哺乳瓶ウォーマーの使い方。種類と特徴やママたちが必要と感じた場面

哺乳瓶ウォーマーの使い方。種類と特徴やママたちが必要と感じた場面

哺乳瓶ウォーマーを使うときに意識したこと

2023.01.12

哺乳瓶ウォーマーとはどのような使い方をすればよいのかや、どのような場面で必要なのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事は、哺乳瓶ウォーマーの種類や特徴、ママたちががあってよかったと感じたシーン、赤ちゃんに哺乳瓶ウォーマーを使うときに意識したことについて、体験談を交えてお伝えします。

哺乳瓶ウォーマーは用意した?

哺乳瓶ウォーマーとは、水やお湯を入れた哺乳瓶をセットしておくと、赤ちゃんがミルクを飲むのに適した50℃から60℃の温度で保温しておいてくれる機械を指すそうです。ママたちのなかには、毎日のミルク作りの際に、哺乳瓶ウォーマーが必要なのか気になることがあるかもしれません。そこで、哺乳瓶を使っていたママたちに哺乳瓶ウォーマーが必要だったか聞いてみました。

「哺乳瓶ウォーマーがあると、1日に何度もミルク用のお湯を沸かす必要が無いと思ったので用意しました」(30代ママ)

「私の場合、哺乳瓶ウォーマーの代わりに、姉から貰った調乳ポットで代用していたので哺乳瓶ウォーマーは使いませんでした」(20代ママ)

哺乳瓶の必要有無は、生活スタイルやその他使っているアイテムによって変わってくるようです。

哺乳瓶ウォーマーの種類や特徴

哺乳瓶ウォーマーにはどのような種類があるのでしょうか。ママたちの声をもとに、哺乳瓶ウォーマーの種類や特徴についてまとめてみました。


哺乳瓶をセットして温めるタイプ

哺乳瓶ウォーマー
Dubin Mykhailo/Shutterstock.com

哺乳瓶をウォーマー本体にセットすることで加温や保温できるタイプのようです。ウォーマー本体は、設置式や哺乳瓶に巻きつけて使うタイプなどさまざまあるようです。設置式の哺乳瓶ウォーマーの種類によっては、3本まとめてセットできるタイプもあるようなので、授乳頻度が多い時期には便利かもしれません。

ママのなかには、哺乳瓶ウォーマーとして使い終わった後も、離乳食を温めたりヨーグルトを作ったりできる機能が備わっているタイプは長く使えて便利だったという声もありました。


温めながら授乳できるタイプ

哺乳瓶を温めるのではなく、飲むときにミルクを温めながら授乳できるタイプもあるようです。使い方としては、レンジで温めたウォーマーをちくびといっしょに哺乳瓶にセットすることで、ミルクを温めながら人肌の温度で授乳することができます。温度調節の手間が少なく授乳できるので便利だったというママの声もありました。

哺乳瓶ウォーマー・ミルクウォーマーの使い方

哺乳瓶ウォーマー・ミルクウォーマーの主な使い方は、ウォーターバス法(水浴法)で水やお湯を哺乳瓶に入れてセットし、ワンタッチ操作で設定して調乳に適した温度にしたり保温するものが多いでしょう。

ウォーマーにもよりますが目安として、作り置きして常温や冷蔵庫で冷やしたミルクを温め直す際は、200mlであればおよそ10分前後で飲み頃の34~40度になるようです。

1度で丁度よい温度にならなかった場合は、冷ましたり再度温めたりして微調整しましょう。

また、多機能タイプの哺乳瓶ウォーマーは、離乳食の調理や加熱、母乳の解凍、予約・タイマー機能などもできますが、こういった操作もワンタッチボタンで設定できるものが多いようです。ウォーマーに付属の取扱説明書をよく見て、適切な操作を確認しましょう。

