【体験談】生後3カ月の赤ちゃんの縦抱き。反る、吐く、授乳を嫌がるときの対処法

【体験談】生後3カ月の赤ちゃんの縦抱き。反る、吐く、授乳を嫌がるときの対処法

2018.08.21

生後3カ月の赤ちゃんを縦抱きしたときに、反る、吐くなどで困るママもいるかもしれません。今回の記事では、生後3カ月の頃の縦抱き、縦抱きを嫌がる赤ちゃんの対処法や、寝るときや授乳のときの縦抱きなど、ママたちの体験談をご紹介します。

生後3カ月の赤ちゃんの縦抱き

生後3カ月の頃になると、それまでと比べ体つきもしっかりしてくるため、縦抱っこをすることも増えてくるかもしれません。生後3カ月の赤ちゃんの縦抱きについてママたちの体験談を聞いてみました。

「うちの子は縦抱きが好きなのか、縦抱きをすると寝ることが多いです。生後3カ月になり、首もしっかりしてきたので、縦抱っこをしやすくなりました」(30代ママ)

「生後2カ月の頃までは縦抱きでゲップをさせようとしても泣かなかったのに、生後3カ月になるとのけぞるほど反ったり大泣きすることが増えてきました」(30代ママ)

生後3カ月の頃は、縦抱っこを好む赤ちゃんもいれば、嫌がる赤ちゃんもいるようです。ママたちは授乳後のゲップや、寝かしつけ、横抱っこに疲れたときなどに縦抱っこをすることがあるようです。赤ちゃんがおっぱいを飲みやすいようにと縦抱っこで授乳をするようにしているというママの声もありました。

生後3カ月の頃の縦抱きの悩み

生後3カ月の赤ちゃんを縦抱きしようとしても、うまくできず悩むママもいるようです。縦抱きに関する悩みを聞いてみました。


嫌がって反る

画像
iStock.com/kokouu

「縦抱きをすると嫌がって体を反るようにします。油断しているとすごい力で体を反らせるので、落ちてしまいそうになってびっくりすることもあります」(30代ママ)

「縦抱きをすると嫌がって泣いて体を反るようにします。いろいろと抱き方を変えてみたりしたのですが、やっぱり嫌がります」(30代ママ)

縦抱っこをすると嫌がって体を反るようにする赤ちゃんもいるようです。勢いよく体を反ると何かにぶつかったりしてあぶないので、ママの体に頭を寄せるように気をつけていたという声もありました。


たくさん吐く

「縦抱きをするとよく吐きました。一回に吐く量も多く、せっかく飲んだおっぱいもほとんど全部吐いてしまうので、すごく心配でした」(30代ママ)

縦抱きにすると、横抱きのときよりたくさん吐くようだと感じたママがいました。吐く量が多いとママも心配になってしまうかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

ママたちが考える縦抱きを嫌がる理由

縦抱きを嫌がる赤ちゃんは、どのような理由で嫌がるのでしょうか。ママたちが考える理由を聞いてみました。


ママの顔が見えない

「縦抱きだと私の顔が見えなくて嫌がるのかなと考えました。縦抱っこをやめて赤ちゃんと顔を見あわせると泣き止んで喜んでくれます」(30代ママ)

横抱きをしていたときにはいつも見えていたママの顔が、縦抱きをすると見えなくなるので不安になってしまうのかもしれませんね。首がまだしっかりしておらず、ママの顔を探すことができないので嫌がるのかもしれないと考えたママもいました。


お腹が苦しい

画像
iStock.com/Mitsuo Tamaki

「おっぱいをいつもよりたくさん飲んだなと感じたときは、縦抱っこをしてゲップをさせようとすると嫌がって泣いてしまうことがありました。お腹が苦しいのかなと思いました」(30代ママ)

縦抱きをするとお腹がママの体に密着するので苦しくて泣いてしまったのかもしれません。ゲップをさせたいのに赤ちゃんが嫌がるのでどうしようかと悩んでしまうママもいるようです。


姿勢が落ち着かない

「縦抱きにして泣くときは、横抱きに変えると泣き止むことがあります。縦抱きの姿勢が落ち着かないためかなと思いました」(30代ママ)

縦抱きの姿勢が落ち着かないために、嫌がったり反ったりするのかもしれないと考えたママがいました。横抱きに慣れている赤ちゃんは、縦抱きだと落ち着かないこともあるのかもしれませんね。

縦抱きを嫌がるときの対処法

縦抱きを嫌がる赤ちゃんに対して、ママたちはどのように対処しているのでしょうか。ママたちの体験談を聞いてみました。


短時間にする

「ゲップをさせようと縦抱っこをしたのに嫌がるときは、なるべく短時間でうようにしました。ゲップが出たらすぐに横抱きに変えてあげるようにしました」(30代ママ)

「寝かしつけで横抱きに疲れてしまったときは、短い時間だけ縦抱っこに切り替えるときがあります。縦抱っこで落ち着かなそうなときは、すぐに横抱きにするようにします」(20代ママ)

赤ちゃんが嫌がるけれどもゲップや寝かしつけなどで必要な場合は、短い時間で切り替えるように意識しているというママの声がありました。少しずつ慣れれば、縦抱っこをしても嫌がったり泣いたりすることも少なくなり、縦抱きで寝ることも増えてくるかもしれませんね。


抱き方を見直す

「縦抱っこをして赤ちゃんが落ち着かなそうにしているときは、赤ちゃんをおくるみなどでくるんであげるようにしました」(20代ママ)

「体がぐらぐらすると赤ちゃんも落ち着かないと思うので、頭やおしりをしっかり支えるように意識をしました」(30代ママ)

赤ちゃんをおくるみで包む、頭がおしりをしっかり支えるように意識をしたなど、工夫したママもいるようです。赤ちゃんもママがしっかり支えてくれていると、安心なのかもしれません。縦抱きでの授乳をしたいと考えているママも、赤ちゃんが飲みやすい姿勢になるよう授乳クッションなどを使って支えてあげられるようにするとよさそうです。


低月齢から使える抱っこ紐を使う

「体を密着させれば嫌がらないかなと思い、低月齢から使える抱っこ紐を使って縦抱っこに挑戦しました。意外と落ち着いてくれたので安心しました」(30代ママ)

縦抱っこに慣れてもらうために、低月齢から使える抱っこ紐を使っていたというママの体験談がありました。インサートやタオルなどで首を固定してあげるとよいかもしれません。

縦抱きは赤ちゃんの様子を見ながら慣らして

画像
iStock.com/kohei_hara

生後3カ月の頃は縦抱きをすると、吐く赤ちゃんや嫌がって反る赤ちゃんもいるようです。赤ちゃんが縦抱きを嫌がるときは、抱き方や抱く時間などを見直すようにするとよさそうです。赤ちゃんがなれてくれば、寝るときや授乳のときにも縦抱きができるようになるかもしれません。赤ちゃんの様子を見ながら、徐々に縦抱きに慣れるようにできるとよいですね。

2018.08.21

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。