女の子の名前をひらがなで名付ける?ひらがなの名前の意味や名付け方

女の子の名前をひらがなで名付ける?ひらがなの名前の意味や名付け方

女の子にひらがなの名前を名付けようと考えているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、女の子にひらがなで名付ける理由の他に、意味から考えるひらがなの名前や名付けるときのポイントについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

女の子の名付けするときに考えること

女の子の名前を考えるときは、どのように考えて名付けをしていたのかママたちに聞きました。

「女の子なので優しくかわいいイメージで名前を名付けたいと思いました。夫といっしょに優しい意味を持つ言葉や響きをいくつか考えました」(20代ママ)

「お腹の子が女の子だとわかったので、将来どのような女性になってほしいかを話しながら考えました。私たちの願いも込めて、かわいい響きに聞こえる名前をいくつか考えました」(30代ママ)

女の子の名前を考えるときには、優しいイメージやかわいらしい名前を意識するほかに、どのような女性になってほしいか考えて名付けることがあるようです。また、名付けるときには名前の響きのほかに、漢字を使うか、ひらがなを使うか迷うこともあるといった声もありました。

今回は、名付けをするときにひらがなを使ったママたちが、どのような理由からだったのか聞いてみました。

ひらがなで名付ける理由

女の子にひらがなで名付けたママたちに、ひらがなを選んだ理由を聞きました。


優しい印象がある

画像
iStock.com/gyro

「ひらがなは文字の形や雰囲気が優しい印象だったので、子どもの名前をひらがなにしました。実際に命名紙に書くと、とても優しい名前になったと感じました」(20代ママ)

文字として書いた感じが優しい印象になるという理由から、ひらがなで名付けることもあるようです。ひらがなは曲線が多いことから優しく、柔らかいイメージになるのかもしれません。

ママのなかには、ひらがなに漢字を混ぜて、優しいながらもしっかりした感じの名前にしたという声もありました。


名前の読み間違えがない

「私の名前が、同じ漢字の並びで他の読み方もあることから、読み間違えられることがよくありました。漢字を使わないひらがなの名前なら、周りの人が読み間違える心配がないと考えてひらがなにしました」(30代ママ)

ひらがなの名前は読み間違えることがないことから、名付けのときに使われることもあるようです。他には、子どもが覚えやすく書きやすいと思ったことから、ひらがなで名前を付けてたというママの声もありました。


家の伝統

「夫の家では女の子にはひらがなで名付けるという伝統があったので、私の子どもにもひらがなの名前を付けました。私の両親も『女の子なのでひらがなが似合う』と賛成してくれました」(20代ママ)

女の子には代々ひらがなの名前を付けるといった伝統の家もあるようです。伝統とされると窮屈なイメージにもなりがちかもしれませんが、家族で統一されていることで子どもも自分の名前に誇りを感じられるかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

ひらがなで名付けるときのポイント

ママたちがひらがなで名付けるときに、どのようなことに気をつけたのかを聞いてみました。


名前の意味を伝えられるようにする

画像
iStock.com/MJike

「ひらがなは見ただけでは意味がわからないこともあるので、子どもが大きくなって名前の由来を聞かれたときに、きちんと意味を答えられるように考えて名付けました」(20代ママ)

子どもが大きくなると、自分の名前にどのような意味があるのか興味をもつことがあるかもしれません。ママとパパがどのような願いを込めて名前を決めたのかを伝えることができると、子どもも嬉しいのではないでしょうか。


気になるときは画数も参考にする

「子どもの名前を漢字にするかひらがなにするか迷ったので、画数を参考にしました。漢字とひらがな両方の画数を調べて、よい方を選びました」(30代ママ)

子どもに名付けるときには、候補に挙げた名前の画数をひらがなや漢字の場合それぞれを調べて決めることもあるようです。漢字とひらがなのどちらにしようか迷ったときには画数を参考にしてもよいかもしれませんね。


名字とのバランスを考える

「我が家の名字は漢字一文字なので、子どもの名前は名字とのバランスを考えて名付けました。女の子なのでひらがなを使ったら、バランスもよくやわらかいイメージの名前になりました」(20代ママ)

子どもの名前を考えるときに、名字とのバランスを考えるママやパパもいるかもしれません。呼んだ場合のイメージだけでなく、名前を紙に書いたバランスを考えて、漢字とひらがなのどちらかで名付けるか決められるとよいですね。

【体験談】ママたちが付けたひらがなの名前

ひらがなで名付けるときに、名前の意味をどのように考えて付けているのでしょう。ママたちに聞きました。


ちひろ

「私たちは夫と私の名前の一部をつなげて『ちひろ』と名付けました。初めての子どもだったのと、2人の大切な子どもという意味を込めて付けました。ひらがなにしたのは、やわらかいイメージで女の子にあうと思ったからです」(30代ママ)

子どもの名前を考えるときに、両親の名前から1文字か2文字ずつもらうこともあるようです。両親の名前の字をもらうことが名前の由来の場合、漢字を当てはめると別の意味も入ってしまうので、あえてひらがなにするのもよいかもしれません。


しおり

「私は詩や物語が好きな女の子になって欲しいと思い、『しおり』という名前を考えました。やわらかい印象の名前がよかったので、夫と相談してひらがなで『しおり』と名付けました」(30代ママ)

女の子に名付けるときには願いを込めた漢字を使って名前を考えてから、ひらがなで名付ける方法もあるようです。名前の響きの他にも、名前を書いたときの印象を考えてひらがなを使うのもよいのかもしれませんね。


みちる

「私たちは希望に満ちた人生を送って欲しいという意味を込めて『みちる』と名付けました。漢字も考えましたが納得できるものがなく、女の子だからかわいい感じになるようにと、ひらがなの名前に決めました」(20代ママ)

名前にしっかりとした意味があるのに気に入った漢字がない場合も、女の子にひらがなの名前を付けることがあるようです。最初に両親の願いを込めた名前を決め、後から文字を考える名付け方のようです。

女の子にステキな名前を名付けよう

画像
iStock.com/Yagi-Studio

女の子に名付けるときにひらがなを使って優しい名前にしようと考えたママがいました。また、名前の意味を決めてから漢字やひらがなを選ぶ名付け方もあるようです。

名前は子どもに贈る最初のプレゼントなので、両親でよく考えてステキな名前を付けてあげられるとよいですね。

2018年08月30日


広告の後におすすめ記事が続きます


家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。