こちらの記事も読まれています
4歳の子どもと楽しいクリスマスをすごそう。準備や楽しむための工夫
クリスマスを楽しむ準備やすごし方
4歳の子どもとクリスマスは何をしてすごそうかやどのような準備をしたらよいかなどが気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、4歳の子どもとのクリスマスの準備やすごし方と、楽しむための工夫について体験談を交えてご紹介します。
4歳の子どもとすごすクリスマス
クリスマスが近づくと、今年はどのようなすごし方をしようかワクワクするママもいるのではないでしょうか。
ママたちに話を聞くと、4歳の子どもとクリスマス気分が盛り上がるようなすごし方や事前にしておく準備について気になる方もいるようです。ママのなかからは、4歳の子どもとクリスマスを楽しめるような工夫が知りたいという声も聞かれました。
今回は、4歳の子どもとすごすクリスマスについて話を聞いてみました。
4歳の子どもとのクリスマスのすごし方
4歳の子どもが楽しめるクリスマスにしたいと考えるママいるようです。ママたちに、4歳の子どもとのクリスマスのすごし方を聞いてみました。
家族でゆったりとすごす
30代ママ
家族揃って食事やゲームをしてすごすクリスマスも素敵ですね。ママのなかには、クリスマスにちなんだ映画を家族で観るという声もありました。
クリスマスパーティー
20代ママ
子どもが4歳のクリスマスは、近くに住んでいる姉の家族といっしょにクリスマスパーティーをしました。同じくらいの年齢の子どもがいるので、にぎやかで楽しいクリスマスになりました。
30代ママ
幼稚園から帰って来てから、子どものお友だちとクリスマスパーティーをしました。お菓子を食べたり、プレゼント交換をしたりと子どもは楽しそうにしていました。
親戚や友だちなど大人数でクリスマスパーティーをするのも楽しいかもしれませんね。ママのなかからは、仕事で後から参加するパパがサンタクロースに変装して登場したことで、子どもたちが驚いてパーティーがより盛り上がったという声も聞かれました。
お出かけ
Patryk Kosmider/Shutterstock.com
30代ママ
子どもが4歳のクリスマスはテーマパークに行きました。パーク内のきらびやかな飾りつけや、流れるクリスマスソングなど普段と違った空間は、大人も子どもも日常を忘れて楽しくすごすことができました。
クリスマスを感じられる場所へお出かけするのも、特別な時間をすごせそうですね。ママのなかには、クリスマスマーケットやイルミネーションなどクリスマス限定のイベントに出かけたという声もありました。
クリスマスを楽しむための準備
クリスマスを楽しむために、どのような準備をするとよいのでしょうか。ママたちがしたクリスマスの準備について聞いてみました。
部屋の飾りつけをする
20代ママ
ツリーに飾るオーナメントを4歳の子どもといっしょに作って飾りました。秋の遠足で子どもが拾ってきた松ぼっくりにカラースプレーで色づけしたり、ビーズを接着剤でつけたりとアレンジして楽しく作りました。
子どもといっしょに、クリスマスの飾りつけを手作りしたママもいるようです。ママのなかには、部屋のインテリアをクリスマス仕様に変えたという声もありました。
クリスマスプレゼントを用意する
30代ママ
クリスマスプレゼントは、サンタさんが持ってきてくれることになっているので子どもといっしょにサンタさんへ手紙を書きます。手紙を書くと子どもはクリスマス当日まで「早く来ないかな」と楽しみに待っているようです。
サンタさんにプレゼントしてほしいものを知らせるために手紙を書く家庭もあるようです。サンタさんへ手紙を書くと、ママやパパは子どもに用意するプレゼントを選びやすくなるかもしれませんね。
ママのなかには、プレゼントを用意してからクリスマス当日まで、プレゼントが見つからないように気をつけて保管するという声もありました。
クリスマスメニューを考える
Subbotina Anna/Shutterstock.com
30代ママ
わが家は、毎年家族でクリスマスメニューを考えます。4歳の娘が絵本の登場するクリスマスケーキが食べたいと言ったので、リクエストに応えて絵本に出てくるクリスマスケーキを真似して作りました。
クリスマス当日、余裕をもって料理が準備できるように早めにメニューを考えておくとよいかもしれません。ママのなかには、人気のケーキは早めに予約するという声もありました。
4歳の子どもとクリスマスを楽しむための工夫
クリスマスをより楽しくすごしたいと考えるママもいるようです。4歳の子どもとクリスマスを楽しむ工夫について聞いてみました。
クリスマスまでのカウントダウンをする
40代ママ
クリスマスを待つ間も楽しくすごせるようにアドベントカレンダーを用意しました。1から24の数字が書かれた箱を1日1カ所ずつ開けていくのですが、中には小さなお菓子が入っているのでクリスマスまでのささやかな楽しみになりました。
アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの期間の日数を数えるために使われるカレンダーのようです。ママのなかからは、封筒や紙コップを使ってアドベントカレンダーを手作りしたという声も聞かれました。
クリスマス衣装の用意
20代ママ
クリスマス当日は、子どもと私はサンタクロースの衣装、パパにはトナカイの衣装を着てもらいクリスマスの記念撮影をしました。写真撮影の後は、ソリに見立てたダンボールに子どもが乗り、トナカイのパパが引っ張ってサンタクロースごっこをして遊んでいました。
クリスマスムードを盛り上げるために衣装を用意するのもよいかもしれませんね。ママのなかからは、気軽につけられるカチューシャや帽子などの小物を用意したという声もありました。
4歳の子どもと楽しいクリスマスをすごそう
wizdata1/Shutterstock.com
4歳の子どもとすごすクリスマスは、家族ですごしたり友だちとパーティーをしたりする他に、お出かけをする家庭もあるようです。クリスマスを楽しむために、部屋の飾りつけやプレゼントの用意などの準備も忘れずにしたいですね。
4歳の子どもが楽しめるような工夫をして、思い出に残るようなクリスマスがすごせるとよいですね。
毎年クリスマスは家族ですごすことにしています。普段は残業があるパパもクリスマスの日は早く帰って来てくれるので、家族揃ってクリスマス料理やケーキを食べたり、ゲームをしたりして楽しみます。