保育園・幼稚園の入園準備をスムーズに。名前入れや費用を節約する方法とは?

保育園・幼稚園の入園準備をスムーズに。名前入れや費用を節約する方法とは?

2018.01.10

子どもが保育園や幼稚園に入園するタイミングで、園からの準備リストにある物をそろえたり、持ち物に名前を記入するようです。特に幼稚園への入園は本や制服などを購入することも多く、費用がかかりやすいようです。今回は100均の利用などの方法でお金をやりくりしながら、簡単に入園準備をする方法を考えてみました。

入園するときの準備

保育園や幼稚園に入園する場合は、ほとんどの園では、入園準備に関するリストなどが配られ、入園までに用意する必要があるようです。

リストアップされている物のなかには、手作りで用意する必要があるものや、すべてに名前を書かなければならないものがあり、準備が大変だと感じるママも多いようです。

そこで今回は、入園準備が簡単にできるような工夫やポイントを考えてみました。

布のものに名前を入れる方法

スタンプ

巾着袋などの布製のものに名前を入れたいときは、スタンプが便利かもしれません。
押すだけで名前がうつるため、何度も記名するよりも簡単でしょう。

どれも同じ字体で記名できるため、統一感を与えてくれるのも嬉しい点です。
スタンプの大きさはさまざまなので、数種類のスタンプを用意して、記名したいアイテムごとに使い分けてもよいかもしれません。

子どもがまだ1歳や2歳など、小さいうちは、かわいらしいイラストなどもいっしょに入れると自分の持ち物が分かりやすいですね。


アイロンテープ

衣服などの布ものは、使用頻度が高く汚れやすいため、何度も洗濯する必要がありそうです。
そのため、記名はしっかりとしておきたいもの。その場合におすすめなのが、アイロンテープです。

アイロンでしっかりと密着させることができるため、取れづらいのがメリットといえます。
はがしたくなったら再びアイロンをあてることで、はがすことのできるタイプもあるため便利でしょう。
100均ショップでも、手に入るアイテムのようです。

布以外のものに名前を入れる方法

シール

幼稚園や保育園指定のお道具箱やお弁当箱など、布以外のものに名前を入れたいときは、シールを使うとよいでしょう。
さっと貼るだけで記名が済んだり、サイズ感の異なるシールを数種類用意すれば、貼ることのできるアイテムの幅がより増えそうです。

食器などの水に触れるものに貼りたいときは、シールが防水タイプであるかどうかを確認した方が安心でしょう。


直接記入

記名するものが多くなければ、直接記入するのもひとつの方法です。

字体を自由に変えられたり、アルファベットやひらがななどの表記を選べたり、大きさに変化をつけたりすることができるため、ママが臨機応変に記名できますよね。

手書きはペンさえあれば可能なので、費用がかからないというメリットもあります。

こちらの記事も読まれています

準備物をスムーズに用意しよう

手作りで節約しながら用意

入園準備 手作り
EVGENIYA68/shutterstock.com

入園するにあたり、必要となるものは多く、費用もどうしてもかかってしまうかもしれません。
そこで、既製品を購入する以外にも、手作りで工夫してみるのも一つの方法です。

子どもの気に入る布を用意すれば、ひとつの布だけでも靴袋やコップ入れなど複数のアイテムを作ることができます。
3歳ぐらいの子どもなら、いっしょに布選びから始めてもよいですね。

子どものリクエストに応えたデザインなら、手作りアイテムを持って喜んで登園してくれるかもしれません。


100均ショップを活用

入る予定の幼稚園や保育園で購入を義務付けられているもの以外に、準備するものリストに挙がっているものは、100均ショップで購入するのも節約方法のひとつでしょう。

袋などの既製品を購入するだけではなく、手作りするための素材を100円で手に入れることもできるため、活用できそうです。


バザーなどに参加する

園生活で必要なものを少しお得に購入できる機会として、バザーがあります。
制服や体操服、本など、お下がりでもかまわないと考える人にとってはお得ですよね。

また、手作りを求められている園グッズを、完成品として購入することができる場合もあります。
幼稚園や保育園のイベントをチェックして、有効に活用してみてはいかがでしょうか。

入園準備についての体験談

実際に保育園や幼稚園の入園準備を体験したママたちに、工夫したポイントについて聞いてみました。


フロッキータイプがお気に入り

「子どもが使用する靴下やハンカチなどに、フロッキータイプの名入れシールを愛用。
名前が浮かび上がっているフロッキータイプにすることで目立つので、保育園で息子も自分のものだと見つけやすいと話しています」(35歳、4歳児のママ)


マークつきのシールでわかりやすく

「息子の名入れシールにはくまのマークがついていて、どうやらそれがお気に入りのようです。
まだ幼いため名前だけで自分のものと判断できるかどうか心配をしていましたが、すでに1歳の頃から保育園でくまを探すことで判別できている様子。マークがかわいらしいため、小さな園児にはぴったりだと思いました」(37歳、2歳児のママ)


バザーは見逃せない

「幼稚園でもらったリストに書いてあるグッズを手作りする必要があったのですが、手順書通りに作るのが難しそうなものは、バザーで完成品を購入しておきました。
そうすれば、自分が作るときに真似することができるため、見本がないよりも簡単に感じます。裁縫が苦手な私にはぴったりでした」(36歳、4歳児のママ)

上手に工夫して入園準備をしよう

入園 準備
© takasu - Fotolia

保育園や幼稚園へ入園する際は、準備を万全にしたいものですよね。
本や制服など、リストにあるものをしっかり確認し、名前入れを忘れずに用意することや、100均ショップを利用するなどしてお金をやりくりして費用を減らす工夫するなど、さまざまな方法でより簡単に入園準備ができるとよいですね。

また、子どもが1歳などで幼い場合は、マークつきの名入れシールを使用するなど、子どもが喜ぶような工夫をすると楽しい園生活が送れるかもしれません。

2018.01.10

イベントカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。