ハロウィンはやっぱり仮装!子どもに着せたいキュートなハロウィン衣装

ハロウィンはやっぱり仮装!子どもに着せたいキュートなハロウィン衣装

2016.10.18

海外のお盆とも言えるハロウィン。現在は、子どもたちが仮装してお菓子をもらうイベントとして日本でもすっかり定着しました。1年に一度のイベントだからこそ、子どもにかわいい衣装を着せてハロウィンを楽しみたい!というご家庭も多いはず。そこで今回は、子どもにおすすめのハロウィン衣装、子どもに仮装させるときの注意点をご紹介します。

ハロウィンで仮装する意味って?

画像

ハロウィンという行事を知っている方はたくさんいるかもしれませんが、どうして仮装するのか知っている方はどれほどいるでしょうか?これを機に、ハロウィンについて詳しく知ってみましょう。


そもそもハロウィンってどんな行事?

ハロウィンは、キリスト教の祝日「万聖節」の前夜祭として行われるお祭りです。先祖の霊を迎え悪霊を追い払うお祭りで、日本でいう「お盆」のような行事です。カボチャで作るジャックオーランタンは、日本で言う盆提灯の代わりと言えるかもしれませんね。

日本でハロウィンが行われるのは31日ですが、海外では「万聖節」の後夜祭も含めて10月31~11月2日の3日間行われます。


仮装するのは魔除けのため

日本のお盆で仮装する習慣がないのに、ハロウィンではどうして仮装をするのでしょうか?

実は、ハロウィンになると死者の魂といっしょに魔物も帰ってくると言われています。魔物たちは作物を荒らしたり、家畜をいじめたり、最終的には生きている人間に憑いて死者の世界にさらってしまうとされていました。そこで、ハロウィンにやってくる魔物たちに、仲間だと思わせて魂を取られないために、魔除けとして仮装をするようになったと言われています。


子どもたちが言う「トリック・オア・トリート」とは?

「トリック・オア・トリート」を英語で書くと「Trick or Treat」。一つずつの英単語の意味を見ると、何と言っているのかわかるのです。

・Trick:イタズラ、悪だくみ
・Treat:もてなす、ごちそうする
・or:さもないと、さもなくば

そのまま直訳すると「イタズラかごちそうか選べ」という意味になりますが、「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」という意味で使われています。

子どもに着せたい仮装衣装

ハロウィンで仮装する意味が分かったところで、子どもに着せたいおすすめの仮装衣装をご紹介します。赤ちゃんから乳幼児向けの仮装衣装をピックアップしましたので、どれを着せようか悩んでいる方は参考にしてみてください。


かぼちゃのロンパース

かぼちゃを模したロンパースです。サイズは70~95cm、対象年齢は3カ月~1歳まで。コットン素材で、お腹に大きくジャックオーランタンが描かれ、背中には悪魔の羽が付けられるのもポイント。フードには悪魔の角もついてます。

股はスナップなのでおむつ替えは楽ちんですし、赤ちゃんも動きやすいです。肌にやさしい素材を使っているので、敏感肌の子どもでも着られますね。

こちらの記事も読まれています

ドラキュラ

マント、トップス、ズボン、牙のセットがセットになっています。サイズは110~185cm、2歳~大人まで着られるため、親子でペアルックもできます!

襟を強調して、中世のヨーロッパを意識したデザインはドラキュラ感たっぷりです。マントは口元を隠せる長さで、ボタンも特徴的。マントを取ると執事のようにも見えますので、ドラキュラとのギャップも楽しめる衣装です。


魔女(ウィッチ)

とんがり帽子に、ギザギザの裾をしたワンピースがかわいい魔女衣装です。サイズは100・120・140cm、対象年齢は3~12歳まで。

薄手の生地で軽やかな印象を与えます。やや短めの丈なので、大きめのサイズがおすすめ。衣装自体がシンプルなので柄タイツと合わせやすいのも特徴です。帽子のオレンジリボンがアクセントになりますね。


スパイダーマン

人気のスパイダーマンの衣装です。サイズは120~130cm、対象年齢は5~7歳。マスクは自由に外せる仕様になっていて、服だけ着ることも可能です。

メッシュ生地で、スパイダーマン特有のマスクでも息苦しさが軽減される工夫がされています。上下が分かれたデザインのため、子どもの急なトイレも安心です。


白雪姫ドレス

女の子に人気の一つである白雪姫になれるドレスです。サイズは90~130cmで、対象年齢は2~7歳。トップスはコットンを使い、スカート部分にはチュールを使用しています。後ろにはリボンをあしらってあるので、どこから見てもかわいいデザインです。

トップス部分は編み上げてあり、小さなリボンも付いているので、とても可愛いです。チュール素材で半袖なので、寒さ対策にケープか何か付けてあげるといいでしょう。

子どもに仮装させるときに注意すること

画像

子どもといっしょに仮装してハロウィンを目いっぱい楽しむために、注意しておきたいポイントを2つにまとめました。


子どもがトイレに行きやすい衣装を選ぶ

子どもは膀胱が小さいので、長い時間トイレを我慢することができません。「トイレに行きたい」と言われたときにすぐ対応できるように、上下が分かれたセパレートタイプやワンピースの衣装を選んであげるのがおすすめ。

デザイン重視で脱着のしにくいものや、ツナギを選んでしまうと、子どもも親もお互いに苦労します。衣装を買う前に、トイレに行きやすいかどうかよく考えて購入するようにしましょう。


子どもにメイクしても大丈夫?

子どもの肌は敏感ですし、かぶれの原因にもなりますので、小さいうちから化粧品を使うことはあまり推奨できません。

皮膚にやさしいボディペイントも市販されていますが、特に敏感肌やアトピー肌のお子さんは使うのを避けたほうがベターでしょう。メイクすることに抵抗があるなら、市販のフェイスシールを活用するのもおすすめです。

子どもと仮装してハロウィンをもっと楽しもう!

画像

子どもの衣装はたくさんあって迷ってしまいますが、せっかくなら親子でいっしょに衣装を選んでペアルックするのもおすすめです。ぜひ、子どもと仮装してハロウィンを迎えてみてはいかがでしょうか。ただし、ハロウィンは、死者の魂をお迎えする大切なお祭りです。はしゃぎすぎないように、節度を守って楽しむことをお忘れなく。

2016.10.18

イベントカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。