作り置きレシピに。ピーマンとちくわのきんぴら

2020.02.15

忙しい日に一品作り置きしておくととても助かりますよね。今回は、ピーマンとちくわを使った作り置きもできるきんぴらのレシピをご紹介します。すぐに作れて栄養豊富なメニューです。

材料(四食分)

材料名

分量

ピーマン

4個

ちくわ

2本

ごま油

適量

大さじ1と1/2

みりん

大さじ2

しょうゆ

大さじ1

白ごま

適量

こちらの記事も読まれています

作り方

  1. ピーマンを半分に切り、種を取り除いて細切りにする。
  2. ちくわを薄く斜め切りにする。
  3. フライパンにごま油を熱し、ピーマン、ちくわを入れて炒める。
  4. 酒、みりんを加え汁気が飛ぶまでよく炒める。
  5. しょうゆを加えさらに炒める。
  6. 白ごまを適量加え、さっと混ぜたら完成。

コツ・ポイント

ごま油を使うことで、風味がよくなりピーマンの苦みも減るので子どもも食べやすくなるでしょう。にんじんの細切りを加えたり、めんつゆを味付けに加えたりとアレンジもしやすく、日々の献立にたくさん使える作り置きレシピですね。

2020.02.15

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。