生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをするとき。行った対策法とは

赤ちゃんが夜泣きをした頻度

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをするとき。行った対策法とは

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをして困っているママもいるのではないでしょうか。十分に眠れず、つらい思いをしているママもいるかもしれません。今回は、生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをする頻度や対策について、ママたちの体験談をもとにご紹介します。

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをするとき

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをすることもあるでしょう。夜眠れないと身体的にもも精神的にもつらくなってしまいますよね。

ミルクを飲んで時間が経っていないときや、おむつが汚れていないときに赤ちゃんが泣くと、なぜ泣いているのか分からず困ってしまうママもいるでしょう。

赤ちゃんの夜泣きで困っているママは、先輩ママの体験談を知ると気持ちが楽になるかもしれません。今回は、生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをした頻度や夜泣き対策について、ママたちに聞きました。

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをする頻度について

泣く赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

ママたちに、生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをする頻度について聞きました。


ときどき

20代ママ
20代ママ

生後1カ月の頃は、ミルクやおむつ替え以外で夜泣きをすることは少なかったです。ときどき、小さな声で泣く程度でした。

20代ママ
20代ママ

寝始めるとあまり起きない子で、それほど夜泣きはしませんでした。夜なかなか目覚めてくれず、授乳のために起こさなくてはいけないことが多かったです。

夜にぐっすり寝てくれる赤ちゃんもいるようです。ときどき夜泣きをする程度だと、ママが眠れずにつらい思いをすることも少ないかもしれませんね。


毎日

20代ママ
20代ママ

毎晩1回は夜泣きしていたと思いますが、夜泣きで何をしても泣き止まないという状態になることはほとんどありませんでした。

30代ママ
30代ママ

毎日泣いていました。次のミルクを3時間後にあげよう、と思っても1時間半後とか2時間後に泣いてしまい、短い間隔で起こされました。子どもがなんとか寝ついても『またすぐに泣きだすかもしれない』と思い、自分が寝つけずつらかったです。

30代ママ
30代ママ

娘が生後1カ月の頃は、毎日夜泣きをしていました。授乳で泣き止みましたが、毎晩起こされるのでつらかったです。

毎晩夜泣きをしていたという声が複数ありました。毎日夜泣きがあると、ママは睡眠時間が十分に取れないため、疲れてしまいますよね。赤ちゃんの夜泣きに悩んだママがした対策を参考にできるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをするときの対策

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをするときに、ママたちはどのような対策をしたのでしょうか。


抱っこする

赤ちゃん 抱っこ
Alena Ozerova/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

夜泣きをしたときは、抱っこをするようにしていました。座った状態で抱っこしても泣き止まないときは、立ってリビングを歩き回ったりしていました。立っているときの方が泣き止んでくれることが多かったです。

赤ちゃんが泣いているときは、落ち着かせるために抱っこするとよいでしょう。抱っこしながら、やさしく声をかけてあげたり、背中をポンポンとしたりすると、赤ちゃんが安心して泣き止むかもしれません。


おくるみで包む

30代ママ
30代ママ

おくるみで体を抱きしめられている状態で固定していました。ベッドに寝かせてから『しっかり寝た』と確信を持てるまでは、おくるみに包んだままクッションを両隣におくこともありました。安心感があるのか寝てくれました。

赤ちゃんが夜泣きで起きてしまったときは、おくるみで包むと安心して寝てくれるかもしれません。バスタオルやタオルケットをドーナツ型に置き、その上におくるみで包んだ赤ちゃんを寝かせたというママもいました。


授乳する

20代ママ
20代ママ

赤ちゃんが夜泣きをするときは、授乳していました。おっぱいを吸っていると安心するのか、泣き止んで、いつの間にか寝てしまうことが多かったです。

赤ちゃんが抱っこしても泣き止まないときは、授乳するとよいかもしれません。おっぱいを飲まなくても、乳首を口に含むだけで落ち着く赤ちゃんもいるようです。


生活リズムを整える

20代ママ
20代ママ

夜泣きをするのは生活リズムが整っていないからと聞いたので、お風呂の時間や夜寝るために電気を消す時間などを決めました。赤ちゃんが寝ていても、朝は声をかけるようにしていました。

赤ちゃんが生後1カ月の頃から、生活リズムが整うように気をつけたというママがいました。できることから習慣づけられるとよいでしょう。


部屋を明るくして起こす

20代ママ
20代ママ

何をやっても寝き止まないときは、1度部屋を明るくして、完全に起こしていました。再度寝かしつけたほうが、寝つきがよかったと思います。

部屋を明るくして、ママと赤ちゃんの気分を変えてから再度寝かしつけるという声がありました。明るくするとママの寝つきが悪くなってしまうこともあるので、何をしても泣き止まないときに試してみるとよいかもしれません。

生後1カ月の赤ちゃんに合った夜泣き対策をしよう

寝る赤ちゃん
Dmitry Naumov/Shutterstock.com

生後1カ月の赤ちゃんが夜泣きをする頻度は、赤ちゃんよってさまざまのようです。赤ちゃんが毎日夜泣きをすると、睡眠時間が十分に取れず、つらいと感じることもあるでしょう。

赤ちゃんが夜泣きをしたときに、抱っこや授乳をしたり、おくるみで包んだりするとよいでしょう。ママが何をしても赤ちゃんが泣き止まない場合は、部屋を明るくして1度起こしてから寝かしつけてもよいかもしれません。

生後1カ月の頃から、生活のリズムが整うように起きる時間やお風呂の時間を決めるなどして、夜泣きの対策ができるとよいですね。

2020.03.21

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。