孫をかわいがってくれる祖父母。子どもへの影響やメリットなど

孫をかわいがってくれる祖父母。子どもへの影響やメリットなど

子どもをかわいがってくれる祖父母の存在は心強いですよね。祖父母との関わりのなかで子どももさまざまなことを学んでいるのかもしれません。今回は祖父母と孫が交流を深めるなかで、どういった影響やメリットが期待できるのかについて、状況別にご紹介します。

祖父母と孫が同居している

まず祖父母と孫が同居しているケースで考えられる、孫へのよい影響についてご紹介します。祖父母と孫が同居するということは、親だけでなく祖父母からも毎日愛情を注いでもらえるということ。

もちろん、いっしょに住んでいなくても祖父母からの愛情は変わらないのですが、同居だからこそ、毎日子ども自身がその愛情に触れられるのではないでしょうか。

祖父母からの愛情を感じながら育った子どもは、祖父母たちに対してはもちろん、祖父母と同じ年代の高齢者に対しても思いやりを持てる子に育ってくれるかもしれませんね。


いっしょに子どもの成長を見守れる

孫の成長
kenkuza/Shutterstock.com

毎日成長していく子どもたち。祖父母と同居していると、いっしょに成長を見守っていけるメリットがあります。小さな成長をいっしょに喜んでくれる存在は、親にとっても頼もしいものです。


親にとっても安心

人生の大先輩である祖父母との同居は、親としても安心です。さまざまな経験をもとに、子どもについての相談はもちろん、親自身の相談にも親身になって耳を傾けてくれるのではないでしょうか。


行事を体験できる

子どもに伝統行事を体験させてあげたいというママにとって、祖父母は大きな味方になってくれそうです。

ママ自身もあまり経験したことのない行事は、せっかくなので祖父母の力を借りてみましょう。今まで知らなかった行事の話も教えてもらえるかもしれません。孫にとっても古くから伝わる行事を体験できる貴重な機会になりそうです。

祖父母と孫が近くに住んでいる

次は祖父母の近くに住んでいる場合に考えられる、孫へのよい影響を紹介します。祖父母の近くに孫が住んでいるケースでは、たとえ親が外出中で自宅を留守にしていても祖父母の家に行けば寂しくないというような、子どもが安心できる環境を作ることもできます。

親以外にも自分を受け止めてくれる存在がいることで、子どもの孤独感を和らげてあげられそうです。また、相談相手が親以外にもいてくれることは子どもにとっても心強く、親も子どもも心に余裕が持てるのかもしれません。


祖父母が子どもの遊び相手になってくれる

祖父母が近くに住んでいると、子どもといっしょに遊びに行きやすくなりますね。かわいい孫が遊びに来てくれて、きっと祖父母たちも喜んでくれるでしょう。ママとしては、普段ずっと子どもの面倒を見ていると、少し休憩したくなるときが出てくるかもしれないので、子どもの遊び相手になってくれる祖父母が近くにいてくれると安心できそうです。


子どもの面倒をお願いしやすい

親自身に予定が入ったときに、子どもの面倒を親に頼めたらありがたいと感じるママも多いでしょう。特に急な予定が入ったときには、近くに住んでいる両親だとお願いしやすいのかもしれません。


誕生日などを一緒に祝ってもらえる

祖父母のメリット
Studio Romantic/Shutterstock.com

子どもが生まれると、誕生日やクリスマスなどの大勢でお祝いしたいイベントが増えます。子どもとしても、たくさんの人からお祝いの言葉をかけてもらえるとうれしいものです。近くに祖父母が住んでいると、そういった孫のお祝い事にも招待しやすくなります。

こちらの記事も読まれています

祖父母と孫が遠くに住んでいる

祖父母と離れて暮らしている孫の場合、大好きな祖父母と会える日は孫にとって貴重な時間です。祖父母がいつも近くにいてくれるわけではないからこそ、子どもながらに、祖父母といっしょに過ごせる時間は大切だと感じるのではないでしょうか。その経験から、人との繋がりや出会いを大切に考えられる大人になってくれるかもしれません。


たまにしか会えないからこそ、お互いに大好きな存在でいられる

普段会えない分、会えたときにはうれしくて、つい甘やかしてしまう祖父母も多いかもしれません。頻繁に会っていると、わがままや反抗心なども感じ取ってしまい、ついイライラする場面もありそうですが、たまにしか会えない孫のわがままはかわいくて許してしまうのかもしれません。

孫にとっても、祖父母はいつも優しく接してくれる存在。いつまで経っても大好きな祖父母でいられそうです。


手紙などで親交を深められる

スマートフォンが普及し、メッセージアプリなどでやりとりする機会が多い最近では、手紙を書く機会も減っているのではないでしょうか。祖父母が遠くに住んでいる場合、交流の手段として手紙を出してみてもよさそうです。

手紙での交流は、現代の子どもにとって貴重な経験。祖父母との交流が形としても残るので、大きくなってからも温かい思い出として振り返ることができます。


帰る「田舎」がある

お盆やお正月などの大型連休中、祖父母に会うために田舎へ帰る人も多いですよね。新幹線や飛行機などの予約も込み合い、乗用車の場合も渋滞が起こりやすいため、行き帰りは大変かもしれません。しかし、普段触れ合う機会の少ない自然や人との交流を子どもに体験させてあげられる点は大きなメリットといえそうです。

祖父母と過ごせる時間を大切に

祖父母
© tsuppyinny- Fotolia

かわいい孫との交流は、祖父母にとってかけがえのない時間です。そして孫にとっても、親以外の大人とコミュニケーションを深めることで、学べることがたくさんあります。お互いによい影響・メリットがある孫と祖父母の関係。できるだけ交流できる機会を作っていきたいですね。

さらに人生の先輩である祖父母は、親としても心強い存在。迷ったときに相談できるだけでなく、子どもに対してもよい影響を与えてくれるありがたい存在です。次に会うときには、感謝の気持ちを改めて伝えてみてはいかがでしょうか。

2018.01.19

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。