元幼稚園教諭が見た男の子が喜ぶ幼稚園のお弁当。簡単おかずやグッズ

元幼稚園教諭が見た男の子が喜ぶ幼稚園のお弁当。簡単おかずやグッズ

幼稚園に通う男の子のお弁当作りに悩むママも多いのではないでしょうか。男の子が喜ぶおかずや遠足のお弁当のおかず、簡単にできるアレンジ法など知りたいと思うママもいるかもしれません。ママたちに聞いた男の子に人気のお弁当おかずと、元幼稚園教諭に聞いたお弁当グッズの選び方を紹介します。

幼稚園の男の子が喜ぶお弁当

男の子が好きなおかず

「からあげやウインナーなどボリューム感のあるお肉のおかずです。からあげは食べやすいように半分に切っています。2度揚げするとお弁当に入れてもジューシーです。ウインナーは飾り切りをしたり、アスパラなどの野菜といっしょに小さな串に刺して焼いたりしています」(30代4歳児のママ)

画像


「我が家の定番おかずの卵焼きが好きです。子ども好みの甘めの味付けにしています。チーズやほうれん草、たらこなどを入れて味を変えると子どもも飽きずに喜んで食べてくれます。真ん中で斜めにカットした卵焼きを向かい合わせに並べて、ハート型の卵焼きを作ることもあります。入れる具によって、ハートの色も変わるので楽しめます」(30代6歳児のママ)

画像

定番のおかずですが、子どもの好みに合わせた味付けや食べやすい大きさに切るなど工夫しているママがいました。


遠足におすすめの簡単おかず

「外で食べやすいように、小さく作ったハンバーグを2個入れています。ケチャップやソースをかけてあげると喜びます。スライスチーズを星型にカットして飾ると、かっこいいです」(30代ママ)

「にんじん、ジャガイモ、アスパラなどの野菜を豚肉で巻いて焼いた肉巻きを遠足のお弁当には入れます。食べやすく、見た目も華やかです」(30代ママ)

遠足のお弁当は、普段とは違う特別感があると男の子も喜んで食べてくれるようです。元幼稚園教諭は、「遠足は子どもにとって特別なイベントです。子どもが好きなおかずを入れてみてはどうでしょうか?」と遠足がさらに楽しくなるお弁当のポイントを教えてくれました。

男の子向けお弁当の簡単アレンジ法

ママたちがやっている簡単なアレンジで、男の子も喜んで食べてくれるおにぎりやおかずをご紹介します。


車や電車

画像


「車型おにぎりと電車型おにぎりが子どもの好物です。お弁当が簡単にかっこよくなります」(30代6歳児のママ)

車型おにぎりは、雑貨屋さんなどに売っている車の型にご飯をつめておにぎりを作り、四角にカットした窓と円形にカットしたタイヤののりをおにぎりの上に飾ります。

電車型おにぎりは、まずラップにご飯をのせてスティック状のおにぎりを作ります。その状態で片側の端を電車の先頭車両の形にして、ドアと窓の部分に小さなのりを飾ると完成です。


<きれいに作るためのポイント>

・車型おにぎりは、型に詰めるときに隙間が空かないよう、小さめのスプーンを使って少しずつ型の端まできっちりご飯を詰める

・電車型おにぎりは、スティック状に固くにぎる

ご飯が苦手な男の子も、車型や電車型のおにぎりだと喜んで食べてくれるかもしれません。


ボール

画像

「息子はサッカーが好きなので、サッカーボール型おにぎりをつくると喜んで食べてくれます」(30代5歳児のママ)

サッカーボール型おにぎりは、小さな丸型のおにぎりに5角形に切ったのりを6枚飾れば完成です。

おにぎりの中心に、5角形ののりをまず1枚貼りましょう。5角形の角の延長線上に、等間隔に残りの5枚ののりを貼るようにすると、サッカーボールらしく仕上がります。ケチャップライスでおにぎりを作り、スライスチーズや錦糸卵で手毬風に作るママもいました。ご飯をピラフにして、カラフルなサッカーボール型おにぎりにしてもよいかもしれません。


生き物

画像


「タコさんとカニさんウインナーが定番の簡単アレンジです。ほんの一手間でお弁当が華やかになります」(30代ママ)

タコさんはウインナーの片側の端を放射線状に8等分に切ります。切れ目が浅いと焼いたときに上手くタコの足が広がらないので、深めに入れるのがポイントです。8等分するときの切れ目の長さが同じになるようにすると、仕上がりがよいです。

カニさんはウインナーの両端に3本ずつ切れ目を入れ、ウインナーの真ん中あたりに少し切り込みを入れて目の部分を作ります。切ったウインナーをフライパンで焼いたら完成です。

こちらの記事も読まれています

幼稚園のお弁当事情

お弁当グッズルール

幼稚園のお弁当グッズについて、ママたちに聞いてみました。

「ナフキンは園指定のものを使います。お弁当箱はアルミ製、スプーン、フォーク、お箸は子どもが1人で開け閉めできるケースに入ったものが指定です」(30代ママ、お弁当:週1回)

「お弁当袋など布グッズはすべて園指定のサイズで手作りです。基本的にお箸を使用することになっています」(20代ママ、お弁当:毎日)

お弁当の時間が楽しくなるグッズを選べるとよいですね。


幼稚園児のお弁当の食べ方とグッズ選びのポイント

元幼稚園教諭に、幼稚園でお弁当を食べている子どもの様子や、お弁当グッズ選びのポイントを聞いてみました。
「食べられるお弁当の量は年齢が上がるにつれて少しずつ増えていきますが、個人差があります。子どもに合った量のおかずを入れてあげるのをおすすめします」

「どの道具が使いやすいかも個人差があるように感じます。フォークやスプーンを好む園児、お箸しか使わない園児とさまざまです。かわいい柄のスプーンとフォークを持ってきている園児がいましたが、使いづらい形状で上手く食べられずに困っていました。子どもが使いやすいものがよいのではないでしょうか」

「安全性を第一に考えてお弁当グッズを選んでもらいたいです。ピックやラップなどは、子どもが誤って口に入れてしまう場面が何度かありました」

自分の子どもに合ったご飯やおかずの量をお弁当に入れるようにしたり、使いやすく安全なグッズを親子で探してみたり、工夫してみてはいかがでしょうか。

簡単おかずとアレンジで幼稚園の男の子のお弁当づくりを楽しもう!

幼稚園の男の子
No-Te Eksarunchai/Shutterstock.com


幼稚園の男の子のお弁当は、定番おかずやボリュームのあるおかずが喜ばれるようです。毎日のお弁当や遠足のお弁当に、何を入れたらよいか迷うときもあるかもしれません。ご紹介した簡単に作れるおかずや車型などママオリジナルのアレンジで、幼稚園の男の子が喜ぶお弁当を作ってみませんか。

2017.12.25

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。