【小児科医監修】赤ちゃんが下痢のときの離乳食。バナナはNG?食材選びやメニュー

下痢のときの注意点を解説

【小児科医監修】赤ちゃんが下痢のときの離乳食。バナナはNG?食材選びやメニュー

熱もなく元気なのに赤ちゃんが下痢気味のとき、離乳食はやめるべきか、食べさせてもよいのか迷いますよね。下痢のときの離乳食をあげる判断ポイントを説明します。また、下痢のときに食べさせる食材で注意すること、離乳食を食べさせる際の注意点についても解説。下痢のときにおすすめのメニューも併せてご紹介します。

赤ちゃんが離乳食で下痢

離乳食初期の頃は、熱やそれ以外の症状がなくても下痢を引き起こすことがあるでしょう。

その理由の1つに「離乳食の食材」があります。赤ちゃんの胃腸がまだ十分に整っていない状態で、食べたことのない食材を口にすると下痢を起こしやすくなることがあります。

赤ちゃんが下痢のときは、離乳食をあげてもよいのか、やめるべきかママは悩むでしょう。

離乳食をあげていいのか判断のポイント

離乳食をあげるか控えるべきか判断のポイントをご紹介します。


離乳食を食べさせてもOKな場合

うんちの回数がいつもより1,2回多いいつものうんちより軟らかいけれど、赤ちゃんに下痢気味以外の症状がなくて食欲があり、機嫌がよい場合、離乳食をあげて様子をみてもよいでしょう。


離乳食を控えた方がいい場合

ベビー用食器
Justyna Troc/Shutterstock.com

下痢の回数や状態が激しく、赤ちゃんに元気がなく、下痢以外に発熱や嘔吐などの症状があるときには離乳食を1度やめて、症状が回復するのを待ちましょう。

症状が強く出ていない場合でも、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんの場合であれば、2~3日程度離乳食控えた方がよいです。

下痢の症状が重い場合は、病院を受診し、離乳食について医師に相談してみてください。

下痢のときの食材で注意すること

「食欲があるから」と言って赤ちゃんが好きな食べ物ばかりあげるのはNG。下痢のときには与える食材に配慮することが必要です。赤ちゃんが下痢をしているときには、以下のような食材は控えた方がよいです。


食物繊維の多い食材

食物繊維は水に溶けにくく、消化に時間がかかり、胃腸に負担がかかります。

普段はお腹によいといわれている食物繊維ですが、下痢のときには食物戦を多く含むごぼうやきのこ類、海藻類、豆類、バナナは控えましょう。


脂肪の多いもの

脂肪の多い魚や肉は下痢をしているときには避けましょう。

脂肪分の多い食材は、消化に時間がかかるので腸に負担をかけます。

ホワイトソースやチーズ、バターやマーガリン、油が多く含まれている食材も注意が必要です。


糖分の多いもの

糖分は、便を軟らかくする作用があります。

赤ちゃんが食べられるものを少しでも食べさせたいと思うかもしれませんが、下痢のときには、ゼリーやプリン、果物の缶詰など糖分おおい食材はできるだけやめた方がよいです。


冷たいもの

離乳食ゼリー
lunamarina/Shutterstock.com

冷たいものは大人でもお腹を壊してしまうことがありますよね。

ゼリーやヨーグルト、アイスクリーム、冷たいスープ、冷たい麺類は赤ちゃんの身体を冷やして下痢の症状を悪化させるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

下痢のときに離乳食を与える際の注意点

離乳食の段階を1つ前に戻す

赤ちゃんが下痢のときでも元気があるときには離乳食を与えてもよいですが、その場合、普段の離乳食より1つ前の段階に戻してみましょう。

下痢は胃腸が弱っている状態なので、離乳食中期であれば離乳食初期のメニューにすると、胃腸の負担を軽くできます。

また、食材の大きさや固さも1つ前段階に戻して調理してみてください。たとえば今、10カ月のカミカミ期であれば、7~8カ月のモグモグ期ぐらいの食材の大きさ、固さにして作ってみましょう。


初めての食材は控える

新たに挑戦した食材に赤ちゃんの身体が慣れていなくて下痢になった可能性が考えられます。

そのときは下痢の原因となった食材を1度やめ、今まで食べていた食材に戻しましょう。

下痢のときの離乳食メニュー

赤ちゃんが下痢のときにはよい食材とオススメメニューをご紹介します。


野菜のおかゆ

おかゆは、消化がよいため熱が出たときにも定番のメニューです。

炭水化物は身体に吸収されやすく、エネルギーになり、水分が多めなので赤ちゃんも食べやすいのでおすすめです。

かぶやキャベツ、大根、ほうれん草など消化のよい野菜を加え、味つけは薄めを意識しましょう。


にんじんスープ

にんじんは、胃に優しく、消化によい食材です。

にんじんに多く含まれるペクチンには、胃腸を整えて便を硬くする働きがあります。 

離乳食初期から食べられるため、すりつぶしてにんじんスープにして食べさせるとよいでしょう。スープ以外にもすりおろしても使えます。


豆腐のミルク煮

豆腐はお腹に優しく、たんぱく質がしっかりとれるので、下痢のときにもおすすめのメニューです。
豆腐を崩してミルクで煮たら出来上がりです。

離乳食後期であれば、ミルクで煮ないでそぼろあんかけにしてもよいです。


マッシュポテト

じゃがいもは胃の粘膜を保護する栄養を含み、じゃがいものでんぷんには便を固めてくれる作用があります。

皮をむいたじゃがいもを小さく切り、柔らかくなるまで茹でてつぶしたら出来上がりです。

簡単に出来て、赤ちゃんの下痢のときにもあげられます。


りんご煮

りんごは消化しやすいことに加えて、便を固めるペクチンが入っています。

柔らかくなるまで煮込むと赤ちゃんが食べやすく、消化しやすくなります。

離乳食初期から食べられます。すりおろしてあげてもよいですが、加熱してもペクチンの効果は落ちず甘さと柔らかさが増すのでりんご煮にするのがおすすめです。

赤ちゃんが下痢のときは様子をみながら離乳食をあげて

マッシュポテト
HandmadePictures/Shutterstock.com

赤ちゃんが下痢をしているときに離乳食をあげ続けてよいか、控えるべきか悩むママもいるでしょう。

赤ちゃんに食欲と元気があれば、離乳食を与えてもよいですが、食材によっては下痢の症状を悪化させてしまう場合があるので、赤ちゃんが下痢のときは食材に配慮する必要があります。

消化のよいおかゆやにんじん、りんごなどの食材を使ったメニューがおすすめです。

子どもや便の様子をみながら離乳食を進め、「下痢気味が続く」「離乳食の段階を1つ前に戻したら食べっぷりが悪くなった」など、気になることがあるときには病院で受診、相談をしましょう。


監修:眞々田 容子(クローバーこどもクリニック)

Profile

眞々田容子(クローバーこどもクリニック)

眞々田容子(クローバーこどもクリニック)

台東区蔵前の小児科クローバーこどもクリニック院長。信州大学医学部卒業。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医。ホリスティック医学協会会員。 症状だけを診ていくのではなく、患者さんの心身全体の状態をみていく”心と身体をつなげる”医療をしています。 お母さんの子育ての不安が少なくなるよう、診療内でお話しをしっかり聴いていきます。

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。