こちらの記事も読まれています
男の子のお食い初めの服装や衣装。着物や普段着のロンパースなど赤ちゃんに選んだベビー服
お食い初めをするとき、男の子の赤ちゃんの格好はどう選ぶとよいのでしょうか。スタイやネクタイ、帽子などの小物を使いたいママもいるかもしれません。今回は、お食い初めの服装の種類、スーツや袴風ロンパース、着物や小袖、普段着のベビー服など赤ちゃんに着せた洋服、衣装の用意の仕方などを体験談を交えてご紹介します。
お食い初めの服装の種類
赤ちゃんが、一生食べ物に困らないようになどの願いを込めて行われるお食い初めを、成長の節目としてお祝いしようと考えるママもいるかもしれません。お食い初めのお祝いをするときの、男の子の赤ちゃんの服装にはどのような種類があるのでしょうか。
和装
お食い初めでは、白い産着を着ていた赤ちゃんが初めて色つきの小袖を着るという「色直し式」という儀式を行う伝統があるようです。着物などの和装を、赤ちゃんの服装として選ぶママもいるかもしれません。色つきの小袖は母方の実家から贈られるというのが習わしのようですが、最近では、小袖風のベビー服や着物に似せたロンパースなどを用意するママもいるようです。
洋装
最近では、普段から着慣れた洋服でお食い初めのお祝いをする家庭もあるようです。タキシードやスーツ風の洋服、ネクタイのモチーフが描かれたロンパースなど、フォーマルな雰囲気を出せるベビー服を選んでみるのもよいかもしれません。
男の子の赤ちゃんに選んだお食い初めの服装
お食い初めをするとき、男の子の赤ちゃんにどのような格好をさせればよいのか気になるママもいるかもしれません。実際に、ママたちが選んだ服装をご紹介します。
スーツ風のベビー服
「フォーマルな雰囲気にしたかったので、赤ちゃんにはタキシードのようなスーツ風のロンパースを着せました」(30代ママ)
「料亭でお祝いしたので、赤ちゃんの洋服はネクタイやベストがデザインされたスーツ風のベビー服を選びました。両親や祖父母も赤ちゃんの服装にあわせてスーツを着ました」(30代ママ)
お食い初めのとき、男の子の赤ちゃんにはスーツ風のロンパースやベビー服を選んだママがいるようです。スタイや帽子などの小物を用意する場合は、スーツにあわせたデザインのものを選ぶと統一感が出てよいかもしれませんね。
着物
「両親がお宮参りのときに着物を用意してくれました。せっかく用意してくれたのでさまざまな機会で使いたいと思い、お食い初めのときにも同じ着物を着せました」(20代ママ)
「料亭でお食い初めのお祝いをしました。和風な雰囲気にあうように、赤ちゃんの衣装は袴風のロンパースを選びました」(30代ママ)
着物を選ぶときは、伝統的な色つきの小袖の他に、袴風のロンパースやお宮参りのときの着物を着せたママもいるようです。伝統的なお食い初めをお祝いをしたいと思い、赤ちゃんの服装に着物を選んだというママの声もありました。
普段着
「自宅でお食い初めのお祝いをしたので、普段着のロンパースを着せました。写真を撮るときは、100日の記念になるようにフェルトで『100』と描いた手作りの帽子をかぶせました」(20代ママ)
「赤ちゃんが疲れないように動きやすい格好をさせようと思い、出産祝いでもらった普段使いできるベビー服を赤ちゃんに着せました」(30代ママ)
自宅でお食い初めをしたママは、男の子の赤ちゃんに普段着を選んだようです。普段着のなかでも、お気に入りのデザインの洋服を選んだり、スタイや帽子などをいつもよりお洒落なものにしたりと工夫するのもよいかもしれません。
お食い初めの衣装の用意の仕方
お食い初めの服装には機会の少ない衣装もあり、どのように用意すればよいのか悩むママもいるかもしれません。ママたちに、お食い初めの衣装の用意の仕方を聞いてみました。
購入
「ベビー用品店で、お食い初め用に袴風ロンパースを購入しました。二人目の子どもも男の子だったので、その子のお食い初めのときにも同じ衣装を着せることができました」(30代ママ)
「格好のよいネクタイつきのロンパースを購入しました。大きめのサイズを選んだので、ハーフバースデーにも着せることができました」(20代ママ)
お食い初めの衣装を購入して用意したママもいるようです。お食い初めのときに洋服を汚すかもしれないと考えて、レンタルではなく購入することにしたというママの声もありました。
レンタル
「事前にフォトスタジオでお食い初めの写真撮影をしたときに、『お食い初め当日の衣装もレンタルもできる』と言われ、着物をレンタルしました」(30代ママ)
「貸衣装屋さんで袴をレンタルしました。汚れないように、お食い初めをするときには赤ちゃんの首元にはスタイをつけました」(30代ママ)
フォトスタジオや貸衣装屋さんで、お食い初めの衣装をレンタルしたというママもいました。レンタルで衣装を用意するときは、汚さないようにスタイを使ったり、写真を撮ったら普段着に着替えるなど気をつけるとよいかもしれません。
お下がり
「次男には、長男のお食い初めのときに購入した袴風のロンパースを着せました。なかなか着ることがなかったので、お下がりが使えてよかったです」(30代ママ)
お食い初めの衣装をせっかく用意しても、着る回数が少ないともったいないと感じることもあるかもしれません。親戚からお下がりをもらって使ったというママの声もありました。
赤ちゃんの服装選びのポイント
お食い初めの男の子の服装にはいろいろな種類があり、服装の選び方に迷うママもいるかもしれません。ママたちは、どのようなポイントでお食い初めの服装を選んだのでしょうか。
別の機会にも使えるもの
「お食い初めのときだけでなく、他の場面でも使える衣装を選びたいと思いました。大きめサイズの袴風ロンパースを用意し、初節句のときにも着せました」(30代ママ)
初節句や結婚式など、別の機会でも使える服装を選んだママもいるようです。お食い初めのときに使った着物を仕立て直して、七五三で使ったというママの声もありました。
お世話のしやすさ
「オムツ替えの回数が多かったので、オムツ交換がしやすいロンパースタイプの洋服を選びました」(30代ママ)
自宅でお食い初めをするときは、ママが食事の準備をしながら赤ちゃんのお世話をすることもあるかもしれません。慌ただしいなかでも、おむつ交換などのお世話がしやすいように赤ちゃんの服装を選んだママもいるようです。
着心地のよさ
「お食い初めの儀式や写真撮影など時間が長くかかりそうだったので、伸縮性のある着心地のよい洋服を着せました」(30代ママ)
赤ちゃんがお食い初めの時間を快適にすごせるように、着心地のよいベビー服を選んだというママもいました。暑い時期には通気性のよい洋服を選ぶなど、季節にあわせたベビー服を選ぶのもよいかもしれません。
男の子の衣装を用意してお食い初めをしよう
お食い初めをするときは、普段着でもよいのか、男の子の赤ちゃんの服装選びに悩むママもいるようです。伝統的な着物や小袖を用意したり、袴風のロンパースやスーツ風のベビー服を選んだりと、お食い初めをする場所によって選び方も違うかもしれません。
衣装や洋服にあわせて、スタイやネクタイ、帽子などを揃えるのもよさそうです。赤ちゃんがすごしやすい格好でお食い初めができるとよいですね。