離乳食初期から完了期のトマトの進め方と時期別レシピ

離乳食初期から完了期のトマトの進め方と時期別レシピ

離乳食のトマトは初期から取り入れられる?

2019.12.04

トマトを離乳食初期に取り入れたいとき、進め方や下ごしらえなどの調理方法が気になるママやパパもいるのではないでしょうか。トマトソースはいつから取り入れるとよいのか知りたい場合もあるかもしれません。今回の記事では離乳食中期・後期・完了期別のトマトの食べ進め方などについてまとめました。

トマトを離乳食に取り入れたい

トマトは料理に加えると食卓の彩りが鮮やかになりますよね。年間を通して手に入りやすいため、食卓によく登場する食材の一つかもしれません。

ミニトマトを含むトマトを離乳食にも取り入れたいと考えるママやパパもいるでしょう。トマトはいつから離乳食に取り入られるか、下ごしらえの方法をご紹介します。


トマトの離乳食開始の目安

トマト
iStock.com/kazmulka

厚生労働省によると、離乳食はおかゆから始め、食べ慣れてきたらトマトなどの野菜や果物を与えるとよいようです。

離乳食の開始時期の目安としては、


  • 授乳の間隔があき、タイミングも一定になってきた
  • 食物に興味を持つようになってきた
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる

などがあげられるようです。

離乳食はいつから?トマトの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?トマトの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食のトマトの下ごしらえ

離乳食で与えるトマトは加熱し、湯むきをして皮や種を取り除いて下ごしらえしましょう。

湯むきの方法は、以下の手順で行なうとよさそうです。


  1. トマトのヘタを取る
  2. ヘタの反対側に「×」と切り込みを入れる
  3. 30秒ほどお湯の中に入れる
  4. 指でトマトの皮をむく

離乳食期の子どもは、トマトの皮を歯で十分に噛み切ることができないため、下ごしらえをしてから与えると食べやすいでしょう。

【時期別】離乳食のトマトの進め方

トマトはどのように食べ進めるとよいのでしょうか。離乳食初期、中期、後期、完了期のトマトレシピと合わせてご紹介します。


離乳食初期

厚生労働省の資料によると、生後5カ月から6カ月頃が離乳食初期とされています。食事のタイミングは、体調やご機嫌がよいなど子どもの様子にあわせて進めていきましょう。初めて食べさせるときは、一さじずつ与えます。調理形態は、なめらかにすりつぶした状態がよいようです。

ゴックン期とも呼ばれる離乳食初期は必ず加熱し、ブレンダーなどを活用してトマトをなめらかにしましょう。片栗粉を混ぜてゼリー風にすると離乳食初期の子どもが食べやすいかもしれませんね。

離乳食初期のトマトはどう進める?レシピやブレンダーの活用方法をご紹介

離乳食初期のトマトはどう進める?レシピやブレンダーの活用方法をご紹介

離乳食中期

トマトスープ
iStock.com/loooby

生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食にして食事のリズムをつけていくとよいでしょう。調理形態は舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)がよいようです。

トマトをやわらかく煮込んだトマトスープは離乳食中期の子どもが食べやすそうです。中期の子どもが食べやすいレシピに、トマト入りスイートポテトというレシピもあるようです。

離乳食中期のトマトはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期のトマトはどう進める?レシピやアレンジ方法

ミニトマトを使った離乳食中期の簡単レシピ。お粥やスープなど

ミニトマトを使った離乳食中期の簡単レシピ。お粥やスープなど

離乳食後期

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。授乳やミルクがメインではなくなる子が増え、1日3回食に進めていくなど、大人に近い食生活が始まる時期といえるでしょう。調理形態は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)がよいようです。

トマトグラタンや、トマトのお味噌汁、ミニトマトとみかんのポテトサラダなどアレンジを加えたレシピも取り入れてみてはいかがでしょうか。

離乳食後期のトマトはどう進める?レシピや手づかみ食べの工夫やアレンジレシピ

離乳食後期のトマトはどう進める?レシピや手づかみ食べの工夫やアレンジレシピ

ミニトマトを使った離乳食後期の簡単レシピ。雑炊やサラダなど

ミニトマトを使った離乳食後期の簡単レシピ。雑炊やサラダなど

離乳食完了期

生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉団子くらい)がよいようです。

薄味を意識した子ども用の冷やし中華など、離乳食完了期頃になるとトマトの食べ方のバリエーションが広がりそうです。

離乳食完了期のトマトの進め方。生トマトの離乳食レシピやアレンジ

離乳食完了期のトマトの進め方。生トマトの離乳食レシピやアレンジ

ミニトマトを使った離乳食完了期の簡単レシピ。スパゲティやオムレツなど

ミニトマトを使った離乳食完了期の簡単レシピ。スパゲティやオムレツなど

こちらの記事も読まれています

トマトソースはいつから?

トマトは離乳食初期から取り入れられるようですが、「トマトソース」はいつから取り入れられるのでしょうか。

トマトソースの場合も、5~6カ月頃の離乳食初期からメニューに加えられるようです。トマトソースを作るときには、だし汁や玉ねぎなどで作るとよさそうです。与えたことのある食材を使ってトマトソースを作りましょう。

トマトソースはいつから?離乳食時期別の進め方とアイディア

トマトソースはいつから?離乳食時期別の進め方とアイディア

トマトはいつからでも離乳食に取り入れられる

離乳食
iStock.com/imacoconut

ミニトマトを含むトマトは、離乳食初期から取り入れられるようです。

トマトは離乳食初期・中期・後期・完了期のいつからでも使える食材で、初めて子どもに与える野菜としてぴったりかもしれません。いろいろな離乳食のレシピを取り入れてトマトのさまざまなバリエーションを楽しめるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2019年12月4日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.12.04

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。