こちらの記事も読まれています
一升餅の代わりにパンでお祝いするとき。パンの重さや手作りのコツ
背負い方やパンを使ったお祝いメニュー
子どもの1歳のお祝いに一升餅をパンで用意しようと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、お祝いに用いられる一升餅の由来と重さ、パンを用意するときや手作りするときの方法、一升パンを使ったお祝いの仕方やメニューをご紹介します。
1歳のお祝いをする一升餅
子どもの1歳の誕生日が近づいてくると、どのようにお祝いしようか考えるママもいるのではないでしょうか。伝統的なお祝い行事のひとつとして、1歳の誕生日を迎えた子どもに一升餅を背負わせたり踏ませたりして祝う地域もあるようです。
一升餅とは
一般的な一升餅は、一升分のもち米から作られ、約2kgの重さがあるようです。単位である一升と子どもの一生をかけ、「一生、食べ物に困りませんように」「一生、健康でありますように」という願いが込められていると言われています。
どのようなものを用意した?
「自分が子どものときにも一升餅でお祝いしたので、子どもにも1歳のお祝いに一升餅を用意しました。近所の和菓子屋さんにすあまの一升餅があり、柔らかくて切りわけやすそうだと思い注文しました」(30代ママ)
「私と夫はお餅をあまり食べないのでお祝いした後のお餅をどうしたらよいか考えていたところ、知人から一升餅の代わりに一升パンを使ったという話を聞きました。パンなら私たちも1歳の子どもも食べやすそうだと思い、お祝いに使いました」(30代ママ)
一升餅のなかでも、柔らかいものや小分けになったタイプなどを選んだママもいるようです。また、一升餅の代わりにパンを使ってお祝いしたというママの声も聞かれました。一升餅の代わりに用意するパンとはどのようなものでしょうか。
一升パンの用意の仕方
一升餅をパンで用意するときの方法やパンの特徴についてママたちに聞いてみました。
購入した
「通信販売で子どもの名前と1という数字、かわいいキリンのイラストが描かれた丸いパンを注文しました。フランスパンのようなしっかりしたパンで、重さが約2kgありサイズは直径約38cmと大きかったので、お祝いのときにも見栄えがしそうだと思いました」(30代ママ)
通信販売で一升分の重さのある大きなパンを購入したママもいるようです。購入する店舗によっては、子どもの名前や好きな文字などを入れられる場合もあるようなので、お祝いにあわせてオーダーしてみるのもよいかもしれません。
手作りした
「パン作りが好きだったので、1歳のお祝い用に大きなパンを自分で焼きました。中まで火が通りやすいよう、ちぎりパンのように小さく丸めたパン生地をオーブンの天板いっぱいに並べて焼き、仕上げにチョコペンで子どもの名前と『1歳おめでとう』の文字を大きく書いてお祝いしました」(20代ママ)
「一升餅のようにひとつに大きく丸めたパンを焼いたとき、ある程度周りが焼けたらアルミホイルをかぶせました。再びじっくり焼くようにすると、中まで火が入り周りも焦げるのを防ぐこともできました」(30代ママ)
お祝いに使うパンを焼くとき、家にあるオーブンの大きさで焼けるサイズを意識したママもいるようです。小さく丸めたパン生地を並べてちぎりパンにする他にも、四角い食パンを1斤焼いたというママの声もありました。
一升餅風のパンを使ったお祝いの仕方
一升餅風のパンを使ったお祝いの仕方をママたちに聞いてみました。
「パンがとても大きく重さもあったので、家にある風呂敷では包めなさそうだと思いました。大判のガーゼのおくるみがあったので、パンをビニール袋に入れて上から包んで縛りました」(20代ママ)
「風呂敷を使ってたすき掛けのようにして前で結び、子どもがパンを背負えるようにしました。最初はパンの重さでバランスが取りにくそうでしたが、しばらくするとニコニコしながらパンを背負って歩いていました」(20代ママ)
一升餅を使ったお祝いの風習にならって、子どもにパンを背負わせたというママの声がありました。風呂敷の代わりに、大判のおくるみやビニール風呂敷を使ってパンを包んだママもいるようです。
パンが大きい場合や子どもがまだ立てない場合に、一升餅での餅踏みのようにパンを子どもに踏む真似をさせたり、前で抱えるように持たせたりしてもよいかもしれません。
一升餅風のパンを使ったメニュー
ママたちはお祝いが終わった後、一升餅風のパンを使ってどのような料理を作ったのでしょうか。実際に作ったメニューを聞いてみました。
サンドウィッチ
「丸いフランスパンのような一升パンの上の部分を5分の1ほど切って、中の柔らかい部分を四角くくり抜いて、サンドイッチ用のパンにしました。周りの固い部分は器にして作ったサンドイッチを入れたところ、見栄えのするパーティーメニューになりました」(20代ママ)
一升餅風のパンを使ってサンドイッチを作ったママもいるようです。サンドイッチの具材には、ポテトサラダやスモークサーモンの他、甘いかぼちゃのペーストなどを使い、味にバリエーションを持たせたというママの声もありました。
チーズフォンデュ
「パンを一口サイズにカットし、チーズフォンデュにしました。材料は簡単にシュレッドタイプの溶けるチーズと牛乳、片栗粉で、大人数用に土鍋を使ってたくさん作りました。夫や上の子もチーズの味が好きなので、たくさん食べてくれました」(30代ママ)
チーズフォンデュにし、パンをつけて食べたママもいるようです。身近な食材や道具でチーズフォンドュができるよう工夫したというママの声が聞かれました。
フレンチトースト
「お祝いの後日、余ったパンが少し乾燥してきていたので、豆乳を使ったフレンチトーストを作りました。卵と豆乳、砂糖をあわせた卵液に2時間ほど浸して焼いたところ、パンがしっとりと柔らかくておやつにちょうどよかったです」(20代ママ)
余ったパンをフレンチトーストにしたママもいるようです。卵や牛乳の代わりに豆乳や粉ミルクなどを使い、1歳の子ども用にフレンチトースト風に作ったというママの声もありました。
1歳の誕生日を楽しくお祝いしよう
1歳の子どもも食べられるものをなどの思いから、一升餅の代わりにパンを使ってお祝いしたというママの声がありました。通信販売で一升分の重さの小麦粉を使ったパンを注文したり、ちぎりパンを手作りしてチョコペンで名前などを書いたりしたというママの声もありました。
お祝いした後はパンを工夫して料理に使い、家族でおいしく食べて楽しい思い出が残せるとよいですね。