こちらの記事も読まれています
新生児用品を買ってみたらこうでした!ママたちのリアルな声
出産予定日が近づいてくると、新生児用品を買い揃える準備を始める方も多いと思います。いろいろな新生児用品があって「全部買わなきゃいけないの?」と思うママもいるかもしれません。新生児用品を買った結果こうでした!というママたちの体験談を紹介。購入前に予習してみませんか。
新生児用品についての体験談
どのママもいろんな新生児用品を購入したり使った経験があるようです。アイテム別に、ママたちのリアルな声を集めてみました。
授乳に使う新生児用品
まずは、授乳やミルクに必要な新生児用品についてママたちにきいてみました。新生児期は授乳回数がとても多いかと思います。退院したあとも家の中でスムーズに授乳できるよう、授乳対策はしっかりとっておきたいですね。
ミルク、哺乳瓶
「母乳が出ればミルクはいらないなと思い買っていませんでした。でも、産後は母乳の出が悪く、退院したその日にミルク用品を買ってきてもらうはめにまりました」
「準備は万全にしておきたくて、大きめサイズを含めまとめて購入しましたが、子どもが哺乳瓶をくわえるのを嫌がったのでほとんど使いませんでした」
母乳中心で育児をしたいと思っているママも、ミルクと哺乳瓶は最低限用意しておいたほうがよいかもしれません。ママが体調を崩したときなど、パパも授乳できるような体制が整っていると安心でしょう。
哺乳瓶の大きさは100mlや160mlなど、小さいサイズが便利だった、という声が多くありました。
授乳枕など授乳を助けるグッズ
「授乳枕は、授乳中に子どもを抱き続ける必要がないので私にとっては必需品です」
「授乳用ブラジャーを新生児期から仕事復帰するまでの間愛用していました」
「退院してからしばらく来客が多かったので、授乳ケープは重宝しました」
搾乳機
「乳腺炎になり吸われるたびに激痛が。痛みに耐えられないときに使いました」
「夜はあまり起きない子だったので、夜中胸が張って苦しいときに使いました」
「出産直後は搾乳していました。産後2カ月もすると母乳量が落ち着き、差し乳に変わったので以降使っていません」
搾乳機はその値段から買うかどうかを悩む人も多いようです。筆者の場合も非常に悩みましたが、胸が張った苦しみに耐えられず、購入しました。
哺乳瓶洗浄グッズ
「専用液につけて消毒するタイプの商品を使っています。子どもが舐めるおもちゃも漬けおき洗浄できるので安心です」
「使ったらすぐに消毒したかったので電子レンジタイプを買いました。面倒な手間もなくすぐまた使える点でよかったです」
哺乳瓶と共に必要な洗浄グッズは哺乳瓶と併せて用意しておきたいグッズですね。
オムツ替えのときに使う新生児用品
新生児用品のなかでは必需品ともいえるオムツの関連商品。購入するときはどんなことに注意すればよいのでしょうか。
オムツ
「妊娠中『大きい赤ちゃんだよ』と言われていたので、Sサイズの紙オムツをたくさん用意。産まれてみると平均的な大きさで、新生児サイズの紙オムツを買いなおしました」
「1パック買えば十分だろうと思っていたのですが、想像以上にオムツ替えの回数が多く、すぐに足りなくなりました」
オムツがなくなる早さに驚くママは多いようです。産後すぐは思うように出歩けない場合が多いので、少し多めに用意しておくと安心でしょう。
おしりふき、おしりふき専用ケース
「よく使うからと思い、同じ商品を大量買い。子どもの肌にあわなかったらしく使えませんでした。まずは一袋だけ買えばよかったです」
「母におしりふきが冷たいと赤ちゃんは泣いちゃうからと言われ、保温付きケースを購入。夏生まれで日中は暖かく夜も寒くなかったからなのか、冷たさで泣いたことはありません」
「出産前にケースは買いませんでした。成長して子どもが勝手におしりふきを出すようになり、後からケースを買い足しました」
オムツと共に必要となってくるおしりふきも消費が早いようです。少し多めに用意しておいた方がよさそうです。
オムツ替えシート
「慣れないオムツ交換で周りを汚してしまうこともあったので、用意しておいて正解でした」
「外出先でオムツ台が汚れているときがあるので、必ず持ち歩いています」
オムツ替えの回数が多い新生児の時期は、少しでも周りを汚さず楽にできるように便利グッズがあるとよさそうです。オムツ替えシートもその1つなのかもしれません。
オムツ専用のごみ箱やごみ袋
「家庭用のごみ箱に入れていたのですが、来客のときに気になったので分けました。最初から用意しておけばよかったです」
「ビニール袋を2重にしてオムツを捨てていましたが、手間になり専用のごみ袋を買い始めました。臭いもないので助かっています」
オムツ専用のごみ箱に関しては、最初から買っておけばよかったという声が多くありました。オムツ替えのたびに増えるゴミに関しては対策をしておくとよさそうです。
沐浴のときに使う新生児用品
沐浴は毎日欠かせないですよね。慣れない沐浴をスムーズに行うためのお役立ちグッズについて聞いてみました。
ベビーバス
「少しでも沐浴しやすいよう購入しました。首が座らない赤ちゃんを抱っこしながら、シャワーを浴びたり入浴させるのは難しいので、買っておいてよかったです」
「産後1カ月は使っていましたが、洗うのが面倒になり使わなくなりました」
最初のときしか使わないと分かっていても、あってよかった、と感じるママが多いベビーバスですが、最近は折りたためるものなどもあるようなので、置き場所を考えながら検討するとよいかもしれません。
ベビー石鹸
「押すと泡が出るベビー石鹸を用意しました。パパと2人で洗っていると気持ちよさそうでした」
「1人で沐浴させることが多いので、お湯に入れて使う沐浴剤を使っています。簡単に洗えるので便利です」
毎日の沐浴に欠かせないベビー石鹸ですが、お湯に入れるタイプ、泡タイプなどいろいろな商品があるようです。使いやすいものを選ぶとよさそうです。
沐浴布やハンカチ、フード付きバスタオル
「沐浴布も顔をふくハンカチもガーゼ生地を選びました。お湯を吸っても軽いので子どものお腹にもかけやすく、片手で絞りやすい点で気に入っています」
「フード付きのバスタオルを新生児期から愛用しています。頭からすっぽり被せれば自分の服を濡らすことなく抱っこできるので便利です」
湯上りの赤ちゃんの体を冷やさないためにも、フード付きのバスタオルを頭からかぶせて体に巻いていた、というママの声が多くありました。
耳やおへそなどのケア用品
「耳やおへそケアは大人用のめん棒を使おうと考えていましたが、赤ちゃんはとても小さくて、代用なんて無理でした」
「ハサミタイプの爪切りを買いました。1つだけ買ったのですが、子どもが寝たときすぐ取り出せるよう、寝室用とリビング用に後からもう1つ揃えました」
赤ちゃんの爪が思った以上に早く伸びるので驚くママが多くいました。赤ちゃんのケアグッズは思ったよりもすぐに必要になるようです。
新生児用品を賢く揃えましょう
新生児用品の何がどれくらい必要なのかは、その家庭によってさまざまでした。
体験談を集めてみると「一度に大量購入」は控えたほうがよいのかもしれません。購入を迷う新生児用品があれば、事前にどんな商品がよいか目星をつけておくとよさそうです。お世話が多い新生児の子育てで、使いやすい新生児用品を検討してみてはいかがでしょうか。