離乳食中期の目安量を「グラム」と「大さじ」で紹介。食べないときの対処法

ママたちに聞く、中期の離乳食事情

離乳食中期の目安量を「グラム」と「大さじ」で紹介。食べないときの対処法

離乳食中期の子どもを育てるママたちに聞いてみると、子どもが離乳食を食べないことが気になるママが多いようです。離乳食中期の目安量を知りたいこともあるかもしれません。今回の記事では、離乳食中期の目安量(グラム、大さじ)や、子どもが離乳食を食べないときの工夫について体験談を交えてご紹介します。

中期の離乳食事情

離乳食 
otnaydur/Shutterstock.com

離乳食を初めて3カ月目~4か月目の離乳食中期は、食事の回数が1回から2回に増え、食べる量も少しずつ増やしていきたい時期です。

離乳食中期の子どもたちの食事の様子を聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

初期の頃は順調でしたが、中期に入った途端、食べないようになってきました。口に入れても出してしまうようになり、どのように量を増やしていけばよいのかわかりません。

20代ママ
20代ママ

離乳食をあげてから母乳をあげるようにしているのですが、離乳食をあまり食べません。母乳はたっぷり飲むので量が足りないわけではないと思いますが、もう少し離乳食を食べてほしいです。

30代ママ
30代ママ

食事中すぐに飽きてしまい、他のことに興味が移っているように見えます。食べるときはたくさん食べるのですが食べムラがあり、食べないときはほとんど食べないこともあります。

モグモグ期と呼ばれる離乳食中期は、子どもが離乳食を食べないことを気にするママが多いようです。どのように量を増やせばよいのか、目安や適量がわからないといった声も聞こえました。

離乳食中期の目安量は?

離乳食中期は一回の食事でどのくらいの量を与えるとよいのでしょうか。

離乳食初期の頃は「大さじ」や「小さじ」で表記されていたのに中期になると「グラム」表記になることがあり、戸惑うママもいるようです。厚生労働省の資料を元に食材別の目安量を「グラム」と「大さじ」でご紹介します。目安量のため、実際に与える量は子どもの成長に応じて調整しましょう。


穀類

離乳食 米
Africa Studio/Shutterstock.com

米などの穀類の一回あたりの食事の目安量は、全がゆで50~80グラムほどです。大さじだと3杯~5杯強程の量になります。

離乳食中期は舌でつぶせるくらいの固さに調理しましょう。


野菜と果物

野菜や果物の目安量は一回あたり20~30グラムです。大さじでは1杯強~2杯となります。

一回あたりの総量の目安のため、野菜を10~20グラム与えたら、果物は10グラムにするなど調整しましょう。


たんぱく質性食品

たんぱく質性食品の目安量は以下のとおりです。

・魚   10~15グラム(大さじ1杯弱~1杯)
・肉   10~15グラム(大さじ1杯弱~1杯)
・豆腐  30~40グラム(大さじ2杯~3杯弱)
・卵   1/3個    (大さじ1杯強)
・乳製品 50~70グラム(3杯強~4杯半)

例えば牛乳やヨーグルトなどの乳製品を70グラム食べたら、一回あたりの食事に必要なたんぱく質の目安量は足りていることになります。魚を一口(5グラム程)しか食べなかった場合には、他のたんぱく質性食品で補うとよさそうです。

出典:「Ⅱ離乳編」/厚生労働省

こちらの記事も読まれています

離乳食中期の進め方

離乳食中期は、思うように食事量が増えていかないことがあるかもしれません。子どもが食べないとき、ママたちはどのような工夫を取り入れたのでしょうか。


食べきれる量を与える

20代ママ
20代ママ

食べこぼしがあったり、口に入れたものを吐き出すこともあるので、どのくらいの量を作って子どもに与えたらよいかわからず困っていました。多めに作って少なめにお皿に取り分け、足りなければおかわりとして与え、余ったら冷凍保存して子どもの食べる量に合わせました。

子どもに合わせて量を調整したママもいるようです。離乳食中期の子どもは、食べたり食べなかったりする食べムラがあるため、子どもがそのときに食べきれる量を与えるとよいかもしれません。


食材のかたさを調整する

20代ママ
20代ママ

離乳食中期になりうらごしからみじん切りに変えたところ食べなくなったので、うらごしとみじん切りを混ぜ合わせました。にんじんなどの野菜を粗めにつぶすと食べやすいようでした。

離乳食中期になり、食材の形状やかたさが変わったことで食べなくなる子どももいるようです。離乳食中期は舌でつぶせる豆腐くらいのかたさを意識して、食材のかたさを調整しましょう。子どもが食べやすいと感じ、食べる量が増えるかもしれませんね。


子どものペースに合わせる

20代ママ
20代ママ

離乳食を食べないことでイライラしてしまうことがありましたが、食べないのは仕方がないと思い、子どものペースに合わせることにしました。栄養は母乳からとれていると思うと気持ちがラクになりました。

離乳食中期の子どもは離乳食より、母乳やミルクから栄養を取り入れる割合が多いようです。無理に食べさせようとせず、子どものペースに合わせて離乳食を進めるとよさそうです。

食べないこともある、と割り切って離乳食中期を乗り切ろう

赤ちゃん 食事
szefei/Shutterstock.com

離乳食中期は子どもが食べないことがあり、食べる量が気になるママが多いようです。

食材のかたさを子どもが食べやすいように調理したり、子どもが食べきれる量を与えるとよさそうです。食材の目安量は参考程度に、子どものペースに合わせて離乳食を与えましょう。

離乳食中期は母乳やミルクからも栄養が取り入れられるため、無理に食べさせようとせず食べることの楽しさを子どもに伝えられるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年11月1日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.11.03

グルメカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。