産後の家事はいつから?家事ができないときの対処法や家事育児のコツ

産後の家事はいつから?家事ができないときの対処法や家事育児のコツ

2018.08.20

産後に家事はいつからできるのか、産後の体調がよくてもしない方がよいのかなど、気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、産後にいつから家事をしたのか、家事ができないときの工夫と家事育児のポイントについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

産後の家事に対する悩み

出産後は、赤ちゃんの育児にくわえ、ママ自身も妊娠や出産による体調の変化などを感じることがあるのではないでしょうか。産後に家事が思うようにできないなど、家事に対して悩みを持つママもいるかもしれません。実際に、ママたちは産後の家事についてどのようなことに悩んでいたのでしょうか。


いつからできるのか

「産後は自分の体調もあまりすぐれず、いつから家事ができるのか不安になりました。家事ができない間はどうしたらよいのかも知りたいと思いました」(30代ママ)

産後に家事をいつからできるのかで悩んだというママがいました。体調は思ったよりよかったけれど、実家の母に家事をしない方がよいと言われ悩んだというママの声もありました。


家事と育児の両立

「産後は家事をしようと思うと赤ちゃんが泣きだしたり、夜中の授乳で昼間は眠かったりと、今までのように家事ができないことがありました。家事と育児の両立ができないかと悩みました」(30代ママ)

産後は赤ちゃんのペースにあわせて育児を行うことで、今までのように家事をすることができないと感じるママもいるようです。赤ちゃんのお世話があり、家事をする時間がなかなか取れずに悩んだというママの声もありました。

産後の家事はいつからできる?

家のキッチン
iStock.com/undrey

産後の家事はいつからできるのか、体調がよい場合でもしないほうがよいのかなど知りたいママもいるようです。ママたちは産後の家事をいつから始めたのでしょうか。

「赤ちゃんのいる生活リズムに少しずつ慣れて、自分の体調がよくなってきた産後3週目くらいから、少しずつ家事を始めました。それまでは、家事はしないで自分の体力の回復と赤ちゃんのお世話をする時期と割り切ってすごしました」(30代ママ)

「産後は1カ月の里帰りをしていたので、自宅に戻った産後4週目以降から自分でできる家事をしました。重いものを持つのはよくないと聞き、買い物などは夫にお願いすることがありました」(20代ママ)

産後いつから家事を再開するかは、里帰りをしているかや、ママ自身の体調によっても変わってくるかもしれません。産後は赤ちゃんのお世話も忙しいので、なるべく体力を回復できるように、体調がよくても家事は控えていたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

産後に家事ができないときはどうする?

産後は、思うように家事ができないこともあるかもしれません。家事ができない間の工夫をママたちに聞いてみました。


里帰りをする

「初めての出産で不安だったこともあり、里帰りをしました。しばらくは初めての育児に慣れず、時間が掛かり家事をする余裕がなかったので、食事の支度や洗濯など、実家の母にお願いしていました」(30代ママ)

産後に家事ができないときは、里帰りをして毎日必要な家事を母親にお願いしていたママもいるようです。2人目の出産後、自分の実家が遠方なので、夫の実家にしばらくお世話になったというママの声もありました。


夫と協力する

赤ちゃんと買い物に行くパパ
iStock.com/Yagi-Studio

「洗濯やゴミ出しなどなどの家事は、夫にやってもらいました。お願いするときは、ありがとうと感謝の気持ちを伝えるように心がけました」(30代ママ)

「毎日の食事について、ご飯は週末に炊いて1食分ずつ冷凍しておき、夫にお惣菜などを買って来てもらいました。野菜が多めに使われているものを意識して選んでもらいました」(20代ママ)

パパと協力しながら産後の家事を行っていたママもいるようです。パパもスムーズに家事ができるように、産前からゴミ出しの方法や掃除のやりかたなどを伝えておいたというママの声もありました。


産後ケアサービスを使う

「産後しばらくは、産後ヘルパーを依頼して家事を代行してもらうことがありました。自分ではなかなかまとまって家事をする時間がとれず、食事の支度もできなかったのでまとめて常備菜を作ってもらったり、掃除をしてもらったりでき、とても助かりました」(30代ママ)

産後のケアをしてくれるケアサービスやベビーシッターなどの利用を検討するのもよいかもしれません。自治体によっては産後ケアサービスを利用するときに使える無料クーポンを助成してくれる場合もあるようなので、事前に調べてみるとよさそうですね。

画像

産後の家事を楽にするポイント

産後はなるべく家事の負担を減らしたいと考えるママもいるかもしれません。産後の家事を効率よく行うポイントをママたちに聞いてみました。


まとめて行う

「産後の数カ月間は、普段の掃除はフローリグワイパーで簡単に済ませ、パパが休みのときに掃除機をかけたり水回りの細かい掃除などをまとめてやるようにしました」(30代ママ)

「週末パパが赤ちゃんをみてくれるときに、簡単な常備菜を何種類か作っておきました。産後はお惣菜も活用しましたが、食事のバランスも気になったので、野菜をたくさん使ったものをまとめて作って副菜として添えるようにしました」(20代ママ)

産後の家事は、週末などにまとめてしているというママがいました。赤ちゃんが産まれてしばらくは、ママも赤ちゃんとの生活に慣れるまで時間がかかることもあるかもしれません。毎日家事をこなそうと思わずに、できるときにできるだけやるようにしたというママの声もありました。


宅配サービスを使う

「普段の買い物は、スーパーの宅配サービスを利用しました。登録しておけばスマホで注文でき、その日のうちに届けてくれるので助かりました。オムツやおしり拭きなど、重くかさばるものも届けてくれるのでとても便利でした」(30代ママ)

スーパーの宅配サービスを利用しているママもいるようです。赤ちゃんを連れての買い物がたいへんな場合でも、家にいながら買い物ができると家事を時短でき、赤ちゃんとの時間やママが休む時間を作ることができるかもしれません。


便利な家電を使う

「出産を機に、掃除ロボットを購入しました。寝ている時間などで掃除をしてくれるので、家が散らからず家事も時短できとても助かりました」(30代ママ)

掃除ロボットなどの便利な家電を利用して、家事の負担を軽くするのもよいかもしれません。産後に限らず、使える便利な家電を出産を機に用意し、その後も活用したというママの声もありました。

産後の家事は無理をしないように工夫しよう

育児をするパパ・ママ
iStock.com/Milatas

産後は、家事がいつからできるのか、体調はよくても家事をしない方がよいのかなど悩むママもいるようです。ママの体調が落ち着き、育児に慣れてきた頃など体調にあわせて再開できるとよいかもしれません。

家事ができないときは、里帰りをしたり産後のサポートサービスを利用するママもいるようです。産後は、さまざまな工夫をしながら無理なく家事ができるとよいですね。

2018.08.20

産後カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。