1歳児が食べられるホットケーキミックスレシピ
子どもがおいしく食べられるメニュー
1歳の子どもが食べられる市販のホットケーキミックスを使ったレシピには、どのようなものがあるのか気になるママやパパもいるかもしれません。子どもがおいしく食べられるメニューを考えたいですよね。バナナクッキーやかぼちゃの蒸しパンなどのレシピについてご紹介します。
1歳児が食べられるホットケーキミックスレシピを考えよう
子どもが1歳になり、食べられる食材が増えてさまざまなメニューに挑戦できるようになったと感じているママやパパもいるのではないでしょうか。
厚生労働省の資料によると、1歳~1歳半頃は離乳食完了期とされています。
子どもの離乳食の進み具合に合わせて、1歳半前後を目安に幼児食に移行する子どもがいるようです。
蒸しパンやクッキーなどさなざまな料理に使うことができるホットケーキミックスを使って、1歳の子どもがよろこぶメニューを考えたいと思うこともあるかもしれません。
今回は、1歳の子どもが食べられるホットケーキミックスを使ったレシピについてご紹介します。
1歳児にホットケーキミックスを使ったメニューを用意するときのポイント
progressman/Shutterstock.com
1歳の子どもにホットケーキミックスを使ったメニューを用意するときは、どのようなことを意識しながら調理するとよいのでしょうか。
原材料を確認しながら選ぶ
1歳の子どもが安心して食べられるホットケーキミックスを選びたいですよね。
市販のホットケーキミックスには、砂糖や食塩の他、香料や着色料などの食品添加物など、さまざまなものが含まれているようです。
1歳の子どもが食べることを考えて、食品添加物が少ないものや、離乳食や幼児食に使える赤ちゃん用のホットケーキミックスを選ぶのもひとつの方法かもしれません。
与える量を意識する
離乳食完了期に子どもに与えるホットケーキミックスの量は、1回30~50gを目安にしながら調理していたというママがいました。
ホットケーキミックスの主な原材料は小麦粉や米粉などの穀類のようです。
朝、昼、晩のメニューやおやつのバランスを考えながら、ホットケーキミックスを取り入れられるとよいですね。
野菜や果物を取り入れる
1歳の子どものおやつにホットケーキミックスを取り入れるときに、野菜や果物もいっしょに食べられるようなレシピを考えたいというママやパパもいるのではないでしょうか。
カットしたり、すりつぶしたりした野菜や果物をホットケーキミックスに入れて調理すると、朝ごはんとしてもおいしく食べられるメニューを用意できるようです。
1歳児が食べられるホットケーキミックスを使ったレシピ
1歳の子どもがおいしく食べられる、ホットケーキミックスを使ったレシピをご紹介します。
かぼちゃの蒸しパン
- かぼちゃ20gを、皮をむかずに5mm角に切る
- ボウルにホットケーキミックス50gと、1/3個分の溶き卵、牛乳大さじ2を加えて混ぜる
- 2に1を加えて混ぜ合わせる
- 容器にバター少々を塗って、3を流し入れる
- 蒸気のあがった蒸し器に4を入れて、10分ほど蒸らす
かぼちゃの他に、さつまいもやバナナを取り入れてもよいようです。サラダやスープをいっしょに用意すると、朝ごはんとしてもおいしく食べられるのではないでしょうか。
クレープ風のにんじんパンケーキ
- にんじん20gをすりおろす
- ボウルに1とホットケーキミックス30g、卵1個と牛乳100mlを入れて混ぜ合わせる
- フライパンにバター少々を熱して、2を流し入れて薄く広げ、両面を焼く
- 3を食べやすい大きさに切る
生地を薄く広げて作るクレープ風のパンケーキは、食べやすい大きさに切ったバナナやいちごなどの果物を巻いてもおいしく食べられるようです。
クレープをくるくると巻くと、子どもも手づかみ食べしやすいかもしれません。
バナナクッキー
UlianovDmitrii/Shutterstock.com
- バナナ1/2本を適当な大きさに切る
- ボウルに1とホットケーキミックス50g、サラダ油と牛乳を大さじ1ずつ入れて混ぜ合わせる
- 1をスプーンですくってクッキングシートを敷いた天板に落とす
- 焼き加減を見ながらオーブンで焼く
クマやウサギのような形のかわいいクッキーを作ると、子どももよろこんでくれそうですね。
砂糖とバターを使わずに作るバナナクッキーは、1歳の子どももおいしく食べられるかもしれません。
誕生日ケーキ
- ボウルの上にざるをのせて、その上にクッキングペーパーを敷き、ヨーグルト大さじ5を入れて30分~1時間かけて水切りする
- 別のボウルにホットケーキミックス30gと牛乳大さじ1と1/2を入れて混ぜる
- フライパンに油を熱して、2を流し入れてホットケーキを2枚焼く
- いちご2個を小さく切る
- 皿にホットケーキを1枚置き、その上に4を適量散りばめて、もう1枚のホットケーキを上にのせる
- 5の上に1を塗って、残りの4とボーロをトッピングする
子どもの1歳の誕生日に、手作りのケーキを作りたいというママやパパもいるのではないでしょうか。
ホットケーキを使ってかわいらしい誕生日ケーキを作ることができるようです。
生クリームやスポンジの代わりにヨーグルトとホットケーキを使って作るさっぱりとした味つけのケーキは、1歳の子どもも食べやすいかもしれません。
ホットケーキミックスを使って1歳児がよろこぶメニューを用意しよう
ziggy_mars/Shutterstock.com
1歳の子どもにホットケーキミックスを使ったメニューを用意するときは、1日の食事やおやつとのバランスを考えながら、使用するホットケーキミックスの量を意識するとよいようです。
バナナやかぼちゃ、にんじんなどの野菜や果物をホットケーキミックスに混ぜて調理すると、朝ごはんとしてもおいしく食べらえるメニューを用意できるかもしれません。
ホットケーキミックスは、蒸しパンやクッキーなどさまざまな料理に取り入れられるようです。1歳の子どもがよろこぶレシピを考えて、いろいろな味を楽しめるとよいですね。
※記事内で使用している参照内容は、2020年1月29日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。新しい食材や料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。
2020年04月04日
この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。