こちらの記事も読まれています
幼稚園の年長の生活はどう変わる?何歳から幼稚園に通わせたかや成長したこと
幼稚園に何歳から入園させようか、年長から生活がどう変わるのかなど気になることもあるかもしれません。今回は、何歳から幼稚園に通わせたのかや年長になって遊びや生活面で感じた子どもの成長、役員をやるなど年長の年にママがしたことと小学校入学に向けた生活のポイントについて体験談を交えてご紹介します。
幼稚園に通わせたのは何歳から?
子どもを幼稚園に通わせようと思ったとき、何歳から入園させるのかはママたちによっても違うかもしれません。実際に、何歳から子どもを幼稚園に通わせたのか、ママたちに聞いてみました。
「早生まれだったので何歳から入園させようか迷いました。集団生活に慣れてほしいという思いもあり、3歳の年少から入園させました」(30代ママ)
「下の子が生まれて、私が育休を取ったことを機に、年中の4歳のときに幼稚園へ転園しました。最初は生活の違いに戸惑うこともあったようですが、子どもも環境の変化にあわせて成長してくれたと思います」(30代ママ)
「小学校入学前に同じ小学校に通う友だちを作っておきたいと思いました。5歳の年長から通学する小学校の学区内にある幼稚園に転園しました」(40代ママ)
子どもを何歳から幼稚園に通わせたのかは、年少や年長からなどママたちによっても理由はさまざまあるようです。引越しを機に、年長から幼稚園に通わせたというママの声もありました。
幼稚園の年長に感じた子どもの成長
幼稚園の年長になると、できることが増えるなど子どもの成長を感じる機会もあるかもしれません。年長からの生活でどのような成長を感じたのか、ママたちに聞いてみました。
遊び方
「遊びの様子を見ていると、子ども同士でルールを話しあって決めるようになりました。自分のアイデアを伝えたり、相手の話を聞いたりしている姿を見て成長を感じました」(30代ママ)
「年中の頃と比べて年長になると手先が器用になり、集中して1つの遊びができるようになったと思います。複雑な折り紙を一人で最後まで作れるようになったことに私も驚きました」(40代ママ)
子どもの遊び方を見て成長を感じたママもいるようです。年長から逆上がりができるようになるなど、体を使った遊びの幅が広がったというママの声もありました。
友だち関係
「友だちとケンカをして帰ってきたときに、仲直りしたいといって手紙を書いていました。友だちの気持ちを考えられるようになったのかなと思いました」(30代ママ)
「今までは、日によっていっしょに遊ぶ友だちが違いましたが、年長からは仲良しの友だちができました。相手のことを心配したり、気遣ったりしている姿を見て成長したと感じました」(40代ママ)
年長からの友だちとのかかわりを見て、子どもの成長を感じることもあるかもしれません。友だちとの交流が増えることでケンカも増えたけれど、自分たちで解決できるようになったというママの声もありました。
生活の仕方
「下の学年の子の手をひいてあげるなど、小さい子のお世話をしてくれるようになりました。自分中心ではなく相手を思いやれるようになったなと、嬉しく思いました」(30代ママ)
「年中までは引っ込み思案だった子ですが、年長のお遊戯会では堂々とステージ上で発表をしていました。今まで見たことのない子どもの姿に成長したなと感動しました」(30代ママ)
年長からの生活の仕方を見て成長を感じたママもいるようです。遊ぶ時間や食べる時間など、時計を見ながら自分で時間を決めて行動できるようになったというママの声もありました。
幼稚園の年長の年にママたちがしたこと
子どもが幼稚園の年長になると、ママの生活にも変化があるかもしれません。年長からの1年で、ママがしたことを聞いてみました。
役員をやる
「年長の年に保護者会の役員をすることにしました。行事に参加するだけでなく、準備で幼稚園に行く機会が増えたので、保護者のママや幼稚園の先生とも親しくなり、私も1年間楽しい時間をすごせました」(30代ママ)
「年長から役員を引き受けると、今まで話したことのなかったママたちとも交流ができました。上の子が小学校に通っているママ友ができたことで、小学校入学前にする準備なども確認でき、安心して入学を迎えられました」(30代ママ)
子どもが年長の年に、幼稚園の役員をしたママもいるようです。役員の仕事は忙しいと感じる反面、役員会などで園に行く機会が増えたことで、園での普段の子どもの様子を見る機会も増えてよかったというママの声もありました。
ママ同士の交流をする
「年長のママの集まりがあったので参加しました。お互いに入学に向けた悩みを話しあうなど育児についての相談ができ、私も前向きな気持になれました」(30代ママ)
幼稚園のママ同士の交流の場に積極的に参加するようになったママもいるようです。ママ同士で情報交換ができると、小学校の入学に向けた準備もしやすいかもしれませんね。
小学校入学に向けた生活のポイント
年長からの1年間は、小学校入学に向けて意識したいこともあるかもしれません。ママたちに、年長の年に意識した生活のポイントを聞いてみました。
規則正しい生活をする
「小学生になると、朝自宅を出る時間も早くなると思いました。朝の時間を慌てずにすごせるように、年長から早寝早起きを心がけていました」(30代ママ)
入学後の生活を見据えて、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけているママもいるようです。宿題などの自宅学習に備え、幼稚園の帰宅後に折り紙や塗り絵などをして集中する時間を作ったというママの声もありました。
自分のことは自分でできるようにする
「朝の支度など、自分でできるようにする生活を意識しました。子ども用の支度ボックスに登園時の持ち物などをまとめ、年長から自分で用意する練習をしています」(40代ママ)
身の回りのことを自分でできるように意識しているママもいるようです。朝にすることのリストを子どもといっしょに作り、やり残したことがないか確認できるようにしたというママの声もありました。
挨拶ができるようにする
「入学後は人間関係も広がるだろうと思いました。基本的なコミュニケーションとして挨拶は大事だと思い、私自身も毎日の挨拶を忘れないように心がけました」(30代ママ)
基本的な挨拶ができるようにしておくことも、小学校入学前に心がけたいポイントかもしれません。ママやパパが日常のなかで積極的に挨拶をする機会を作ることで、子どもも自然に挨拶する習慣ができるとよいかもしれませんね。
幼稚園の年長からの生活の仕方を考えよう
子どもを何歳から幼稚園に通わせるかはママたちによってもさまざまなようですが、年長になると遊び方などに子どもの成長を感じることもあるようです。年長からの1年間は、役員をやるなどママにとっても生活に変化があるかもしれません。
小学校入学に向け、規則正しい生活や挨拶を心がけながら幼稚園最後の年のすごし方を考えられるとよいですね。