お正月飾りはいつまで飾る?名前や意味、使用するときに気をつけること

お正月飾りはいつまで飾る?名前や意味、使用するときに気をつけること

雑貨などお正月飾りを選ぶときのポイント

2019.09.12

お正月飾りを用意しようと考えたとき、いつまで飾るとよいのかや片づけるタイミング、雑貨でもよいのかなど気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、お正月飾りの名前と意味についてや用意するときのポイント、使用する際に気をつけたいことや、いつまで飾るのがよいのかなどをご紹介します。

お正月飾りとは

新年を迎えるにあたって、自宅の玄関先やドアなどにお正月飾りを飾っているママもいるのではないでしょうか。お正月飾りとは年神様という神様をお祭りするための大切な役割を持っているようです。

いくつかの種類があり、一年の幸せを招くという意味や厄災を払うという意味などを、それぞれにもっているとされています。

お正月飾りの名前と意味

お正月飾りにはいくつかの種類があるようですが、よく使われている飾りの名前について、意味を交えてご紹介します。


門松や松飾り

自宅の玄関先に門松や松飾りを飾るというママもいるかもしれません。門松は斜めに切った竹に松や梅を添えて作られた飾りのことを指すそうです。

関東では門松を、関西では根引き松などの松飾りを飾る文化があるようです。名前は異なりますが門松と松飾りは同じ意味をもち、お正月に年神様が自宅に来てくれるよう案内をするための飾りと言われているようです。

松の木は「祀る」につながり、神様が宿るための依代になると考えられているようです。また、常緑樹である松は、厳しい環境でも育つことから長寿を願う意味が込められていると言われています。


しめ縄飾り

しめ縄飾りは、しめ縄に橙や裏白などの縁起物をつけたもののようです。玄関や門扉の上部に取りつけてあるのを見たことがあるママもいるのではないでしょうか。

しめ縄飾りは、汚れや厄などを家中に入れないようにするための結界の意味をもっていると言われているようです。神社につけられている注連縄と同じ働きをもっており、注連縄が現在のしめ飾りの形式になったとも言われているそうです。


鏡餅

鏡餅
bonchan/Shutterstock.com

鏡餅はお餅を2つ重ねたもので、自宅のなかに飾るママも多いかもしれません。鏡餅は年神様が家の中で宿る場所という意味があるようです。門松や松飾りで案内され、しめ縄飾りによって神聖な場所となった家の中での、年神様の依代と言われています。

お餅は神様に捧げる神聖なものとして欠かせない食べ物とされているようです。お餅を2つ重ねるのには、円満に年を重ねるという意味が込められているそうです。

こちらの記事も読まれています

お正月飾りを用意するときのポイント

お正月飾りを用意するとき、どのように選べばよいか悩むママもいるかもしれません。お正月飾りを用意するときのポイントについて聞いてみました。


飾る場所にあわせて種類を選ぶ

30代ママ
30代ママ

一戸建てに住んでいますが神棚などは作りませんでした。玄関にしめ縄を飾り、リビングに鏡餅を置く程度にしています。

20代ママ
20代ママ

今住んでいるのはアパートなので、門松を置くスペースがありません。玄関にしめ縄を飾り、雑貨やさんで購入した門松や鏡餅を玄関やリビングの飾り棚に置くようにしています。

飾る場所にあわせて、お正月飾りの種類を選んでいるというママがいました。お正月飾りは神棚や床の間に飾ると言われているようですが、最近の一戸建てやマンションでは神棚などがない場合もあるようです。

スペースが限られているのですべてのお正月飾りを用意するのは難しいかもしれません。飾る場所を決めてから、お正月飾りを選ぶようにするとよいかもしれませんね。



デザインを決める

正月の飾り
© show999 - Fotolia
30代ママ
30代ママ

夫の両親と実家で同居していて、お正月飾りも家の雰囲気にあうようなものを選ぶようにしています。伝統的なデザインの飾りを用意することが多いです。

20代ママ
20代ママ

住んでいるマンションのインテリアにあうようなデザインを選んでいます。雑貨屋さんやネットにおしゃれなお正月飾りがたくさん出ているので、楽しみながら購入しています。

家の雰囲気やインテリアにあわせたデザインで選んでいるというママがいました。門松や鏡餅などはインテリアとしても違和感がないものを雑貨屋さんなどで選ぶのもよいかもしれませんね。

お正月の飾りを使用するときに気をつけたいこと

お正月飾りを使用するとき、ママたちはどのようなことを意識しているのでしょうか。


飾りつける日

30代ママ
30代ママ

お正月飾りの飾りつけをする日に気をつけています。末広がりの8がある、12月28日が縁起がよいと聞いたので、その日に飾るようにしています。

お正月飾りを飾りつける日を気をつけているというママがいました。12月31日は一夜飾りと言って縁起が悪いと聞いたので、大掃除を終わらせて30日に飾るようにしているというママの声もありました。


いつまでに片づけるか

30代ママ
30代ママ

松の内の期間中は飾ると聞いたことがあったので、1月7日頃まで飾るようにしています。子どもの新学期が始まるのを目安に飾りを外すこともあります。

30代ママ
30代ママ

私の住んでいる地域では1月10日前後でお正月飾りを回収してくれるため、回収日にあわせて片づけるようにしています。

お正月飾りをいつまでに片づけるかは、地域によってもさまざまなようです。地方によって日にちに違いがあるようですが、松の内と呼ばれる期間に片づけることがあるようですね。


処分の仕方

30代ママ
30代ママ

地域のどんど焼きというお祭りのときにお正月飾りをいっしょに燃やすので、毎年そこで処分するようにしています。

縁起物として使われるお正月飾りは処分方法に迷うところかもしれませんが、地域のお祭りの際に処分することもあるようです。他にも近くの神社に行って奉納しているというママの声もありました。

ライフスタイルにあわせてお正月飾りを用意しよう

正月の飾りつけをする親子
iStock.com/recep-bg

お正月飾りには、門松や松飾り、しめ縄飾り、鏡餅などの名前の飾りがあり、それぞれに意味があるようです。ママたちからは住宅事情などにあわせてお正月飾りの種類やデザインを選んでいるという声が聞かれました。

雑貨屋さんなどでも購入できるので、インテリアとして楽しむのもよいかもしれません。飾る日やいつまでに片づけるかなども意識しながら、気持ちよくお正月を迎えられるようにお正月飾りを選べるとよいですね。

2019.09.12

イベントカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。