2人目育児が不安。上の子との接し方のポイント

2人目育児に役立つ便利グッズ

2人目育児が不安。上の子との接し方のポイント

2人目ができると生活リズムが変わり、2人目育児の大変さを感じているママは少なくないでしょう。2人目育児の大変さを解決する方法とつわりや赤ちゃんのお世話などで上の子と遊べないときの接し方のポイントについて解説します。また、2人目育児で役に立つ便利グッズも併せてご紹介します。

2人目育児が心配

2人育児が不安
polkadot_photo/Shutterstock.com

2人目育児は上の子のお世話に加えて、赤ちゃんの寝かしつけなど生活リズムが変わり、2人の世話を並行して行うことを不安に思うママも多いかもしれません。

2人目が産まれる前に上の子とたくさん遊んであげたい思いがあっても思うようにいかずに申し訳ない気持ちになるママは多いようです。赤ちゃんが産まれたあとは、赤ちゃんのお世話と上の子のお世話で生活リズムが変わってきます。

上の子がやきもちを焼いて、赤ちゃん返りをするとママはつい怒ってしまうことがあるかもしれません。2人目育児の大変さを解決するには上の子への接し方がポイントです。

2人目育児は上の子への接し方がポイント

2人目育児の大変さを解決する妊娠中、産後の上の子への接し方をご紹介します。


上の子に説明する

妊娠中、つわりがひどくて思うように動けないときに、上の子が遊んでほしいと言ってきたらお腹のなかに赤ちゃんがいることを伝えて、今は気持ちが悪くていっしょに遊べないことを説明しましょう。


周りの人に協力をお願いする

上の子と遊んであげたくても赤ちゃんの寝かしつけや授乳などで遊んであげられないときは、周りの人に協力をお願いしてみるのもよいかもしれません。

パパが仕事や身近に両親など頼れる人がいないときには、地域のファミリーサポートセンターを利用するのも一つの方法です。


気持ちを割り切る

妊娠中、つわりがひどく上の子と遊んであげられないときが続くとこれからの育児に不安を感じるかもしれませんが、つわりがひどい時期はずっとは続かないので、じっくりかかわれないのは今だけだと気持ちを割り切るとよいでしょう。

赤ちゃんが産まれてすぐは、夜泣きや授乳など赤ちゃんのお世話が大変な時期が続きますが、ある程度成長すると落ち着いてきます。上の子にかかわれないのは一定の時期だけと気持ちを割り切るとママの気持ちも楽になるかもしれません。


DVDを見せる

赤ちゃんのお世話で上の子とどうしてもかかわれないときは、子どもの好きなDVDを見せてもよいかもしれません。DVDばかりだとママも気になるかもしれませんが、赤ちゃんのお世話が落ち着いたときに上の子とたくさん遊んであげましょう。


スキンシップをとる

子どもとのスキンシップ
iStock.com/Satoshi-K

2人目育児は、泣いている赤ちゃんのお世話を優先しがちになり、上の子に我慢させてしまう場面が多いかもしれません。赤ちゃんが寝ている時間に上の子を抱きしめて「大好きだよ」などの言葉を伝えてあげてください。

2人目の子ができると上の子は、今まで自分にだけ向いていた愛情が赤ちゃんの方にいってしまうのではないかと不安になります。スキンシップをとって言葉で愛情を表現してあげると安心して赤ちゃんのお世話も手伝ってくれるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

2人目育児に役立つ便利グッズ

2人目ができると赤ちゃんのお世話だけでなく、上の子のお世話と赤ちゃんのお世話を並行して行うことになります。2人の育児をするときに便利なグッズをご紹介します。


抱っこひも

家事や上の子の送り迎えなどゆっくり休んでいる時間が少なくなるでしょう。抱っこひもがあると、家事をするときや上の子とかかわるときに下の子を抱っこできて、両手も空くので便利です。抱っことおんぶが両方できるタイプだとより便利なようです。


ベビーベッド

ベビーベッド
iStock.com/monzenmachi

上の子が下の子を踏んだりしないような環境作りが大切です。

部屋の広さによってベビーベッドを置くことが難しい場合は、クーハンもよいかもしれません。クーハンはベビーベッドより軽く、簡単に移動ができるので昼間はリビングに置き、夜は寝室に移動することもできます。


ベビーバスチェア

赤ちゃんを洗い終わったあとに赤ちゃんをベビーバスチェアに座らせておけば、次に上の子を洗えてみんなでいっしょにお風呂に入れるでしょう。

脱衣所で待たせているママもいるかもしれませんが、見えない場所にいるより安心感もあるでしょう。

2人目育児は完璧を求めないことが大事

家族
KPG_Payless/Shutterstock.com

2人目ができると、赤ちゃんと上の子のお世話を並行して行うようになるため大変さが増えます。つわりで思うように動けず遊んであげられないと上の子が泣き出したり、騒ぐとつい怒ってしまうことがあるかもしれません。

上の子への接し方に悩んだり不安に思うママは多いようですが、つわりはいつまでも続かず、赤ちゃんのお世話も大きくなってくると落ち着きます。

家事と育児の両立が難しく、2人目育児に大変さを感じても自分を責めずに、周りの人に頼ったり、抱っこひもやベビーベッド、バスチェアなどの便利グッズを取り入れるなどすごし方を工夫していけるとよいですね。

赤ちゃんにつきっきりになるときもあると思いますが、赤ちゃんが寝ているときなどに上の子にも愛情を伝えてたくさんスキンシップをとってあげると安心できるでしょう。上の子にきちんと説明すると赤ちゃんのお世話を手伝ってくれるかもしれませんよ。

2人育児の大変さはいつか落ち着くときがくると気持ちを割り切ることで、ママの気持ちも楽になるかもしれませんね。

2019.04.02

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。