【ふたご育児】#018 いろいろ痛かった骨盤ベルトの思い出

【ふたご育児】#018 いろいろ痛かった骨盤ベルトの思い出

2016.12.18

Profile

pika

pika

ブロガー

2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

作家プロフィール:2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

いろいろ痛かった骨盤ベルトの思い出

画像
画像
画像
画像
画像

妊娠中は骨盤がゆるみ、産後もそれが残りやすいと聞き興味を持った市販の○○ちゃんベルト。

妊娠中期でお腹もかなり大きかったこともあり、特大特注のLサイズを注文。

いざ着用!してみたものの、すでに装着の時点でかなりのお腹の張りが…

何度か試すものの、その都度張ってしまい「これは無理」ということでお蔵入りに。

産後はきっちり骨盤を閉めるぞ~!と意気込んでいたものの、

双子で帝王切開だったわたしはちょうどベルトの位置に術後の傷があり。

産前も産後も痛くて使えなかった骨盤ベルト。

特注だったため値段も高く、お財布にも痛かった思い出です。

Profile

pika

pika

2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

作者:pika

ブログ:「ふたご絵日記」
Twitterアカウント:@pucchanPC

漫画カテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。