家族のスケジュール管理をしよう!忘れて困らないためのポイント

手帳やカレンダーなどを使った体験談

家族のスケジュール管理をしよう!忘れて困らないためのポイント

夫婦共働きで保育園の送迎をしている場合や、パートでシフト勤務の場合など、家族のスケジュール管理を大変に感じているママやパパもいるかもしれません。上手に管理できると家事育児をスムーズにこなせそうですよね。今回は、家族のスケジュール管理について困ったことや管理のポイントを体験談をまじえてご紹介します。

家族のスケジュールはどのように管理している?

働くママやパパにとってスケジュール管理はかかせないものかもしれません。

実際に、家族のスケジュールはどのように管理しているのかママやパパたちに聞いてみました。


手帳やカレンダーを使う

30代ママ
30代ママ

手帳に家族全員の予定を簡単に書いています。

30代ママ
30代ママ

書き込める欄が大きめのカレンダーを使って家族のスケジュールを管理しています。

手帳やカレンダーに予定を書き込むことはオーソドックスなスケジュール管理方法で、手書きに慣れている方や好きな方には定番のアイテムでしょう。


アプリを使う

スマホのアプリ
iStock.com/Talaj
40代パパ
40代パパ

スマホに元々入っていたカレンダーアプリにスケジュールを入力して使っています。

20代ママ
20代ママ

スケジュールアプリを使って、私とおばあちゃんのスケジュールを調整しています。見やすいデザインで操作方法も簡単ですし、スケジュールだけでなくTO DOリスト代わりにもなり使いやすいです。

30代ママ
30代ママ

パパとのスケジュール管理のためにアプリを使用しています。パパに保育園のお迎えをお願いする日や出張の日などを入力して使っていてとても便利です。

スマホのアプリでスケジュール管理しているという声が複数ありました。

最近はスマホが広く普及しているので、アプリによるスケジュール管理がだんだん主流になってきているかもしれませんね。

家族のスケジュール管理で困っていること

家族のスケジュール管理で困っていることについて、ママやパパたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

普段は記憶だけでスケジュール管理して何も書き留めていないので、何回もパパに予定を聞き返してしまいます。

30代ママ
30代ママ

保育園の提出物や、生活に必要なお金の振り込みなどは早く済ませたいのに、パパと共有していても忘れてしまうことが多いです。

30代ママ
30代ママ

スケジュール管理しようと手帳を買いスケジュールを書きましたが結局3日坊主になっています。

40代パパ
40代パパ

カレンダーでスケジュール管理しようと思いましたが、なかなか気に入るデザインのものが見つかりません。

予定を忘れたり、予定を書こうとしても3日坊主になったり、自分に合うツールが見つからないという声がありました。

記憶だけで管理するよりも、何かに書いたり入力して管理する方が予定を忘れにくいでしょう。

手帳などに書き込むことが続かない場合は、文章のコピー貼り付けや予測変換が使えるスマホのスケジュール管理アプリの方が、入力が楽になるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

家族のスケジュール管理のポイント

手帳
iStock.com/Liuhsihsiang

家族のスケジュール管理のポイントについて、ママやパパたちに聞いてみました。


誰のスケジュールか一目でわかるようにする

20代ママ
20代ママ

スケジュールアプリは、おばあちゃんに子どもをあずける時間帯やベビーシッターさんが自宅にくる時間など、スケジュールを細かく色分けして作成できるので使ってよかったなと思います。

30代ママ
30代ママ

私やパパ、子どものスケジュールの色を分けてアプリのカレンダーに入力すると見やすいです。

誰の予定かによって書き込む文字を色分けしたり、予定に添えるシールや絵文字のアイコンを変えると一目でわかりやすそうですね。


家族で共有しやすい工夫をする

30代ママ
30代ママ

スマホのアプリだとスケジュール管理に使う写真も共有できてよいです。

40代パパ
40代パパ

誰でも好きなときに予定を書き込みやすいように居間にカレンダーを掛けています。

家族でスケジュールを共有しておけば誰かが予定を忘れても、他の人が把握しているかもしれません。

スケジュールや写真を共有できるアプリは、家族が離れた場所にいる際も役に立ちそうですね。


家族に合ったツールを使う

40代パパ
40代パパ

カレンダーに予定を書き込むことが家族の習慣になっています。スケジュールの他にイラストやメッセージも書いて楽しんでいるので、アプリも楽でよいですが手書きがうちの家族には合っていると思います。

カレンダーにスケジュール以外のことも書き込んで楽しんでいるという声もありました。

それぞれの家族に合ったツールを見つけ楽しむことは、スケジュール管理を習慣化させるために大切なことかもしれませんね。


すぐ書き込む癖をつける

30代ママ
30代ママ

予定が入ったら忘れる前にすぐメモをとったり、いつまでに済ませばよいかなど期日を必ず確認する癖をつけるようにしています。

重要な内容や忘れてしまいそうな事柄は、すぐにメモをとるようにしたりスケジュール管理ツールに書き込む癖をつけると、管理漏れ防止になるでしょう。

予定の中で優先順位をつけたり、何カ月か先の予定もしっかり書いておくことも、スケジュールを管理する上で大切かもしれません。

スケジュールを上手く管理して家族の生活を円滑にしよう

家族
iStock.com/kohei_hara

今回は、家族のスケジュール管理について体験談をまじえながら、実際にどのように管理しているのかや、管理する上でのポイントなどをご紹介しました。

家族に合ったスケジュール管理ツールを見つけるために、手帳やカレンダー、アプリなどさまざまなツールを試してみるとよいかもしれません。

スケジュールを上手に管理して、家族のコミュニケーションや家事育児がスムーズになるとよいですね。

2019年09月10日


広告の後におすすめ記事が続きます


家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。