離乳食初期に。トマトとさつまいも和え

2020.01.13

トマトとさつまいもを使って離乳食を作りたいけれど、どのようなレシピにすればよいか分からないというママもいるかもしれません。今回は、離乳食初期から食べられるトマトとさつまいも和えのレシピをご紹介します。

材料(一食分)

材料名

分量

トマト

1/4個

さつまいも

30g

作り方

  1. トマトのタネを取り除き、皮をむく。
  2. 1cm角の大きさに切る。
  3. さつまいもの皮をむき、1cm角の大きさに切る。
  4. さつまいもを耐熱容器にうつし、ふんわりとラップをかける。
  5. 500wのレンジで、約1分30秒加熱する。
  6. 加熱したさつまいもをスプーンなどでつぶす。
  7. さつまいもに、カットしたトマトを加える。
  8. 500wのレンジで約1分間加熱する。
  9. しっかりと混ぜたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

赤ちゃんにとってトマトのタネや皮は食べづらい場合があるので、離乳食完了期くらいまではきちんタネと皮を取り除くのがポイントです。加熱したさつまいもが固くてつぶしにくい場合は、加熱時間を増やしたり、お湯か粉ミルクを少し加えるとやわらかくなるでしょう。

食材の切り方や加熱方法を変えると、離乳食が進んでも副菜やおやつとしておいしく食べられるレシピかもしれません。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

「だからアートは脳に良い」。発達脳科学者が語る0歳からのアート【成田奈緒子】

【精神科医Tomy先生】「自分はいい親になれないかも」というお悩みについての相談

2020.01.13

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。