こちらの記事も読まれています

哺乳瓶ウォーマーがあってよかったと感じるシーン

実際に、ママたちはどのような場面で哺乳瓶ウォーマーを使っていたのでしょうか。


夜中にミルクを作るとき

哺乳瓶
iStock.com/stevanovicigor

「哺乳瓶ウォーマーは、特に夜間の調乳に活躍しました。寝る前にお湯をセットしておけば、夜中に息子が欲しがったときも慌てることなくミルクを作ることができたので便利でした」(30代ママ)

夜中にミルクを作る必要があるときに、哺乳瓶ウォーマーがあると便利だったようです。他にも、寝かしつけのタイミングでミルクをセットしておくことで、夜中に赤ちゃんが泣いたときにもパパと交代で対応できたので、ママも体を休めることができたという声も聞かれました。


人に預けるとき

「哺乳瓶ウォーマーは、私が病院に行くときなど主人に短時間預けるときに使っていました。ミルクを作ってセットしておけば、普段ミルクを作り慣れていない夫も対応できるので哺乳瓶ウォーマーは活躍していました」(20代ママ)

赤ちゃんを人に預けるときに哺乳瓶ウォーマーが便利だったと感じるママもいるようです。他には、近くに住む両親に預ける際に哺乳瓶にミルクを作って持っていくことで、調乳の説明や粉を小分けにする手間を省くことができたという声もありました。


お出かけするとき

「長時間車で移動するときには、車の中で使えるタイプの哺乳瓶ウォーマーを使っていました。出発するときに車のコンセントにプラグをに接続すればミルクを保温しておけたので、おなかが空いて娘がぐずってしまったときにもすぐに授乳ができたので便利でした」(30代ママ)

長時間車に乗るときなど、お出かけするときに哺乳瓶ウォーマーを使っているというママの声もありました。哺乳瓶ウォーマーの種類によって給電方法は、プラグ式やUSBタイプ、シガーソケットなどさまざまなようですので、お出かけするときの移動手段にあわせて用意するのもよさそうですね。

哺乳瓶ウォーマーを使うときに意識したこと

ママたちは哺乳瓶ウォーマーを使うときにどのようなことを意識しているのでしょうか。


ミルクを長時間温め続けない

「哺乳瓶ウォーマーでミルクを温めるときは、長時間温めすぎないように気をつけています。昼間は赤ちゃんの生活リズムにあわせて、授乳の時間が近づいてきたらミルクを作って保温しておくという使い方をすると長時間の保温は防げると思います」(30代ママ)

ミルクを哺乳瓶ウォーマーで保温するときには、長時間温め続けないことを意識しているというママもいるようです。作ってからどのくらいの時間保温し続けていたかを忘れてしまいそうな場合はタイマーをセットしておき、作ってから時間が経って余ったミルクは片づけるようにしていたというママの声も聞かれました。


適温か確認してからあげる

「保温しておいたお湯で作った場合でも、ミルクをあげる前に適温かどうかを確認しています。ミルクを数滴手に垂らして、熱いかもしれないと感じたときには水で冷ますようにしていました」(30代ママ)

哺乳瓶ウォーマーで温めたお湯を使うときや保温してあったミルクをあげるときに、赤ちゃんが飲みやすい温度かどうかを改めて確認することも大切なようです。季節や室温、赤ちゃんの様子にあわせてミルクの温度を調整してあげられるとよさそうですね。

哺乳瓶ウォーマーを活用しよう

寝室で過ごす親子
iStock.com/monzenmachi

夜間やお出かけ時の授乳に役立つ哺乳瓶ウォーマー。必要の有無やどんな哺乳瓶ウォーマーがよいかは生活スタイルによって変わってくるので、ママの体験談を参考に上手に活用してみてはいかがでしょうか。

哺乳瓶の消毒はどうしてる?消毒ケースなどを使う消毒方法

哺乳瓶の消毒はどうしてる?消毒ケースなどを使う消毒方法

2023.01.12

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。