帝王切開での双子の出産費用はいくら?心強いサポート制度と保険の適用について紹介

帝王切開での双子の出産費用はいくら?心強いサポート制度と保険の適用について紹介

お腹の赤ちゃんが双子だと分かったり、出産方法が帝王切開だと決まったりすると、喜びと同時に「出産費用が高いのでは」と金銭的に不安になることがあるかもしれません。今回は、実際に帝王切開や双子出産を経験したママたちに当時の心境や出産費用について聞くとともに、出産をサポートする制度について調べてみました。

帝王切開で双子を出産したママたちの体験談

授かった子どもが双子と分かり、帝王切開で出産することが決まったとき、ママたちはどんな心境だったのでしょうか。双子を帝王切開で出産したママたちに、当時の状況について聞いてみました。


「妊娠が分かって2回目の健診で、双子と判明。嬉しかったです!でも、友人に双子をもつママがいて、子育ての大変さを知っていたので、私も頑張ろうと思いました。
妊娠前から子宮筋腫があったので、予定帝王切開でした。赤ちゃんを無事に出産できるのならとすんなり受け入れることができました」

「妊娠5週、胎嚢確認で双子と分かりました。嬉しさよりも驚きの方が大きかったです。
出産は分娩中に通常出産から緊急帝王切開となりました。難産で1日半ほど陣痛で苦しんでいたので、とにかく早く赤ちゃんに会いたいという気持ちが強かったです」

「妊娠7週目の健診で二卵性の双子と確定しました。身内に双子がいなかったので、『なぜ!?』という疑問と驚きでいっぱいでした。
逆子でさらにへその緒が二重巻きになっていたので、予定帝王切開で出産しました。出産予定日の1カ月半ほど前に発覚したので驚きましたが、無事に双子を出産したい!という気持ちが生まれました」


双子と判明して驚きや喜びとともに、2人を同時に育てるからこそ大変さは倍に、嬉しさは倍以上になった、と感じていたママが多かったです。
また、予定帝王切開でも緊急帝王切開でもまずはお腹の赤ちゃんのために最善を尽くすことを一番に考えた、という意見がほとんどでした。

双子の帝王切開の出産で知っておきたいこと

妊娠
kai keisuke/shutterstock.com

双子の出産をサポートする制度

健康保険の被加入者、または被扶養者が出産すると健康保険から出産一時金が1人あたり42万円の給付金が支給されます。
出産した胎児数分だけ支給されるので、多胎児(双子)の場合は2人分の84万円が支給されることになります。

出典:出産に関する給付/全国健康保険協会ホームページ

帝王切開での出産について

一般的に通常分娩が難しいと医師が判断した場合に、手術をして赤ちゃんを取り出す方法を言います。通常分娩とは違い、手術をすることから入院期間も、長くなる傾向があるようです。

自然分娩では、自己診療費用のみですが、帝王切開は手術となるので、基本的に保険診療費用の約3割を負担することになると言われています。


※負担額は状況により異なります。


帝王切開での出産をサポートする保険

健康保険は病気やケガの際の治療が適用対象のため、通常分娩の場合は病気とはみなされず適用対象外です。
一方、帝王切開での出産であれば手術が必要となり、健康保険が適応されると言われています。


さらに民間の医療保険では、帝王切開は異常分娩による手術とみなされるため、保険金の給付対象となります。
妊娠前から医療保険に加入しているのであれば、出産前に給付金額を調べたり、保険金の給付請求書類を取り寄せておくと、産後の手続きがスムーズにできるでしょう。
保険会社にもよりますが、妊娠後に医療保険に加入した場合には、帝王切開が給付対象から除外されるケースがあるようですので、保障内容の確認をしっかりしておきましょう。


高額療養費制度

高額療養費制度とは、長期の治療や入院で医療費の自己負担額が高額となった場合に、家計の負担を軽減するため、自己負担限度額と呼ばれる一定の金額を超えた部分が払い戻しされる制度です。
帝王切開で手術費用がかさんだママたちにとって、心強い制度といえるでしょう。

この場合の自己負担限度額は、毎月の給与額を元に算出した標準報酬月額という指標により金額が異なります。

出典:高額療養費・高額介護合算療養費/協会けんぽ

上記の以外にも出産手当金や出産育児一時金など、帝王切開で出産するママをサポートする保険や制度は複数あります。
人によって加入している保険や適用可能な制度が異なるので、興味がある方は前もって調べてみるのがよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

帝王切開での双子出産で実際にかかった費用

帝王切開で出産するにあたって、さまざまな制度や保険がありますが、双子を出産したママたちは実際の出産費用はいくらだったのでしょうか。入院日数や保険など当時の状況と併せて詳しく聞いてみました。

双子の出産
leungchopan/shutterstock.com

「総合病院での12日間の入院で、出産費用は約55万円でした。帝王切開での双子出産で不安もありましたが、医療保険は3社から合わせて約200万円が給付されたので経済的にすごく助かりました」

「管理入院中に出産し、産後1週間入院しました。出産費用は、出産一時金でまかなえるほどで済み、さらに保険会社1社から20万円ほどお金が支給されました。産後のミルクやオムツ代として回しました」

「総合病院で8日間入院し、最終的な出産費用は約40万円でしたが出産一時金の中で済ますことができ、差額の5万円ほどが手元に残るほどでした。医療保険は3社から計90万円ほどの保険金が給付されました」


双子の出産ですと、赤ちゃん一人を出産する場合の平均額と比べて出産費用は高くなるようですが、出産一時金が2人分支給されることで助かったママたちが多いようです。
また、産院や出産入院期間によっても異なりますが、健康保険の適用や高額療養費制度、医療保険からの給付金を使えば出産費用の負担をいくらかは減らせるかもしれません。

安心して帝王切開での出産に臨むために

出産
happybas/shutterstock.com

出産費用が高いイメージの帝王切開や双子の出産ですが、保険や制度でサポートされているので、条件によってはかなり費用が軽減されるようです。
通常分娩とは違う部分も多くありますが、あらかじめ知っておくことで不安が少し解消されるかもしれません。なるべく出産前に費用や加入している保険について調べて、安心して出産に備えられるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2017年12月25日時点で作成した記事になります。

※記事内で記載されている内容は、状況や保険会社などで異なります。

2017.12.26

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。