出産祝いを渡すタイミングはいつ?知っておきたい渡し方のマナーやルール

出産祝いを渡すタイミングはいつ?知っておきたい渡し方のマナーやルール

2018.07.16

親戚や友人が出産した際に出産祝いを贈ろうと考えている方の中には、いつ渡せばよいのか知りたい方もいると思います。今回は出産祝いを渡すタイミングのほかに、渡し方のマナーやルールについてご紹介します。

出産祝いを渡すタイミングはいつ?

出産祝いを渡すタイミングは、一般的に生後7日頃から生後1カ月頃の間とされています。

赤ちゃんが誕生すると、生後7日に命名書を飾ってお祝いする「お七夜」があり、生後1カ月頃には神様へ誕生報告と健康祈願をする「お宮参り」があります。
この二つの節目の間が、出産祝いを渡す目安とされているようです。

出産祝いの渡し方のルールやマナー

出産祝いを贈るときのルールやマナーにはどのようなものがあるのでしょうか。NGルールも含め調べてみました。


のしやご祝儀袋について

洋服やおもちゃなどのプレゼントを郵送するであれば、のしをつけるのがマナーです。
このとき、宛名は赤ちゃんではなくパパかママになります。
最近では友人など親しい人への出産祝いであれば、のしではなくリボンなどラッピングで贈ることもあるようですが、目上の人の場合はのしをつけた方が無難でしょう。

現金で出産祝いを贈る場合、正式なマナーでは白いご祝儀袋を選びます。水引は紅白出産祝いを渡すタイミングはいつ?蝶結びを選ぶとよいでしょう。


縁起が悪いものや貰って困るものは避ける

出産祝いで現金や商品券を贈る場合、「4(死)」や「9(苦)」など縁起が悪いとされる数字の金額は避けるようにしましょう。

また、サイズが合わないベビー服などは結局使わなかったり、高価なものはお返しが大変だったというママの声もあるようです。

もしリクエストが聞けるような間柄であれば、相手の好みや欲しい物を聞いてみるのもよいでしょう。


出産前に出産祝いを贈るのはNG

画像
TierneyMJ/Shutterstock.com

妊娠の報告を受けると早々にお祝いを贈りたい気持ちが出てきますが、出産祝いを産前に贈るのはNGマナーとされているようです。
基本的に出産祝いは、無事に赤ちゃんが生まれて母子ともに健康であることへのお祝いです。また、出産前後はお母さんも赤ちゃんもいろいろと繊細な時期でもあります。

贈る時期について、先方から何か特別に要望がない限りは、出産報告をきちんと受けてからお祝いを渡すのがよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

出産祝いを贈る場面別、心がけておくべきこと

出産祝いを贈る場面別に、心がけておくべきことをまとめてみました。


病院に訪問する場合

出産直後である入院中は、赤ちゃんもママも体や心が不安定な時期です。病院への訪問は、できるだけ相手から声をかけてもらったときだけにしましょう。

もし病院へ行く場合でもあまり長居しすぎず、相手に負担がかからないように心がけます。赤ちゃんに触れる際には、必ず手を清潔にしておくことも忘れずに。


自宅に訪問する場合

自宅に訪問して直接お祝いをする場合でも、いくつか注意点があります。

産後は授乳やおむつ替えなど、ママはやるべきことが多い時期でもあります。自宅に訪問する際には、あらかじめ連絡をして相手の都合を聞くようにしましょう。当日にも一報入れると安心です。

赤ちゃんが落ち着かないことも考え、あまり大人数で行くのは避けましょう。自分が体調不良のときは、赤ちゃんとママに影響が出ないように日を改めることも大切です。


郵送する場合

赤ちゃんとママに会って直接お祝いをしたくても、遠方に住んでいるので難しいという場合もあるかもしれません。そのような場合は郵送という選択肢もあります。

いきなり荷物が届くような事態は避け、相手が都合が良い日時を事前に確認したうえで、到着日時を伝えておくようにします。
産後は自宅ではなく実家でしばらく過ごすママもいるので、送り先は自宅なのか実家なのかを事前に確認した方がよいでしょう。

出産祝いを贈るタイミングを逃したときは

画像
iStock.com/kuppa_rock

出産の報告を受けていたのに、何らかの理由ですぐのタイミングで出産祝いをできなかったということもあるかもしれません。

そのような場合は、のしの書き方に気をつけるとよいでしょう。生後半年以内であれば「御出産祝い」、半年から1年以内は「御祝い」とします。

このとき、お祝いの言葉とともに、遅くなったことに対するおわびの言葉も添えるようにしましょう。

出産祝いを渡すタイミングを知って気持ちよくお祝いをしよう

画像
iStock.com/Satoshi-K

出産後は赤ちゃんもママも体調面・精神面ともにナイーブな時期です。いつ、どんな渡し方をするにしても、相手の都合を最優先に考えてから贈るようにしましょう。

渡し方のタイミングについてきちんとマナーやルールを知って、相手に喜んでもらえる出産祝いを選ぶことができたらよいですね。

2018.07.16

出産祝いカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。