生後6カ月の寝かしつけ。かかる時間と抱っこやおしゃぶりを使った寝かしつけ方

生後6カ月の寝かしつけ。かかる時間と抱っこやおしゃぶりを使った寝かしつけ方

2018.04.21

生後6カ月の赤ちゃんの寝かしつけに時間がかかったり、就寝時間が遅くなったりすることもあるのではないでしょうか。どのような寝かしつけ方がよいのか悩むママもいるかもしれません。今回の記事では、寝かしつけの悩みやかかる時間、ママたちが行っている抱っこやおしゃぶりを使った寝かしつけ方を紹介します。

生後6カ月の寝かしつけの悩み

生後6カ月の赤ちゃんを寝かしつけるときママたちはどのようなことに悩んでいるのでしょうか。


すぐに起きてしまう

「抱っこで寝かしつけをしても布団に寝かせると起きて泣いてしまいます。寝かしつけのたびに同じことの繰り返しで困りました」(30代ママ)

「生後6カ月の頃、添い寝で寝かしつけていましたが、私が布団から出るとすぐに起きてしまいました」(40代ママ)

赤ちゃんが寝たと思ってもすぐに起きてしまうと、また一から寝かしつけをすることに大変さを感じることもあるかもしれません。抱っこや添い寝で寝かしつけをしているときは、赤ちゃんもママの温かさを感じてぐっすり寝てくれるのかもしれませんね。


寝かしつけに時間がかかる

寝かしつけ
violetblue/Shutterstock.com

「添い寝をしながら子守歌を歌ったり、抱っこをしたりとささまざまな寝かしつけをしましたがなかなか寝てくれず、毎日寝かしつけに2時間ほどかかります」(20代ママ)

「眠くてグズグズするのに寝かしつけをしてもなかなか眠れないようです。抱っこやおんぶで寝かしつけるのに数時間かかることもあります」(20代ママ)

長時間の寝かしつけが毎日続くとママも大変と感じるかもしれません。早く寝かせなければ、と思っていると寝かしつけの時間がさらに長く感じてしまうこともあるのではないでしょうか。眠くなったら寝てくれると考えるようにしたというママの声もありました。


就寝時間が遅い

「生後6カ月の頃、夜になると遊び出して23時頃まで起きていることがよくありました。生活リズムが整わず悩んでいました」(30代ママ)

「寝かしつけの時間にパパが帰ってくると嬉しいようで興奮してしまい、就寝時間が遅くなってしまいました」(40代ママ)

生後6カ月の頃、なかなか生活リズムが整わずに悩んだママもいるようです。お昼寝の時間が遅かったり、長かったりすることで就寝時間が遅くなる場合もあるかもしれません。

寝かしつけにかかる時間

生後6カ月の赤ちゃんを寝かしつけるのにどのくらいの時間をかけていたのでしょうか。


30分以内

「添い乳で寝かしつけると、数分で寝てくれました」(30代ママ)

「子守歌を歌いながら、抱っこでゆらゆらしていると、15分ほどで寝てくれることが多かったです」(20代ママ)

寝つきやすさは赤ちゃんによっても違いがあるかもしれません。さまざまな方法を試しながら、赤ちゃんに合った寝かしつけ方を見つけたというママの声もありました。


1時間以上

6カ月の赤ちゃん
polkadot_photo/Shutterstock.com

「生後6カ月の頃、抱っこやおんぶをしてもなかなか寝ず、寝かしつけに2時間くらいかかりました」(30代ママ)

「布団に入っても起き上がって遊びだすことが多く、寝かしつけるのに1時間以上時間がかかりました」(20代ママ)
 
寝かしつけ時間が1時間以上になるとママも大変と感じるかもしれませんね。寝かしつけに時間がかかるときは無理に寝かしつけをせず、赤ちゃんのペースに合わせていたようです。

こちらの記事も読まれています

生後6カ月の赤ちゃんの寝かしつけ方

生後6カ月の赤ちゃんの寝かしつけにはどのような方法があるのでしょうか。実際にママたちがしている寝かしつけ方をご紹介します。


抱っこ

「生後6カ月の頃、お昼寝の寝かしつけのときは抱っこをして家の外を歩いていました。30分くらい歩いているとぐっすり眠っていました」(40代ママ)

「抱っこが大好きな赤ちゃんだったので、抱っこでゆらゆら揺らし寝かしつけをしていました」(20代ママ)

抱っこでの寝かしつけは、ママと赤ちゃんが密着できてスキンシップがとれる寝かしつけ方かもしれません。


おしゃぶり

生後6カ月
polkadot_photo/Shutterstock.com

「おしゃぶりを使って寝かしつけをしていました。おしゃぶりを口に入れるとおっぱいを飲むときと同じ感覚になるようですぐに寝てくれました」(20代ママ)

「普段は抱っこやトントンをして寝かしつけているのですが、それでも寝ないときはおしゃぶりを使って寝かしつけます」(30代ママ)

おしゃぶりを口に入れるとミルクや母乳を飲むときと同じように感じる赤ちゃんもいるかもしれません。


添い乳

「おっぱいを飲んでいるとすぐ寝る赤ちゃんだったので、いつも添い乳で寝かしつけていました」(30代ママ)

「抱っこやトントンでは寝てくれないことが多く、夜の寝かしつけが大変に感じたので添い乳をしていました」(40代ママ)

添い乳はママも赤ちゃんといっしょに横になることができるので、体を休めながらできる寝かしつけ方かもしれません。寝かしつけの時間が長く大変と感じたときに添い乳をしているママもいるようです。

寝かしつけをスムーズにするコツ

寝かしつけの時間を短くするためのコツをママたちに聞いてみました。


遊びの時間を増やす

「昼間は公園へ行き遊ぶ時間を多くしました。外で遊ぶと疲れるのか夜寝かしつけをするとすんなり寝てくれることが多くなりました」(20代ママ)

月齢が進むにつれて、昼間、遊ぶ時間を増やすママもいるようです。昼と夜の過ごし方の違いを出すことで赤ちゃんの生活リズムも少しずつ整ってくるかもしれませんね。


寝るときのパターンを作る

「同じ時間に布団に入り、オルゴールの音楽をかけながら絵本を読むようにしました。最初の頃は寝なかったのですが、毎日続けているうちに寝ることが増えました」(30代ママ)

寝かしつけの前に毎日同じことをすると、赤ちゃんにとっても寝る合図になるかもしれません。子守歌を歌うようにしてから2週間くらいするとすぐ寝るようになったというママの声もあり、寝るときのパターンを作るときは毎日続けることが大切なようです。


生活リズムを整える

「生後6カ月の頃、お昼寝をしていても夕方4時頃には起こすようにしました。夜寝かしつけがスムーズにできるようになりました」(30代ママ)

お昼寝で夕方の遅い時間まで寝てしまうと、夜の就寝時間が遅くなることもあるようです。なるべく同じ時間にお昼寝をさせるなど、赤ちゃんの生活リズムを整えることでママも寝かしつけがしやすくなるかもしれません。

赤ちゃんに合った寝かしつけ方を見つけよう

寝かしつけ方
ucchie79/Shutterstock.com

生後6カ月の赤ちゃんの寝かしつけ方法で悩んだり、寝かしつけ時間を短くしたいと考えるママもいるのではないでしょうか。

ママたちに話を聞くと抱っこやおんぶをしたり、おしゃぶりを使ったりと、さまざまな寝かしつけをしているようです。スムーズに寝かしつけるコツなども参考に、赤ちゃんに合った寝かしつけができるとよいですね。

2018.04.21

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。