お七夜の服装はどうする?親や赤ちゃんの服装、お七夜にすることなど

お七夜の服装はどうする?親や赤ちゃんの服装、お七夜にすることなど

2018.08.26

お七夜のお祝いをするとき、親はどのような服装をするのか、赤ちゃんの服装はどうするのか知りたいママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、お七夜をするときのパパやママ、赤ちゃんの服装を、お七夜とはなにかという説明とあわせてご紹介します。

お七夜とは

お七夜とは、赤ちゃんが健康に成長をすることを願って行うお祝いといわれ、赤ちゃんが生まれてから最初のお祝いの行事として行われることも多いようです。お七夜はいつ行うのか、なにをするのかなど、お七夜について調べてみました。


お七夜はいつ?

お七夜は、赤ちゃんが誕生してから7日目の日に行うといわれています。しかし、お祝いは必ず7日目に行わなければいけないということはないようです。生後7日では、ママも赤ちゃんも体調が安定していないこともあるかもしれません。

まずは、ママや赤ちゃんの健康や体調を第一に考えて日程を組むとよいのではないでしょうか。なかには、お宮参りのときにいっしょにお七夜のお祝いをする家庭もあるようです。


お七夜にすること

筆
iStock.com/Yuuji

お七夜は、別名「命名式」とも呼ばれているようで、赤ちゃんの名づけやお披露目をするお祝いの場でもあるようです。お祝いの席では、親戚などを招いてみんなで食事をしたり、命名書を書いたりする家庭が多いそうです。

命名書はベビー用品店などにも販売されており、赤ちゃんの手形や足形を残すことができるものもあるので、形に残る思い出になるかもしれませんね。

お七夜を行うときは、ママの体調や赤ちゃんの状態とも相談して、落ち着いてできる日にちを選んだり、お祝いの時間を調節したりするとよさそうです。ママや赤ちゃんがまだ退院していない場合は、退院後落ち着いてから行ってもよいかもしれませんね。

お七夜の親の服装

お七夜で親はどのような服装をすればよいのか、悩むこともあるのではないでしょうか。カジュアルな服装でもよいのかなど気になることもあるかもしれません。お七夜のときの親の服装について調べてみました。


ママの服装

ママは、産後すぐなので体調や体の状態に合わせた服装選びをするとよさそうです。きれいめなパンツスタイルなどでもよいかもしれませんね。ゆったりしているワンピースであれば、締め付けなどもなく産後のママも動きやすいかもしれません。

授乳を行うこともあるかもしれないので、授乳しやすいような前開きの服装にジャケットを羽織っても、お祝いの場に合う服装になりそうです。


パパの服装

パパの服装は、ジャケットやシャツにパンツなどがよいのではないでしょうか。お七夜は自宅で行うことが多く、赤ちゃんのお世話やママのサポートをすることもあるかもしれないので、動きやすい服装がよいかもしれません。

お七夜の服装には決まりがなく、親はカジュアルなものでも問題ないようです。記念撮影を行う家庭もあるかもしれないので、写真にうつることも考慮した服装選びをするとよいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

お七夜の赤ちゃんの服装

ベビードレスの赤ちゃん
© mikitea - Fotolia

親とおなじように赤ちゃんにも服装の決まりはないようですが、お七夜の主役となる赤ちゃんには、どのような服装をさせてあげようかと迷いますよね。お七夜の赤ちゃんの服装についてどのようなものがあるのか、調べてみました。


セレモニードレス

赤ちゃんの服装は、退院時に着るようなセレモニードレスやベビードレスでもよさそうです。セレモニードレスは、お祝いごとに着るような華やかなものから、普段も着られるようなものまでさまざまな種類があるようです。

女の子はレースやリボンのついたもの、男の子は蝶ネクタイのついたものなどおしゃれなものが多くあるようなので、好みのものを探してみるとよいかもしれません。セレモニードレスであれば、お宮参りのときにも使うことができるのではないでしょうか。


ロンパース

セレモニードレスでなくても、普段とは少し違うお祝い用のロンパースを着せてあげてもよいのではないでしょうか。

ロンパースのなかには、スーツ柄や袴柄、レースやリボンで飾られたものなどお祝いに着るのにぴったりなものも多くあるようです。ロンパースであれば、赤ちゃんにとっても楽ですし、親が赤ちゃんのお世話をするときにも簡単にできるかもしれません。お祝いの行事用にロンパースを用意してもよさそうですね。


着物

赤ちゃんに着物を着せてあげる家庭もあるようです。着物を着せることやオムツ替えが大変な場合は、写真撮影のときだけ着せてあげてもよいかもしれませんね。着せるのは難しいと感じるときは、着物の生地を赤ちゃんの体にかけてあげても華やかになりそうです。他にも、普段着でもお出かけ用に使えるようなおしゃれな服があるようなので、お七夜の服装として選んでみてもよさそうです。

生まれてから初めてのお祝い行事なので、お祝い用におしゃれなものやかわいいものを選んであげると親にとっても思い出に残るかもしれませんね。

思い出に残るお七夜にしよう

セレモニードレスの赤ちゃん
iStock.com/Mitsuo Tamaki

お七夜は、赤ちゃんが生まれてから初めてのお祝い行事になるのではないでしょうか。服装に決まりはないようですが、せっかくのお祝いなので赤ちゃんに似合うかわいいセレモニードレスやロンパースを準備してもよいかもしれませんね。

親の服装は、ママの体調に合わせたものを選んだり、写真撮影があることも考慮して選ぶとよさそうです。お七夜のお祝いが思い出に残るような服装選びができるとよいですね。

2018.08.26

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。