こちらの記事も読まれています
離乳食完了期のトマトの進め方。生トマトの離乳食レシピやアレンジ
離乳食完了期にトマトを使った離乳食を作ろうと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、生トマトを使った離乳食レシピやトマトの調理方法などママたちの体験談を紹介します。
離乳食完了期の進め方
離乳食完了期になると多くのママは初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、この時期になると子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきてレシピを考えることが大変になったり、遊び食べが始まって食べさせるのが大変になったりなど新しい悩みが出てくることもあるようです。
基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。
離乳食完了期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。
完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。
離乳食の量の目安
離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。
穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g
子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと
離乳食で困ったこと
厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。
食べるものの種類が偏っている / 28.5%
食べるのをいやがる / 13.1%
食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%
開始の時期がわからない / 5.1%
作り方がわからない / 6.6%
(回答数:2722)
食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。この他、完了期になってから子どもが遊び食べをするようになり、離乳食を作るのがつらく感じるようになってきているという意見がありました。
離乳食でわからないこと
困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。
食べる適量がわからない / 46.4%
食べさせてよいものがわからない / 15.6%
離乳の進め方がわからない / 14.9%
(回答数:5223)
食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期には好き嫌いが出てきたり、食べるものに偏りが出てきたりする子どももいるようなので、どうやって子どもの苦手な食材を食べさせようか迷ったり、食事のバランス面でも不安に感じてしまうママもいるかもしれません。
トマトはスーパーなどで手に入りやすく、トマトソースにすることもできるのでいろいろなレシピに取り入れやすい食材ですが、酸味や種のつぶつぶが苦手な子どももいるかもしれません。離乳食完了期のトマトを食べやすくするために、ママたちはどんな工夫をしていたのでしょうか。
離乳食完了期のトマトのアレンジレシピ
離乳食完了期の頃に、ママたちはトマトや生トマトを使ってどのような離乳食レシピを作っていたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ聞いてみました。
野菜たっぷりラタトゥイユ
「子どもはトマトの酸味が嫌いなようで、口から出してしまうことが多く、どうすれば酸味のあるトマトを口から出すことなく食べてくれるようになるのだろうかと悩んでいました。そこで、いろいろな味の野菜といっしょに炒めて煮れば酸味を感じにくくなるのではと考えて、野菜たっぷりラタトゥイユを作りました。
生のトマトとナス、玉ねぎ、ピーマン、かぼちゃをそれぞれ2~3ミリ角に切ったら、最初に鍋で玉ねぎを炒め、次に残りの野菜を入れて軽く炒めます。鍋に具材が1/3ほど浸るくらいの水と少量の塩を入れ、蓋をして野菜がやわらかくなるまでじっくり煮込みます。
いろいろな野菜といっしょに加熱したことで酸味が気にならなくなったようで、トマトを口から出すことなく食べてくれました」(20代ママ)
トマトと玉ねぎのスープ
「トマトを使ったレシピを何回か作ってみましたが、トマトの種のつぶつぶが苦手なようでなかなか食べようとしてくれず、どうしたらトマトを食べてくれるようになるのだろうか悩んでいました。そこで、トマトを小さく切って丸ごとスープに入れたら種のつぶつぶが気にならなくなるのではと考えて、トマトと玉ねぎのスープを作りました。
鍋に細かく刻んだ玉ねぎと水を入れて玉ねぎが透明になるまで煮たら、湯剥きして小さく切ったトマトを加えてやわらかく煮込み、コンソメと塩少量で味を調えます。
トマトを小さく切って丸ごとスープに入れたことで種のつぶつぶが気にならなくなったようで、普段は食べなかったトマトを残さず食べてくれました」(30代ママ)
子ども用冷やし中華
「1歳を過ぎた頃から、大人と同じものが食べたくなったようで、今まで作っていた離乳食を食べてくれなくなりました。どうしたら離乳食をまた食べてくれるようになるのか分からず、大人と同じものを食べさせることにも抵抗があり困っていました。そこで、大人のレシピと見た目が同じ離乳食を作れば子どもが食べてくれるのではと考えて、子ども用冷やし中華を作りました。
生のトマトは1センチ角に刻んで少量の酢としょうゆ、水、ごま油、砂糖で味付けし、卵は炒り卵にし、中華麺はやわらかく茹でて水にさらしてから15センチほどの長さに切ります。中華麺の上に、味付けしたトマトを汁ごと、細切りにしたキュウリとハム、炒り卵をのせたら完成です。
大人のメニューとほとんど同じ見た目なのが嬉しかったようで、ペロリと完食してくれました。生のトマトが食べられると分かったので、サラダなどに入れて食べさせることもありました」(20代ママ)
離乳食完了期のトマトは様子をみながら進めていこう
離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。生のトマトは酸味や種のつぶつぶが苦手という子どももいるかもしれませんが、子どもが好きな野菜と組み合わせたり、スープに入れたりなど工夫をすると食べやすくなるかもしれません。
3回食の離乳食完了期には、トマトや生のトマトを離乳食に取り入れてみてもよいですね。
※記事内で使用している参照内容は、2018年1月15日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。