こちらの記事も読まれています
オムツの使い分け。テープタイプとパンツタイプの違いや切り替えのタイミング
オムツのテープタイプとパンツタイプの違いを考えたとき、オムツの価格や大きさの他に、使い分けや切り替えのタイミングが気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、それぞれのオムツの特徴やシーン別の使い分けアイデア、切り替えのタイミングなどをママたちの体験談を交えてご紹介します。
テープタイプオムツとパンツタイプオムツの違い
赤ちゃんにオムツを用意するときに、テープタイプのオムツとパンツタイプのオムツには、どのような違いがあるのか気になるママもいるかもしれません。そこで、それぞれのオムツの違いとママたちが感じたメリットについてまとめてみました。
テープタイプオムツ
テープタイプのオムツは、赤ちゃんにオムツを履かせるときに、テープを貼る位置で赤ちゃんの太ももやウエストまわりにあわせてサイズ調整ができるといった特徴があるようです。サイズも新生児用サイズから展開しており、価格が安く経済的なことから、オムツ替えが頻繁で枚数が必要な新生児の頃からサイズアップするまで長く使えるかもしれません。
ママたちに聞くと、テープタイプのオムツのメリットは、オムツ自体を広げられることから、赤ちゃんを寝かせたままのオムツ替えがしやすいといった声がありました。
パンツタイプオムツ
パンツタイプのオムツは伸縮性があり、立ったままオムツを替えられるという特徴があるようです。サイズ選びについても、メーカーによっては幅広いことで、赤ちゃんの体にあわせて大きさを選びやすく、オムツが外れるパンツデビューの時期まで長く使うことができるかもしれません。ただし、テープタイプと比べると価格が割高だというママの声がありました。
オムツ交換する際、サイドを破るとテープタイプのように広げることもできるので、赤ちゃんが寝ていても脱がしやすいといったママの声もありました。また、ウエストまわりがゴムになっていることで、赤ちゃんのお尻にフィットしやすくずれにくいことから、赤ちゃんの成長にあわせて少しずつテープタイプオムツから移行していくママもいるようです。
【シーン別】テープタイプとパンツタイプの使い分けアイデア
それぞれのオムツの両方のサイズが対応している時期は、シーンに応じてオムツを使い分けるといった工夫をすることがあるようです。実際に、ママたちがテープタイプとパンツタイプそれぞれのオムツをどのように使い分けていたのかご紹介します。
夜寝ているとき
1歳2カ月の子どものママ
1歳の子どものママ
日中はパンツタイプのオムツを使っていましたが、夜はテープタイプを使っていました。テープタイプは価格も経済的で、寝たままでも替えやすいです。夜寝るときは、おなかが出ないようロンパースを着せていました
11カ月の赤ちゃんのママ
オムツかぶれをしてしまったことがあるので、夜寝ているときは、オーガニックコットン使用の自然派ブランドのさらさら感のあるテープタイプのオムツを使っていました
夜に1枚当たりの価格の安いテープタイプのオムツを使うことで、オムツにかかる費用を抑えるといったアイデアのようです。パンツタイプとテープタイプを上手に使い分けることができれば、オムツ代の節約につながるかもしれませんね。夜はおなかが出ないよう、肌着にロンパースを着せているというママの声もありました。
うんちのとき
10カ月の赤ちゃんのママ
普段はパンツタイプを使っているのですが、赤ちゃんがうんちをしたときは、替えのオムツはテープタイプを使っていました。テープタイプオムツは汚れているオムツの下に広げてセットできるので、周りを汚さずにスムーズに交換できたと感じています
1歳3カ月の子どものママ
うんちをしたときのオムツ替えに失敗することがあったので、汚れたオムツの下に広げられるテープタイプを使うようにしていました。寝返りをし始めたときは仰向けで待たせるのが大変でしたが、比較的スムーズに替えられたと思います
パンツタイプをおもに使っていても、うんちをしたときの替えのオムツにテープタイプのオムツを使うことでオムツ替えがスムーズにいくことがあるようです。場合によっては、お尻をきれいにしている途中でおしっこが出てしまうこともあることから、新しいテープタイプオムツをお尻の下に広げておくことで、服や周りが汚れてしまうことを防げるかもしれませんね。寝返りやハイハイなどの時期によっては、仰向けでオムツ替えをすることが難しい時期もあるようなので、子どもの様子を見ながら使い分けるといいようです。
