衣替えの時期はいつから?春と秋の衣替えのタイミング、赤ちゃんの服など衣替えの進め方

衣替えの時期はいつから?春と秋の衣替えのタイミング、赤ちゃんの服など衣替えの進め方

2018.07.02

衣替えの時期はいつなのか、どのように行うとスムーズな衣替えができるのか、気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、春と秋の衣替えのタイミング、半袖への入れ替えや赤ちゃんの服、スーツのクリーニングなど衣替えの進め方、収納のコツについてご紹介します。

衣替えの時期はいつから?

衣替えの時期はいつなのか、いつから始めればよいのか、気になるママもいるのではないでしょうか。ママたちに衣替えの時期に関する悩みを聞いてみました。

「衣替えをいつから始めればよいのか毎年迷ってしまいます。まだ寒い日があるかもしれないと長袖を出していたのに、結局着ないまま気づいたら真夏になっていた、なんてこともあります」(30代ママ)

「暖かくなってきたと思い厚手のコートをクリーニングに出したら急に寒くなってきて困りました。取り出すのも面倒だったので薄いコートで出掛けたら風邪をひいてしまいました」(30代ママ)

ママたちは衣替えの時期や、タイミングがわからず悩んでいるようです。衣替えを行ったあとに暑さや寒さがぶり返し、着るものがなく困ったというママの声もありました。

衣替えのタイミングの目安

衣替えのタイミングの目安を知っておくと、いつから動けばよいのか、衣替えの時期に悩むことも少なくなるかもしれません。春と秋に分けて、衣替えの目安をご紹介します。


春の衣替えは、最高気温が20度を超える日が続くことが、衣替えのタイミングと言われているようです。また、最低気温が15度を下回らないことも目安となるようです。

住む地域にもよりますが、4月の下旬になると、春の気温の特徴でもある朝晩の寒暖差も少なくなり、気温が安定してくるようなので、「4月後半」というのもひとつの目安として考えてもよさそうです。


秋 

画像
iStock.com/javarman3

秋の衣替えのタイミングは、気温が20度を下回ってきたら服の入れ替えを始めてもよさそうです。秋雨の降る頃は、半袖ですごすと肌寒いと感じることもあるかもしれません。肌寒く感じているのに衣替えできていないと、体調を崩してしまうこともあるので、秋の衣替えは「少し早いかな」と思うタイミングでもよさそうです。

こちらの記事も読まれています

衣替えの進め方

衣替えをスムーズに行うためのママたちの工夫を聞いてみました。


段階に分けて入れ替え

「3月、4月、5月と3段階に分けて入れ替えを行います。3月は厚手のコートやジャケットなどをしまい、4月にマフラーなど冬物の小物をしまい、5月に春の衣替えの総仕上げを行います」(30代ママ)

「一度に全部入れ替えてしまうと、急に寒くなった日に着るものがなくて困ります。少しづつ替えていくことにより『着る服がない』と困ることがなくなります」(30代ママ)

一度に全部をしまわないでいくつかの段階に分けて行うというママの体験談がありました。急に気温が変化したときでも慌てることなく服を選ぶことができそうですね。


スーツや上着の衣替えは生地で判断

「夫のスーツは生地で衣替えの時期を判断しています。春の衣替えではウール、カシミヤの順にクリーニングに出し、秋の衣替えでは夏仕様のポリエステル素材のものから順番にクリーニングに出すようにしています」(30代ママ)

スーツやジャケットのように半袖長袖の区分がないような服は、生地の素材を見ながら衣替えをするとよさそうです。

春の衣替えでは真冬に着るようなウール、カシミヤなどの素材からしまい、秋の衣替えでは薄手で通気性のよい綿、ポリエステルの素材のものからしまうとよいかもしれません。セーターやズボン、小物もこの方法で判断できそうですね。


赤ちゃんは半袖、長袖両方用意

「赤ちゃんの場合、気温だけだと何を着せるのか決めきれないこともあるので、衣替えはせず、半袖と長袖を両方揃えておくようにしました」(20代ママ)

「赤ちゃんの服はたくさんあってもかさばらないので、半袖も長袖もすべて出していました。収納するスペースなども考えなくてよく、使いたいと思うものがすぐに取り出せるので便利でした」(30代ママ)

赤ちゃんの衣類については衣替えをしないというママの体験談がありました。赤ちゃんは「寒い」「暑い」と伝えることができないので、ママがその日の気温や様子で判断し半袖と長袖をすぐ選べるようにできるとよいかもしれませんね。

衣替えをスムーズにする収納のコツ 

画像
iStock.com/t_kimura

衣替えをスムーズに行うには、収納にもコツが必要なようです。どのように収納したらよいのでしょうか。


衣替えのタイミングで持ち物を見直す

「衣替えのタイミングであまり着ていない服や着古した服を見直しています。服の数が減ると管理もしやすくなります」(20代ママ)

「赤ちゃんや子どもの服はシーズンを越すとサイズが小さくなって着れなくなることもあるので、収納の前にサイズを確認します。着古していれば処分し、まだ着れそうなものは人にあげるか売ってしまいます」(30代ママ)

衣替えのタイミングで、持ち物を見直したり、不必要な物の場合は処分するのはよい機会かもしれません。服の数が減ると管理がしやすくなり、衣替えもよりスムーズに行うことができそうです。


季節ごとにボックス分け

「ボックスをいくつか用意して季節ごとに洋服を分けています。衣替えのタイミングでボックスを入れ替えるだけなので大掛かりな洋服の入れ替えを行わなくても大丈夫です」(30代ママ)

持っている洋服をすべて入れ替えるのは大変な作業ですよね。夏服用、冬服用など、収納するボックスを決めてそれごと入れ替えるようにすれば、衣替えも手軽になりそうです。


収納前の洗濯は念入りに

「ウールやカシミヤなどの素材は虫に食われてしまうこともあるので、収納する前に洗濯やクリーニングをしっかりしてからしまいます」(20代ママ)

「洗濯せずに洋服を収納して黄ばんでしまったことがあります。それからは必ず洗濯をしてからしまうようにしています。お気に入りの洋服はなるべく長く着られるように気をつけながら収納します」(30代ママ)

シーズンになり久しぶりに服を出してみると、虫に食われてしまったり、黄ばんでいたりすることがあるようです。それらを防ぐためにも収納前にクリーニングや洗濯をしっかり行うというママの体験談がありました。

衣替えは効率的に進めよう

画像
iStock.com/Yagi-Studio

衣替えの時期はいつか、いつから衣替えをするのかは、気温などを目安にしながら決めていけるとよいかもしれません。春夏物、秋冬物、半袖、長袖はそれぞれを一度に入れ替えるのではなく、タイミングを見ながら段階的に入れ替えるとスムーズな衣替えができそうです。

赤ちゃんの服の衣替えはしないというママや、スーツやジャケットなどは素材を見て入れ替えをするというママもいました。収納にも工夫をして、効率よく衣替えができるとよいですね。

2018.07.02

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。