【アンケート結果】寝返り時期はいつ?練習方法や使ったおもちゃ

寝返りするようになって気をつけたこと

【アンケート結果】寝返り時期はいつ?練習方法や使ったおもちゃ

赤ちゃんの首が据わると、寝返りの時期はいつ頃なのか知りたいママもいるかもしれません。早い子や遅い子はどのくらいだったのか気になることもあるでしょう。今回は、寝返りしたのはいつ頃だったかや、お座りとどちらが早かったか、練習方法や気をつけたこと、使っていたおもちゃについてアンケート調査を行いました。

寝返りするのはいつから?

赤ちゃんの成長の証として寝返りできる日を心待ちにしているママは多いのではないでしょうか。

おもちゃなどを使って寝返りを手助けしたい場合や、いつからいつまでに寝返りできればよいのか、寝返りできるようになってから何か注意することはあるのか、気になるママもいるでしょう。

実際に赤ちゃんの寝返りについてママたちのリアルな声を集めてみました。

寝返りした時期やお座りとどちらが早かったか

まずは、寝返りした時期はいつぐらいだったのか、寝返りとお座りどちらが早かったかママたちに聞いてみました。


寝返りした時期はいつぐらい?

画像
子どもが寝返りするようになったのはいつ頃でしたか?

4カ月頃に寝返りしたという回答が多くありました。

1度寝返りができても、寝返りやうつ伏せがそれほど好きではない子は、しばらく寝返りをしなくなったという声もありました。


寝返りとお座りどちらが早かった?

ベビーベッド
iStock.com/hkeita
画像
寝返りとお座り、どちらが早かったですか?

「寝返りの方が早かった」という回答が89.2%、「お座りの方が早かった」という回答が10.8%という結果になりました。

子どもによってできるようになる時期はさまざまなので、お座りの方が早い場合や、寝返りができるようになってもお座りがなかなかできず遅いのではと不安になる場合も、焦らずゆっくり見守ってあげるとよいでしょう。

寝返りするようになって気をつけたこと

寝返りするようになって気をつけたことはあるかママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

うつ伏せで窒息しないように、やわらかい布団の上に寝かせるのは避け、プレイマットなどの固めの場所で寝返りできるように気をつけました。

30代ママ
30代ママ

寝返りで移動しやすいように、床を広く使えるレイアウトに模様替えしました。誤飲しそうなものや顔にかかるかもしれない布類は、赤ちゃんの近くに置かないようにしました。

30代ママ
30代ママ

夜寝るときは固めのクッションや丸めたタオルで、寝返りをガードして寝ていました。

30代ママ
30代ママ

寝返りしたときに転がって落ちないように、ベビーベッドに寝かせるときは必ず柵を上げるようにしていました。

うつ伏せになったときに窒息しないように注意したママは多いようです。

いつまで注意していたかはさまざまですが、子どもが1歳をすぎると自然と気にしなくなったというママもいました。

その他に、勢いよく寝返りして頭を打たないように床にマットを敷いた、寝返りしてほしくないときはバウンサーに寝かせた、うつ伏せ寝にすぐ気がつけるように同じ布団で寝るようにしたという意見もありました。

こちらの記事も読まれています

寝返りの練習方法

赤ちゃんとママ
iStock.com/Satoshi-K

寝返りの練習はしていたか、練習方法の内容についてママたちに聞いてみました。


寝返りの練習はしていた?

画像
寝返りの練習はしましたか?

「寝返りの練習をした」という回答が37.3%、「寝返りの練習をしなかった」という回答が62.7%という結果になりました。

効果的な練習方法がよくわからなかったという声や、いつかは寝返りできるものと思っていたので特に焦らずに見守ったというママの声もありました。


ママたちがしていた寝返りの練習方法

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんが寝返りしそうな体勢のときに手で背中を押してあげました。

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんと同じ目線になって応援したり、うつ伏せの時間を長くしてその状態に慣れるようにしました。

30代ママ
30代ママ

腕が抜きにくそうだったので、腕の向きを教えながらおしりを押してあげました。

30代ママ
30代ママ

座布団を使って少し傾斜をつけた場所に寝かせていたら、転がりやすくて寝返りできるようになりました。

赤ちゃんが寝返りしそうなときに手で押したり、体が転がりやすいように傾斜や段差を利用したという意見が複数ありました。

何度か同じことを繰り返すと赤ちゃんが体で覚えていく場合もあるようです。

その他に、親が寝返りしてみせた、おもちゃなど興味のあるものをあえて少し遠くに置いて体が動くようにしたという意見もありました。

寝返りの時期に使っていたおもちゃ

寝返りの時期に使っていたおもちゃや使い方についてママたちに聞いてみました。


寝返りの時期に使っていたおもちゃはある?

画像
寝返りの時期に使っていたおもちゃはありますか?

寝返りの時期に「おもちゃを使った」という回答が31.3%、「おもちゃは使わなかった」という回答が68.7%という結果になりました。


寝返りの時期のおもちゃの使い方

30代ママ
30代ママ

網目でできたボールはつかみやすくてカラフルなので、寝返りの練習中に興味をひきやすかったです。

30代ママ
30代ママ

ベビージムになるメリーは毎日使いました。ぶら下がっているぬいぐるみを引っ張ると音が出るので腕の運動になったと思います。

30代ママ
30代ママ

人気キャラクターのおきあがりこぼしに興味深々で、触れようとよく手をのばしていました。

網目でできたボールや、音が出るおもちゃを使ったという意見が複数ありました。

おもちゃで遊ぶことは赤ちゃんの体操にもなりそうですね。

その他に、うつ伏せでも使いやすい歯固め、複数の感触を楽しめるいろいろな素材でできたマットを使ったという声もありました。

スキンシップをしながら焦らずに寝返りの時期を見守ろう

赤ちゃんとママ
iStock.com/Satoshi-K

今回は、赤ちゃんの寝返りについてアンケート調査を行い、寝返りの時期はいつぐらいかや、お座りとどちらが早かったか、練習方法などについてご紹介しました。

寝返りをいつからするのかは個人差があるようなので、いつまでにできればよいかや、早いか遅いかなどは気にせず、子どもがすごしやすい環境を整えてあげることが大切かもしれません。

おもちゃを使った寝返りの練習は、スキンシップも兼ねて赤ちゃんもママも楽しみながらできそうですね。

まだ寝返りしない場合も、上手に寝返りできるようになってからも、焦らずに赤ちゃんの成長を見守っていけるとよいですね。


【調査概要】

・対象:KIDSNA読者へアンケート調査を実施

・調査期間:2019年7月22日~2019年7月30日

・回答数:83人

2019.08.08

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。