし、式典の最中に赤ちゃんが泣いてしまったらどのようにしたらよいのか気になります。
ママたちに話を聞くと、入園式に参加するときの赤ちゃんが着るベビー服や持ち物の他に、入園式の最中に赤ちゃんが泣いてしまったときの対応について気になる方がいるようです。
そこで今回は、赤ちゃんが入園式に参加するときの準備や対応についてママたちに話を聞いてみました。
赤ちゃんが入園式に着ていった服
入園式に赤ちゃんはどのような服を着ていったらよいのか知りたいママがいるようです。男の子と女の子別に赤ちゃんの服装について聞いてみました。
男の子
7カ月の男の子のママ
おむつ替えをする可能性があったので、脱ぎ着のしやすいベビー服を選びたいと思いタキシード風ロンパースを用意しました。柔らかく伸縮性のよい素材だったので、赤ちゃんも動きやすそうでした。
男の子の場合は、フォーマルを意識したベビー服を選んだママがいるようです。ママのなかからは、保育園からは普段着で来るようにと連絡があったため、新しく用意した普段着用のベビー服を入園式に着ていったという声も聞かれました。
女の子
11カ月の女の子のママ
入園式は清楚な女の子らしいスカートスタイルにしたいと考え、ネイビーのワンピースを選びました。つかまり立ちの時期だったので、立ったとき滑って転ばないようにすべり止めつきの靴下をあわせました。
9カ月の女の子のママ
親戚の結婚式のときに着たベビードレスで入園式に参加しました。ベビードレスの上にネイビーのカーディガンを羽織ることで、入園式でも違和感のない服装になったと思います。
女の子の場合、ワンピースやベビードレスなどかわいらしいスカートスタイルを選んだママがいるようです。他には、ワンピース風のロンパースを選んだというママの声もありました。
ハイハイやよちよち歩きなどをする赤ちゃんの場合は、ワンピースやベビードレスの裾が邪魔にならないように、丈を短めにするとよいかもしれません。
赤ちゃんの入園式に持っていったもの
赤ちゃんの保育園の入園式に何を持っていったらよいのか気になるママもいるようです。実際に持っていった持ち物について聞いてみました。
お世話グッズ
9カ月の男の子のママ
おむつや着替え、タオルなど普段持ち歩いているお世話グッズを入園式に持っていきました。荷物になるので必要最低限だけにしようか悩みましたが、何が起こるかわからないので持っていくことにしました。
普段持ち歩いている赤ちゃんのお世話グッズを入園式に持っていったママがいるようです。ママのなかには、保育園でおむつ漏れをしてしまい服が汚れたがお世話グッズを一式持っていたため、落ち着いて対処できたという声もありました。
カメラ
10カ月の女の子のパパ
入園の記念に写真を撮りたいと考えカメラを持っていきました。保育園の門の前で家族写真を撮ったり担任の先生と写真を撮ったりできて、保育園生活のスタートを記念に残せました。
思い出を写真に残そうとカメラを用意したパパがいるようです。ママのなかからは、ビデオカメラを持っていき、入園式の様子を映像として残したという声もありました。
手提げ袋
9カ月の女の子のママ
入園式に持っていったバッグがコンパクトサイズだったので、持ち帰るものがあったときのために手提げ袋を用意しました。A4サイズが入る大きさの手提げ袋を用意したところ、保育園で配られた書類を折りたたむ必要がなくきれいに持ち帰れました。
入園式では、プリントなどが配られることがあるようなので持ち帰り用の手提げ袋があると便利かもしれません。ママのなかからは、クリアファイルを持っていったという声も聞かれました。
入園式で赤ちゃんが泣き出したときの対応
入園式に参加するとき、赤ちゃんが泣き出してしまわないか心配なママもいるかもしれません。入園式の最中に赤ちゃんが泣き出してしまったときはどのように対応したらよいのでしょう。
ママやパパが笑顔で接する
6カ月の女の子のママ
赤ちゃんは保育園についたときから私にべったりくっついていたので、不安なのではないかと思いました。赤ちゃんが泣き出してしまったとき、私は「大丈夫だよ。ママはここにいるよ」と笑顔で接しました。
赤ちゃんが泣きだしてしまったとき、笑顔で接するようにしたママがいました。ママやパパの笑顔で赤ちゃんの不安が少しでも和らぐとよいですね。
抱っこをする
8カ月の女の子のママ
赤ちゃんが泣き出してしまったときは席を立ち、後の方で抱っこをしていました。赤ちゃんは眠かったようでしばらく経つと寝てしまいました。
赤ちゃんが泣いたときは、立って抱っこをしていたママもいるようです。ママのなかからは、抱っこをして立っていると、先生があやしてくれたり声をかけてくれたりして嬉しかったという声も聞かれました。
一旦退席をする
10カ月の女の子のママ
赤ちゃんが泣いた時間が授乳の時間に近かったので、お腹が空いているのかもしれないと考え会場を出ました。先生に授乳したい旨を伝えると、空いている教室に案内してくれました。
授乳のために一回会場の外に出たママもいるようです。ママのなかには、出口の近くの席に座り、赤ちゃんが泣いたとき外に出やすくしたという声もありました。
赤ちゃんの入園式に向けて準備をしよう
赤ちゃんが入園式に参加するときの服装は、ワンピースやベビードレスを着た女の子や、フォーマルを意識したベビー服を着た男の子がいました。服装にあわせて靴風の靴下などをあわせるのもよいかもしれません。
入園式に行くときは、赤ちゃんのお世話グッズや手提げ袋などを用意するとよさそうです。入園式の最中に赤ちゃんが泣きだしてしまったときの対応も考えながら、入園式の準備ができるとよいですね。
うちの子は生後10カ月で保育園に入園することになりました。赤ちゃんが入園式に参加する場合は、どのようなベビー服を選んだらよいのでしょうか。