お食い初めの食器は?女の子の色や普段使いできる木製や陶器の食器など盛り付け方

お食い初めの食器は?女の子の色や普段使いできる木製や陶器の食器など盛り付け方

2018.07.10

お食い初めで使う食器はどのようなものを選びますか?普段使いしやすい木製や陶器もよいですが、伝統的な漆器などもすてきですよね。今回は食器の種類とあわせて、一般的に言われている男女の色の違いや食器の並べ方、料理などの盛り付け方ついてご紹介します。

お食い初めの食器、男女の違い

生後100日頃に行われるお食い初めは「子どもが一生食べ物に困らないように」願って行う日本の伝統行事です。地域によって行う日や仕様は異なるようですが、生後3カ月近くになるとお食い初めの準備を始めるママやパパも多いのではないでしょうか。

伝統を重視したお食い初めの場合は、男女によって食器の色が異なるようです。一般的に男の子なら外側も内側も朱色の食器、女の子なら外側が黒で内側が朱色の食器が使われる場合が多いようです。朱色の方が黒よりも優位な色と考えられていたため、男の子のお食い初めには朱色、女の子には黒の食器が使われたという説もあるようです。現代では特に決まりはありませんが、伝統にならってお食い初めをする場合は食器の色を気にかけてもよいかもしれませんね。

思い出の品としても最適なお食い初めの食器

お食い初めは一生に一度の大切なイベントです。お祝いの場にふさわしい、すてきな食器で思い出作りをしたいご家族も多いのではないでしょうか。お祝いの度に使いたくなるお食い初めの食器には、どのような種類があるのでしょう。


漆器

昔からお食い初めの食器として使われていたのが、漆が塗られた漆器と言われているようです。黒や朱色に塗られた器は高級感もありますよね。お祝いらしい食器を使うことで、より特別感のあるお食い初めを楽しめるのではないでしょうか。


九谷焼

画像
© Tokky - Fotolia

石川県の伝統工芸である九谷焼、聞いたことのあるママやパパも多いのではないでしょうか。知名度も高く、贈答用としてもよさそうですね。伝統的な絵柄が美しく彩色されている食器も多いようなので、絵柄を重視して選んでもよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

普段使いしやすいお食い初め用の食器

お食い初めなどのお祝いの場だけではなく、普段使いも視野にいれて食器を選ぶご家庭も多いようです。日常的に使いやすいお食い初めの食器をご紹介します。


陶器

少し重みのある陶器は、普段使いの食器としてもお馴染みですよね。色やデザインの種類も豊富にあるので、お気に入りの一品を見つけやすいかもしれません。電子レンジや食洗器に対応した陶器もあるようなので、用途に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。


木製

木製のお食い初め用食器が選ばれる場合も多いようです。あたたかみを感じられる木製は、赤ちゃんに触れて欲しい素材の一つかもしれません。黒や朱色を使わない木の色を活かした食器が多いので、男女兼用としても使いやすそうですよね。性別問わず兄姉などで同じお食い初めの食器を用意したい場合、木製だと選びやすいのではないでしょうか。


画像
GalapagosPhoto/Shutterstock.com

木製と同様、竹素材のお食い初め用食器も男女兼用で使いやすいようです。竹は素材として軽いため、子どもが大きくなったときにも普段使いしやすいかもしれません。食器によって異なりますが、電子レンジや食洗器に対応していない場合もあるようです。食器を洗うさいは忘れずに覚えておけるとよいでしょう。


プラスチック

お食い初め用の食器を特別に用意はせず、ベビー食器で代用しているご家庭も多いようです。軽くて割れないプラスチックのベビー食器なら、普段使いにも最適そうですよね。離乳食が始まったら毎日使うご家庭もあるでしょう。大人用の食器で代用しようとすると、大きさや柄にバラつきがあり統一感が出にくいかもしれません。後々使うことを考え、お食い初めのタイミングでプラスチックのベビー食器を用意してみてはいかがでしょうか。

お食い初めのときの並べ方や盛り付け方

食器を用意したら、次に気になるのが食器の並べ方(置き方)や盛り付け方ですよね。用意する食器によって変わりますが、一般的に言われている並べ方(置き方)と盛り付け方についてご紹介します。


食器の並べ方(置き方)

地域などによって差はありますが、お食い初めでは左手前に「親椀」、右手前に「汁椀」、左手奥に「平椀」、右手奥に「つぼ椀」、中央に「高杯」が並べられ、一番手間に箸を置く場合が多いようです。

お食い初めで印象的な尾頭付きの鯛や紅白餅は、別のお皿で用意するのが一般的のようです。鯛をそのまま一匹のせられるよう、大きめの平皿があると便利かもしれませんね。


盛り付ける料理

食器に盛りるける料理も地域や親族によって異なるようです。所説ありますが、飯椀にはお赤飯や栗ご飯、汁椀には蛤(はまぐり)などのお吸い物を盛り付け、平椀には煮物などの温かい料理、平椀には香の物や酢の物などの冷たい料理を盛り付ける場合が多いようです。高杯には梅干しと歯固め石の両方を盛り付けるようなので、歯固め石は清潔な状態で用意できるとよいでしょう。

親子でお食い初めを楽しもう

画像
© TMM.com - Fotolia

お食い初めは赤ちゃんの成長を願う大切な伝統行事です。料理はもちろん、食器もこだわって用意してみてはいかがでしょう。お祝いの日らしい漆器や九谷焼もすてきですし、陶器や木製、竹やプラスチックの食器なら普段使いもしやすそうですよね。男女の色の違いや並べ方、盛り方を知ると、よりお食い初めを伝統的な雰囲気で楽しめるかもしれません。今しかできない赤ちゃんとの思い出を、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。

2018.07.10

イベントカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。