子どもの名付けで注意することや気をつけたこと。女の子男の子それぞれの注意点

子どもの名付けで注意することや気をつけたこと。女の子男の子それぞれの注意点

2018.09.07

生まれてくる子どもの名付けをするとき、どのようなことに注意をしたらよいのか気になるパパやママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、名付けのときの漢字の使い方や読み方などで注意することや気をつけたこと、女の子男の子別の注意点について、体験談をもとにご紹介します。

子どもの名付けはどう考えた?

名前は子どもがずっと使っていくものなので、慎重に名付けをしたいと考えるパパやママもいるのではないでしょうか。将来への願いや思いを込めたいといろいろイメージを膨らませている時間は幸せな時間でもありますが、一方で、名付けをする上での注意点について気になるということもあるようです。

子どもの名付けを考えるときに、注意することや気をつけることはあるのでしょうか。

名付けで漢字を使うときに注意すること

子どもの名前を考えるときに、名前の読みに当てはまる漢字を考えたり、漢字の意味から名前を考えることもあるのではないでしょうか。名付けで漢字を使うときに注意することや気をつけたことについて聞いてみました。


名付けに使えない漢字に気をつける

「子どもの名前を考えているときに、名付けには使えない漢字があることを知りました。名前の候補をいくつか考えてから、名前に使えない漢字はないかを確認しました」(20代ママ)

普段の生活で見慣れている漢字の中には、名前には使えない漢字があるようです。名前に使えない漢字にはどのようなものがあるのか、事前に確認するようにしたほうがよさそうです。


画数が多くなりすぎないようにする

命名書
iStock.com/Shin

「姓の漢字の画数が多く書くとき大変なので、子どもの名前は画数の少ない簡単な漢字にしました」(40代ママ)

名前の画数が多すぎると名前を書くとき大変に感じることがあるかもしれません。名前の漢字があまり難しくなりすぎず、画数も多くなりすぎないように意識したというママの声もありました。


漢字で名前を書いたときの印象を見る

「姓が1文字なので、姓名を書いたときの文字数に注意しました。いくつか名前を考えた中で、漢字3文字が一番しっくりきたので、漢字3文字の名前を考えました」(30代ママ)

他にも、似たような漢字が続かないようにする、名前を縦書きしたときに左右に割れてしまわないようにするということを注意したというママの声もありました。名前を決めるときは、姓名を縦書きや横書きで書いてみるなどして、全体のバランスを確認してみるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

名前の読み方を考えるときに注意したこと

たくさんの人に呼んでもらえるような名前をつけてあげたいと考えるパパやママもいるかもしれません。名付けの際、読み方や音の響きで注意することや気をつけたことを聞いてみました。


発声しやすく聞き取りやすい名前

「子どもの名前を考えるとき、言いやすく聞き取りやすい名前になるように注意しました。自分で声に出して言ってみたり、妻に聞いてもらったりを何度も繰り返して慎重に決めました」(40代パパ)

誰にでも呼びやすく、聞き取りやすいということを基準にして名前を考えたというパパもいました。名前の候補が決まったら、姓とあわせて声に出してみるとよいかもしれませんね。


姓と名前の組みあわせに気をつける

「名前だけ考えていると気づけないのですが、姓と名前を続けて読むと、物事の名前になっていたり変な意味になったりすることもあるようなので、息子の名付けのときはそういうことにも気をつけました」(20代ママ)

名前は長くつきあっていくものなので、姓と名の組みあわせでからかわれるようなことはないか、慎重に考えたというママの声がありました。子どもに自分の名前を大切にしてもらうためにも、姓と名前の組みあわせに注意してみるとよいかもしれません。


珍しすぎない名前

ソファに座った赤ちゃん
iStock.com/Image Source

「当て字などの今っぽい名前もかわいいと思いましたが、周りの人が呼びやすい名前の方がよいと考えました。古風な名前ですが、子どもも気に入ってくれていると思います」(20代ママ)

珍しすぎる名前は、周りの人が呼びにくく感じたり、子どもが大人になってから恥ずかしいと感じたりするかもしれません。個性を活かしながらも、たくさんの人に愛されるような名付けができるとよいですね。

女の子男の子それぞれで注意点

パパとママたちが名付けの際注意したことは、女の子と男の子で違うようです。それぞれの名付けの気をつけた注意点について聞いてみました。


女の子

「男の子女の子どちらでも違和感のない漢字を使おうと考えていたのですが、あまり男の子っぽい漢字を使わないほうがよいかなと考えて避けました」(40代ママ)

「画数はあまり気にしていなかったのですが、女の子におすすめしない画数があることを知りました。その画数にならないようにだけ気をつけて名付けをしました」(20代ママ)

女の子は結婚して姓が変わる可能性があるので、画数は気にせずパパとママの願いを込めた名付けをしたというママの声もありました。男の子っぽい漢字や名前だと、名前だけで性別の判断がつきにくく、子ども自身も嫌がることもあるかもしれないので、どういう漢字を使って女の子の名前を決めるかは慎重に考えていけるとよいですね。


男の子

「読みにくい名前は、就職や仕事の面でもいろいろと面倒かもしれないと思い、読みやすく書きやすい名前にするように意識しました」(30代ママ)

「将来、海外で活躍できるようにと、外国人からも呼びやすい名前を名付けるように意識しました」(20代ママ)

男の子の名付けでは、将来のことも考え、呼びやすさや読みやすさを意識しながら名付けをしたというパパもいました。男の子の場合は同じ名前をずっと使っていくことを考え、画数に気をつけて考えたというママの声もありました。

注意点を確認し素敵な名付けをしよう

ママと赤ちゃん
iStock.com/joka2000

子どもの名付けをする際には、名前に使えない漢字ではないか、画数が多くなりすぎないかなど、ママやパパによって注意することには違いがあるようです。漢字の使い方や読み方などに気をつけて、読みやすく聞き取りやすい名前を考えてあげられるとよさそうです。女の子、男の子それぞれの注意点を確認し、姓と名の組みあわせなども意識しながら、素敵な名付けができるとよいですね。

2018.09.07

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。