外出時
7カ月赤ちゃんのママ
外出先のトイレによっては、オムツ交換台がないことがありました。テープタイプのオムツは、ズボンを全て脱がさない状態でもオムツがつけられるので手早くオムツ交換ができました
1歳1カ月の子どものママ
1枚あたりの厚みはテープタイプの方が薄く枚数を持ち歩きやすいので、外出時はテープタイプを使うようにしていました
11カ月の赤ちゃんのママ
赤ちゃんの動きやすさを考えて、外出時は足周りに伸縮性のあるパンツタイプのオムツを選んでいました。パンツタイプは立ったままオムツを替えられるので、車の中など寝転がるスペースがない場合でも交換しやすく便利でした
ママたちは、出かける場所や状況にあわせて、外出時にオムツを使い分けることもしていたようです。オムツの替えやすさや1枚あたりの厚みなどでどちらを持って行くか決めていたというママの声がありました。オムツを替える状況にあった使いやすいオムツを選んで使い分けるのもよいかもしれませんね。
オムツ切り替えのタイミング
テープタイプオムツからパンツタイプオムツへの切り替えのタイミングが気になるママもいるのではないでしょうか。ママたちが切り替えを考えたきっかけやタイミングについて聞きました。
動き回るようになったら
5カ月赤ちゃんのママ
寝返りをするようになった頃、テープタイプのオムツでは動きに応じて太ももやおへそ部分などに隙間ができることでおしっこやうんちがもれることが気になったので、パンツタイプに切り替えました。もれが気になるときは、インナーにロンパースを着せていました
8カ月赤ちゃんのママ
オムツ替えのときに、赤ちゃんがはいはいをしようと動き回ることでおへそ部分のフィットテープが留めづらかったり、足回りからもれてしまうなど手間が増えるようになりました。テープタイプでは時間がかかると感じ、足を通すだけでオムツ替えができるパンツタイプに徐々に切り替えていきました
赤ちゃんが動くことで、おしっこやうんちがもれてしまうことが気になるときや、テープが留めにくいと感じたタイミングでパンツタイプに切り替えることもあるようです。ママのなかには、シーンにあわせて使い分けをしながら少しずつ切り替えたという声もありました。赤ちゃんの寝返りやハイハイが始まって動くようになったら、インナーにロンパースを着せているというママの声もありました。
サイズがあわなくなったら
6カ月赤ちゃんのママ
テープタイプを使っていたのですが、うんちのときに足回りからもれてしまうことが多くなり、パンツタイプにした方がよいか迷っていました。サイズアップのタイミングだったので、深履きできて伸縮性のあるパンツタイプに切り替えました
9カ月の赤ちゃんのママ
ウエストまわりのフィットテープが合わなくなってしまい、パンツタイプに切り替えました。寝返りも始まった時期だったので、伸縮性のあるパンツタイプで漏れもなくなりました
1歳の子どものママ
テープタイプのオムツ替えをしているときに、ママ友にウエストまわりを見て『サイズが合ってないのでは?』といわれたので、買い替えのタイミングでパンツタイプに切り替えました
赤ちゃんの成長によるサイズアップの他に、赤ちゃんのおしっこやうんちの量がオムツの大きさとあわないと感じたタイミングでパンツタイプに切り替えたママもいるようです。家族やママ友にサイズ違いをいわれたというママの声もありました。メーカーによってオムツのサイズ感やフィット感が違う場合もあるようなので、赤ちゃんにあったタイプを見つけられるとよいかもしれません。
オムツは赤ちゃんにあわせて使い分けよう
今回の記事では、テープタイプのオムツとパンツタイプのオムツそれぞれのオムツの特徴やシーン別の使い分けアイデア、切り替えのタイミングなどをママたちの体験談を交えてご紹介しました。
テープタイプオムツとパンツタイプオムツは、形状や価格の他に対象としている月齢や大きさなどに違いがあるようです。パンツタイプに切り替えるタイミングは、赤ちゃんの成長や状況にあわせるなどさまざまなようで、ママのなかにはどっちを使おうか迷ったという声や、使い分けながら徐々に移行していったという声もありました。
パンツデビューをしても、オムツ卒業まではしばらく使うオムツ。それぞれのオムツの特徴を意識して、赤ちゃんにあったオムツ選びができるとよいですね。
テープタイプオムツは、1枚あたりの価格が経済的と考え昼はパンツタイプ、夜寝るときはテープタイプと使い分けていました。1歳くらいまで夜はテープタイプを使っていたことで、オムツにかかる費用を抑えることができたと感じています